goo blog サービス終了のお知らせ 

昆虫採集記

『ふるさと世界の昆虫館』改め、『朝比奈 龍勢・昆虫館』館長です。
昆虫や標本紹介などを気ままに更新していきます。

ホソツヤルリクワガタ採集 パート5

2013-12-09 19:56:59 | 昆虫採集
目的のホソツヤルリがある程度の成果を得ることができたので、他のも採ってみたいなどと欲を出して林内をさまよっていると見たことのある立ち枯れを見つけました。この立ち枯れは2年ほど前に見つけたものでホソツヤルリの産卵マークがベッタリ付いている木で成虫は2頭しか採れなかった見かけ倒しの木でした。その後も何度かここに来るたびにこの木を探しましたがすっかり場所を忘れてしまい、見つけられずにいたものです。


幹には以前見た時と同じようにホソツヤルリの産卵マークがたくさん付いていますが、やはり何もいませんでした。

「タダルリの大きいのがいないかナ」と付近の材を削ってみました。
いました。
腹部全体が黒色をした♀がいました。タダルリの♀です。
取り出して表面を見るとブルー個体でした。


またいました。こちらはノーマルな赤褐色の♀です。
その後も黒色の♀や少し大きめの♂が出てくれました。
この材からは2♂5♀を割り出しましたので「今日はもういいかな」ということにして帰ることにしました。

今回の成果です。
材が凍っていた中での採集でしたが、禁断の「たことれくん」使用で目的のホソツヤルリ5♂6♀を採集することができました。
タダルリも色違いの♀が3頭とれたので、まあまあの成果でしょう。

写真を撮りまくっての採集でしたので、5回もブログ更新してしまいました。
飽きずにお付き合いくださいました皆々様ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。