ボランティアグループきずな活動BLOG

東日本太平洋沖大震災復旧・復興ボランティアグループ「きずな」の活動ブログです。

岩手県大槌町での活動報告

2011-04-25 10:51:37 | 報告
先々週に岩手県大槌町へボランティア活動に行ってきたYさんの報告です。

---------------

ボランティア募集をいろいろ探してみると、
体制も徐々に整ってきているようで、団体や事前登録式の
ボランティア募集がすぐに見つかります。

が、いかんせん自分は関西の一会社員。
それだけで参加できるところが限られてしまうのですが、
「個人・県外から・1日でもOK!」という条件があったので、
休みをもらって、木・金・土と岩手県大槌町へ。
(実質、木・土は終日移動日でした。)

さて、地元社協がとりまとめるボランティア。
盛岡集合6:30。出発7:00。
ボランティアバスに乗り合わせて、片道3時間ちょっとかけて
大槌町入りです。買い忘れがあったら、盛岡市街で。
現在は食べ物もガソリンも一通り揃います。

参加されていたのは、地元岩手県民が大半で、トビ職~高齢夫婦。
それに、関東から来た学生等、合計80名。
もちろんスコップと長靴持参。

往路は盛岡~遠野~釜石~大槌。
復路は大槌~陸中山田~宮古~区界~盛岡。

近々現地入りする場合、
飲料とトイレのある道の駅(遠野、区界等)は要チェックです。
海まで出ると、“何も”ありません。
あったとしても、避難されている方のための支援物資や簡易トイレです。

宮古まで来ると、のどかな山並みは終わり、
被災地の様相になります。





まず、海から遠いところは建物の地震被害。
中心部に行くにつれ、建物の残骸。
そして、荒野。

内陸からの進入路は限られているため、宮古市街は時間により
渋滞するようで、車利用も気をつけねばなりません。
GWはボランティアや見学者の車渋滞が問題を起こしそうです(--;)

三陸海岸沿いを通って、大槌に着いたのはなんだかんだで、11:00少し前。



大槌北小学校周辺より海側の景色 

その地図。


県立大槌病院(数少ない原形をとどめている建物) 




家も車も流されたけれど、高台のお墓は無事だった。



1階が丸ごとなくなった住宅。



---------------

ボランティアのお仕事は日によって・グループによって
違うようですが、この日は皆で民家の庭先の掃除。

掃除と言っても、
泥土、建物の壁や屋根、家財の欠片、腐った魚の山・・・
これらを通り沿いに移動させつつ、写真などの“思い出”を拾い上げていきます。
技術はいりません。やる気があれば、じゅうぶん働けます。

とは言え、重労働だし、惨状を見ると寡黙になってしまうつらさもあります。
泥土の中の魚にスコップを刺す度、ザクロ色した身から強烈な腐敗臭が漂い、
胃から喉のあたりを締め付けてきます。

休憩の合間。
地元のオッチャンは言っていました。
「知っての通りここはみんな流された。町の人もたくさん…町長も流された。
もう年だけどもよ、残されたんだから頑張らないと。」

ひとしきり話した後、
「これからもボランティアで頑張ってもらいたいから。
と、支援物資で送られてきたであろう鳩サブレ、
それにバナナと飴を配ってくれて。。。



作業は15:00になる頃に撤収。
明るい内に内陸側に帰還します。
三陸海岸をさらに北に上がり、山田を通り、宮古から内陸側へ。

“けっぱれ!岩手”の合い言葉を眺めながら。



陸中山田  





宮古 







-----------

盛岡へ帰り着いたのは19:00ちょうど。
今回は残念ながら1日だけのお手伝いでしたが、
県内からの参加者は、こんな1日を何度となく繰り返されているとのことです。

最後に、全社協のボランティア募集ページを載せておきます。

http://www.saigaivc.com/vc設置状況-pdfファイル/




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。