(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

07年1月近江鉄道と名古屋の旅(その1・ホームライナー浜松号)1/19

さてさて、既に10か月以上経ってしまい書くタイミング逃してしまった感のある、今年1月19~21日の「近江鉄道と信楽・名古屋モリコロパーク初訪問の旅」の旅行記を今更ながらに書こうかと思います。
さすがに10か月も経つと詳細を忘れてしまった感もありますが、写真やメールなどを見直すと結構思い出すものです。
ということでよろしくお願いします。

今回も青春18きっぷ使用ですが、2回分残ってしまい消化の為ということもあり、久しぶりに行きは371系使用の「ホームライナー浜松号」で名古屋入りしたので、最初の日は名古屋に着いたらホテルに入り寝るだけという、少々勿体無い行程になってしまいました。

2007年1月19日
夕方早々に帰ってきて、軽く支度をして18時半前に出発です。
家にいれる時間が1時間半ぐらいしかないので、事前に前夜に支度をしておいたのですが、デジカメの予備電池を忘れるという大失敗。夜はホテルで充電出来るとはいえ、旅行中は数百枚は当たり前に撮るので予備電池忘れは致命的。節約して撮らないといけません。

御殿場線経由で沼津からホームライナー号に乗れば、後30分ぐらいゆっくりできるのですが、ここはやはり始発駅の三島から乗りたい。ということで少し急ぎました。

さて新松田駅から小田急で小田原に。ここで30分ほど間があるので、駅ビルで夕食代わりのパンやお菓子などを買うとします。
今の新しい駅になってから不便になったこともありますが、駅ビルが出来てこういうちょっとした買物とか短時間に済ませられるようになったのは有難いものです。

「短時間で済ませられる」とはいえ、あれこれ選んでたりすると時間も過ぎてしまい、予定の熱海行の電車にギリギリで乗ります。
1本後の電車でも熱海3分乗り換えですが、熱海駅でホームが違ったりして乗り換え間に合わなかったら、その先の行程が全部ダメになるので念のため余裕を持ちました。
が・・・・しかし熱海駅に着いてみれば、私の乗った列車は階段乗り換え。
なのに次の列車は隣のホームで充分間に合う。しかも東海道線では貴重なE217系。
というガッカリな状態。まぁ間に合ったからよしとしますか。という感じ

小田原方面から沼津や静岡行きの直通電車が大激減してしまい不便で困りますね。しかも3月のダイヤ改正では乗継が悪くなったりさらに不便に・・・。
今や小田急線から沼津だと時間帯やパターンによっては松田から御殿場線に乗った方が早い事も少なくないという状態です。
「御殿場線が便利になって」・・・ではなく熱海経由ルートの自爆の結果なので喜べません。



さて熱海から三島までは113系8両の普通列車に乗車です。
静岡地区の113系に乗ったのも思えばこの時が最後。(御殿場線の115系の代走でその後乗ったどうか?)
車両番号はクハ111-2132とまだまだいけそうな最後期車なのですが・・・

静岡の113系は爆走するので、あっという間に三島に到着。ここで念願の371系ライナーに乗り換えです。



まず改札でライナー券を購入します。今となっては結構貴重な手売り券。
三島から浜松まで+310円とあさぎり号自由席や本厚木~松田とほぼ同じ値段。

JR東海(少なくても静岡地区)のライナーは湘南ライナーのような定員制列車というよりも、自由席の有料快速という感じです。
乗車時のライナー券のチェックはせず、車内や降車時にライナー券を購入することも出来る反面、満席時や短区間でも乗れるメリットがある反面、必ず座れるとは限らないという難点も・・。




先頭部です。列車名表示もちゃんと「ホームライナー浜松」になっています



行先表示。この幕も貴重ですが、ここは「花の木金号」の幕を撮りたいものです。
先頭車の運転席後ろに乗ろうと思ったら、既に先客がいたので3号車1階の2人がけ席窓側に座りました。
ちなみにグリーン車部分の着席は不可だそうで・・。

この列車は、日頃各駅停車しかない静岡県内の東海道線区間を、三島~浜松間快速運転でしかも、あさぎり用の特急車両(ロマンスカー)使用というかなりお得な列車です。

私は2002年3月に乗って以来2度目ですが、その後ダイヤの変更があり20~30分繰り下げられ、その日のうちに大垣まで行けたのが今は岡崎まで。と改悪させられてしまいました。
もっとも静岡県内や豊橋近辺の人が18きっぷで東京方面から帰ってくるには充分美味しい列車なことには変わりませんが。

ちなみに土曜・休日は静岡止まりに短縮させられるのと、検査時などや「あさぎり」が大幅に乱れた時は、一般車(211系や313系)で料金不要列車として走るそうなので注意ですね。

さて三島から乗る人も多く私の乗る3号車1階も半分以上席が埋まって発車。
降りる人がいるのか微妙なのに丁寧な乗り換え案内放送が流れ次の沼津に。ここでほぼ満席状態に。
富士・清水と特急並みの停車駅で快走して静岡に到着です。
隣のホームには先行の211系に普通列車が退避していますが見るとドア付近は超満員。中ほどは反対側が見えるほど空いていましたが・・。
ここで降りた以上の人が乗ってきて、こちらは通路や階段まで満員に。
「静岡は短距離利用者が多く快速は好まれない」とか言ってる人がよくいるけど嘘八百じゃん。と思いましたね。

もっとも立っている人は焼津や藤枝で降りたので「短距離利用が多い」(静岡から焼津は13キロ・藤枝は20キロ)というのは嘘ではないとも言えますが、「快速が好まれない」なら、満席や立客多数にはならないでしょう。

それにしても快適な特急車両の快速に乗っていると、魔の関門の三島~静岡~浜松もすぐ。
体感時間ではこだま号で豊橋~熱海とかを乗るよりも無駄な停車時間がない分早いぐらいなあっという間に浜松に到着です。
三島から静岡は約45分・浜松は約1時間45分でした。

浜松からは岡崎行普通に乗り換えですが、なんとびっくり313系の2両の短い編成。
ちょっとの差で座れず最前部ドア前の椅子の背に寄りかかっていたら、急に睡魔に襲われ眠い眠い。半分というか7割以上寝ている状態で、隣に立っていた女性にはだいぶ迷惑を掛けたんじゃないかと申し訳ないぐらいです。

座ってたら寝過ごしたかもですが、なんとか豊橋で降りれました。
JRでは岡崎までしか行けないので、ここで名鉄に乗り換えです。



名鉄の発車案内。以前は23時8分頃のが最終で鳴海行だったのが、セントレアが出来る頃にダイヤ改正され名古屋行になりました。
JRの上り方面は23時7分発の岡崎行が最終な反面、名鉄の終電の遅さが際立ちます。
名古屋から豊橋方面は逆に名鉄の方が22時代で終わってしまい不便ですが・・。

例のごとく乗り場前の小屋で名鉄のキップとして1800円の「なごや特割2(平日)」という2枚券を買います。
帰りは日曜だし、23時9分発で名古屋に着いたら翌土曜になってるじゃん。と1500円の土休日用でOKにして欲しいですが、残念ながらそれは無理のようです。

JR東海の「豊橋~名古屋」の割引券なら割安に新幹線に乗れるので、早々に新幹線で名古屋入りする手もあると思いきゃ、JRのは「同日往復に限る」ので全然使えません。


小屋の前で順番を待っている間に見ていると
「『みかわみたに』、に行きたいんだけど・・」というサラリーマン風の人がいて係員から「○番線から7分発」と聞いて、トコトコ階段を上っていくのを見たり(間に合ったのかかなり心配)

お客「男川まで」
係員「連絡の普通はもう終わりました」
お客「東岡崎から戻るのない?」
(ちなみに東岡崎では下り普通がギリギリであったのでダッシュで突撃すれば間に合ったかもぐらい)
とやり取りをしているのを見て名鉄らしいなぁ・・と思ったりと色々ありますね。



最終の準急名古屋行。一部特別車特急の車両。
後ろ2両の特別車両は締め切りで乗れないので、みんな走ってます。
どうせなら、ミューチケット(特別席券)を売って乗せればいいのに・・。と思います。



1200系の「準急」表示でしかも名古屋行。これは貴重?
一部特別車編成の準急(急行系)に乗るのは初めてです。ちなみに特別車の行き先表示は無印でした。

編成は8両(乗れるのは6両)ですが、これがかなりの混雑。
豊橋寄り2両は満席+10人ずつぐらい立っていて、中2両は座席の3分の2ぐらいが埋まる状態。
なので伊奈で停車中に前2両に移動。こちらは2人がけ席がそこそこ空いていて状態でラッキー
豊橋時点では日中の特急よりも乗ってますよね。

この列車がすごいのが、国府で豊川稲荷行・新安城で西尾行に接続する点。知立で刈谷方面がないのは残念ですが、深夜の名古屋方面の充実振りはJRとは較べられません。
しかも金山で最終の中央線高蔵寺方面最終にも乗れます。
名古屋到着では地下鉄も含め終わった後なので、栄まで出れないのは本当に残念ですね(金山から名城線で栄も無理)

豊橋~名古屋の名鉄VSJRの戦い。は有名ですが、ここに限らずこういう深夜帯が便利というのは強いですね。
(上で書きましたが名古屋→豊橋の名鉄終電の早さは逆に最悪)
朝や日中などが互角かある程度の負けでも終電が遅ければ、夜遅くなることが多い人に往復券や定期券を買もらって引き寄せることが出来ると思うんですが。

名鉄はやることなすことダメダメ。に思っている面があるんですが、この豊橋発終電を遅くしたのはかなり好評価できると思います。



準急だからか深夜だからか、90~100キロぐらいの速度でのんびり?と名古屋を目指します。
途中では降りる人が多いものの、そこそこ乗ってくる人もいる模様。

名鉄らしからぬ(失礼な)綺麗な高架駅になった鳴海を過ぎ、豊橋から1時間強で24時過ぎの名古屋に到着です。
浜松→豊橋では異様に眠かったものの、この電車では全然眠くならなかった・・・。

名鉄の(新)名古屋止まりの列車に乗ったのは始めてのような
これまた貴重な経験ですね。

<次回に続く>

*****

旅行記お出かけカテゴリーの目次
今までにブログにアップしたお出かけや旅行記を目次にしています

*熱海経由ルートの自爆
小田急が今のダイヤになって、新松田~小田原の通過急行が減ったのも響いています。

1/19の行程
新松田18:51→小田原19:05 小田急 各停箱根湯本行
小田原19:37→熱海20:00 東海道線熱海行
熱海20:10→三島20:23 東海道線静岡行
三島20:32→浜松22:17 ホームライナー浜松3号
浜松22:33→豊橋23:03 東海道線豊橋行
豊橋23:08→名古屋24:11 名鉄 準急名古屋行

07/11/13 4:33UP

コメント一覧

きよぴ
名鉄の高架駅は時代を超えて設計が共通化しているんでしょうか。
本宿もホームは立派ですが、改札周辺などが簡素ですね

今度伊奈~名古屋を普通列車で乗りとおしてみたいですね(乗り換えしつつ)普段は特急ばかりなので途中駅が全然分かりません。
東岡崎から先の各停30分間隔区間とか今は4両ホームなんですかね?

新岐阜~須ケ口は今はなき5500の2連で乗りとおしたことがあるのですが・・。

>西尾線サイトには1000の普通
えっ?西尾線で1000の普通ですか?1800じゃなくて1000ですかね?
いや1800だとしてもすごいですね
西尾線サイトはすごいですね。名鉄いや鉄道系サイトとしては最高峰だと思いますよ。

そういえば1000型デビュー当初(全特4両の頃)、間合いで急行運用に入る列車もあったらしいですよ

しかし何気に厳しいコメントですねアセアセ{汗}
みさき
名鉄らしいと高架駅と言えば、改札から階段までが殺風景なとこですかね~。

だいぶ前に高架化された道徳も最近高架になった柴田も、さして印象がかわらんのだ。

古い高架で名鉄らしからぬといえば堀田駅の改札~コンコース~階段ですかね~。
鳴海もホームしか降りてないので下車してみたいです。

そういえば本宿地平時代も6R高速で駆け抜けている筈なんですが記憶にないなあ。山中とかは「なんじゃ~この2両の短いホームは!」と驚いたのは覚えているんですが・・・(現在は4両ホーム)。


1000系列の準急は夜間に結構ありますよね。
西尾線サイトには1000の普通も載ってます。


※書きたいときに書きたいところだけ書けばいいと私は思いますよ、日記ですから。
(このタイミングで読み手が熟読するかは別問題ですが)
きよぴ
MAKIKYUさん
こんばんは~。
371系のホームライナーは乗り得なので是非お勧めしたいところですが、この列車に限らず折り返しの浜松→静岡(静岡6号)。翌朝の静岡→沼津(沼津2号)共に、東海道沿線の静岡県内在住か宿泊でもないとかなり乗りづらい時間なのが難点です。

東山線終電後に深夜バスで東山線各駅に行けるのはいいですね{びっくり}路線としても興味深いので機会あれば乗ってみたいものです。藤が丘辺りにホテルがあれば泊まったら面白そうなんだけど・・・。
詳しくは、「その2」で書きますが、伏見駅最寄のホテルと迷ったのですが、深夜に歩くのも・・と思い名駅に泊まったのですが、栄まで出れるなら選択の幅も広がりますね

DK-Kawachiさん
私の場合、今の段階で何回ぐらいで終わるか、自分でも全然読めないのですが、私も今年中には終わらせたいとは思っています{汗}
実は堂々とは言えませんが、3日目夕方で止まっている香港旅行記の続きを書こうか迷ったんですよ・・・。

この1月旅行記は、旅行記目次のページを作った時に一応枠を用意はしておいたので書くことにしました。
DK-Kawachi
http://dkkawachi.blog58.fc2.com/
>既に10か月以上経ってしまい書くタイミング逃してしまった感のある

きよぴさんの旅行記が遅筆なのは前科がいくつかあるので仕方ないと思いますが、この旅行記を書き終える頃には年が明けて2008年だったなんてことだけは勘弁してくださいね。

個人的には旅行した順に書かれてない時点でダメ出しものですが・・・。
MAKIKYU
http://blog.goo.ne.jp/makikyu
こんにちは。

こちらはホームライナー浜松や名鉄終電には乗車した事がなく、これはなかなかの妙案といった感がありますが、その一方で静岡県内JR在来線や東海道線競合区間の名鉄の現状は一部を除くと確かに望ましいとは言えませんね。
(ただ名鉄は通学定期の割引が大きいはずですので、地元の学生は愛用しているかと思いますし、ミューチケット追加で特別車利用可能という事はウリかと…)

また名古屋(名駅)まで行けても栄には…とありますが、これは鉄路のみに限定すればの話で、平日であれば東山線終電後に交通局が栄から藤が丘と高畑へ運行している深夜バスを使えば、栄どころか東山線各駅まで行けます。

こちらも6年程前に栄→藤が丘まで一度乗車した事がありますが、深夜料金でも市営バス運賃(200円均一)の倍額(400円)で、栄→藤が丘となれば地下鉄でも290円を要する区間ですので、運行時間帯を考えると全区間乗り通しではむしろお値打ち感がある程で、1ダイヤ1台での運行とはいえ、区間によっては立席も出る程の盛況ぶりでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「おでかけ・旅行記(travel diary)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事