
私の部屋は本とかちょっとした資料とかそれ以外の物とかが多くて全然片付かず、広いわけでもないので置く場所に不足している状態で困ったものなんです。
基本的に本は雑誌であっても捨てない性格なのでどんどん貯まる一方で・・。いらないものは処分するなりすれば・・と言われそうですが、要らない物がそうないんです。
最近はブックオフとかで100円で面白そうな本を見つけても予算以前におき場所が心配で買えない状況だったりします。
以前に小倉の松本清張記念館を見学した時に、書斎や書庫が移築されて見学できるようになっていたのですが、あまりの書庫の大きさに驚いてやはり「清張氏ともなれば違う」と思ったものです。
松本清張氏とまでいかずとも、学生の頃に大学の教授の家にお邪魔した事があったのですが、その時に書斎の書棚や屋根裏書庫を見せてもらって「すごい量の本ですね・・」と言ったら「まぁ商売道具だからのう~」と仰っていたものです。
なんとも私の持っているぐらいの量で「置く場所が・・・」とか言っているぐらいではまだまだ甘いのですが・・。
さて部屋の片づけをしていると、持っていることは分かっているものの、何処にあるかよく分からなくてすぐに出ないものとかが出てきて面白いものです

そんな物のひとつにこんなのが出てきました。

3Dジオラマアート ランドマークタワー/日本 です。
横浜ランドマークタワーの紙製の組み立て模型でサイズは約1/610
高さは55センチ、幅34センチ・奥行き44センチとかなりの大きさです。
ただの組み立て模型かと思いきゃ小さい電球なども付属していて、電池でビル本体を内部から光らせたり街灯を光らせたりできるという優れものです。
横浜ワールドポーターズ3階のヴィレッジ ヴァンガードという、書店兼面白グッツショップのようなお店で2200円で買いました。
お店では完成見本が展示されていて、小さい電球が光っているのをみて「おぉ~これはすごい」と感激しました

私は以前に横浜はみなとみらいのランドマークタワーの中のオフィスで働いていた事があったのですが、丁度これを発見したのがそこを辞める頃で「ランドマークタワーにいた記念に」という事もあってゲットしたのです。
もうかなり前の話なんですが(^^;;
という事で早速家で組み立てに入りたい・・・ところなんですが、困ったことに作っても置く場所がない

せっかく組み立てても埃にまみれてゴミになるのは勿体なさすぎなので今までずっと組み立てられずにいるのです。何処か場所を確保して透明なケースの中にでも飾れればいいのですが・・・。
という事で当分の間はこの箱のままお休み願うことになりそうです。
このジオラマアートはIDAという外国の会社が製造していて、日本の代理店が輸入して販売している模様です。ランドマークタワーの他に国内では姫路城・海外ではニューヨークの世界貿易センタービル・香港の中国銀行をはじめとする現代建築や歴史的建造物などがシリーズ化されているみたいですね。
ちなみに同梱されている説明書も英語版ですが、あらすじを解説した日本語の解説書も入っているのでイラストを見つつ組み立てればそれほど難しくはなさそうです。
IDA社のサイト
http://www.ida3d.com/
(箱にURLが書いてありました)
07/8/13 3:47UP