(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

誕生日のおでかけ(2009年)前編

さて今年2009年も誕生日の4月14日が来ました。

去年は朝方は雨が降っていてイマイチだったのですが、今年は一日中傘が必要そうな嫌な天気
どうも運が悪いというかなんというか・・・。
と言っていても、家にいてもつまらない?ので、今年も出かけることにします。

行程はあまり考えてませんが、とりあえず誕生日特典のある東京タワーにまた行ってみようかな・・と。


まず一番最初はあさぎり号のグリーン車に乗車。
10時半過ぎに家を出て、まずはJR松田駅の表口(省線口)に行くとします。

窓口で係員さんに
きよ「次のあさぎり号の本厚木まで。グリーン車で・・・」
係「おっ、グリーン・・!!」
きよ「今日誕生日なんですよ。ふへへ」
係「お、おめでとぅ」
みたいなちょっとアセアセな??感じで、あさぎり号の切符を買うとします。




これが噂の手書き(補充券)特急券
JR松田駅で松田から小田急方面のあさぎり特急券を買うと、「硬券の特急券+マルス発券の指定券」という構成ですが、なぜかグリーン車で本厚木までは硬券の特急券はなく手書き券になる模様。
グリーンで本厚木はさすがに乗る人いなさそうだから、硬券を準備してないという噂も?

この話は結構前から聞いていたのですが、
「どうせ本厚木までグリーン車に乗るなら特別な時にしよう」
と機会を伺いつつ、ようやくゲットする事が出来ました


この時は海老名から横浜に回ろうか・・それとも新宿に出るか・・といろいろ迷っていたので、とりあえず乗車券は本厚木まで購入。
合計で1040円です



あさぎり4号に乗るとします。小田急20000(RSE)形
どうせなら、371系のあさぎり2号の方に・・とも思ったんですが、RSE車もあさぎり号です。

座席に着くとアテンダントさんが注文を聞きに来たので、せっかくなので300円のコーヒーを注文。



「御殿場線=小田急線」の連絡線を通過して、東名高速の下をくぐるかどうか辺りで、下りのあさぎり3号と行き違い。
随分ギリギリなダイヤでちょっとビックリ。
御殿場線に入ってしまうと山北駅まで行き違いできない(JR松田駅では無理)ので、上り4号の御殿場線からの入線が遅れたらどうなるのか?とちょっと心配な・・。

とまぁコーヒーを飲みながら乗っていると、あっという間に本厚木に到着。短いグリーン車体験も終りです。

本厚木からは伊勢原で抜かした新宿行きの6両各停に乗り換え。
このタイミングは急行が20分開く上に6両なので混みます。
6両なのは小田原発だから・・とはいえ、こういうのが重なって「小田急線のいつもの遅れ」に繋がっていくような感も・・。

最初検討していた、「海老名→横浜→東横線」ルートは雨が降って天気が悪い事もあって?中止。
とりあえず新宿に向かうことに。

新百合ヶ丘で後続の急行に抜かされるので乗り換え。
ここで更に予定を変更して、登戸で南武線に乗り換えることにします。



南武線に乗り換えるのは途中の矢野口駅によりたい
ですが矢野口駅では改札を出る必要はないので
「登戸→分倍河原→京王線→新宿」
と回る事にして、分倍河原乗換えの京王線新宿までのきっぷを窓口で買います。

JR→私鉄の連絡切符で小田急など一部の路線以外は「額入」なる少々複雑な操作が必要で
「係員は面倒だからやりたくない。出し方知らない。ので断られる事が往々に・・」
と聞きますが、この時の係員さんは若い人で、軽く台帳を見て確認しただけであっという間に完了。
「額入だと操作が複雑」って本当かいな?と思うぐらい。
以前、東所沢駅で登戸経由小田急のきっぷを買おうとして断られた時とは大違い。

本当は指定席券売機で買えれば楽なんですけどね・・。

窓口が少々並んでたので南武線2本遅くなっちゃいましたが、4月14日日付で珍しめなきっぷが買えたので良かったかな??

とまぁ南武線で矢野口駅に向かいます。
南武線では2本しかいなく珍しい209系が来たので、ちょっとラッキーかも?
やっぱ遅くなって良かったかも?



矢野口駅では反対の川崎行の電車でまたまた209系を発見。2本中2本両方見れてしまいました

矢野口駅に来たのは絢香さんの「おかえり」のPVに登場する風景シーンで、どうもこの駅ぽいシーンがあるので、どうなのか確認する為なのです。
実は3日前の土曜にも、その為に大回り乗車で南武線を通ったのですが・・・
なぜか寝てたわけじゃないのに、気がついたら通り過ぎていて分かりませんでした。
ということでリヘンジです。

で結果は・・・・

このPVの話は後日別記事でまとめようと思います。

さて矢野口駅のホームを20分ほどうろうろした後、再び立川行の電車に乗車。
乗換駅の分倍河原駅に着くと、京王線の新宿行準特急が発車したばかり。

時刻表を見ると、次の準特急は20分後でその間の列車は各停が2本
もしや新宿までは20分待ちかと思うも・・・
次に来た各停に乗ると、隣の府中駅で新宿行の特急に乗り換えで出来ました。



分倍河原から府中まで乗った各停。
7000系の8両ですが、なんと次に乗った特急も7000系
8000系じゃないのがイマイチな・・・。

という感じで京王線の特急に乗って、ようやく新宿に到着です。


この時点で14時半近くになってしまったので、昼食にすることに・・・。



新宿駅ルミネエストの噂の「ベルグ」なる店に入ってみるとします。
場所としては丸の内線の駅からJR東口への連絡通路の脇辺り・・。



ホットドックのランチセット(525円)
スープには肉とか具がいろいろ入ってて、見た目よりもボリュームはある感じ。
掲示によると自然卵など吟味した材料を使っているそうな・・。

この店は、家主のルミネ(JR東日本の駅ビル会社)から、追い出しを迫られているらしく、ネットニュースで話題になりました。
「追い出しを迫られているとはどんな店なんだろう・・・」と思いきゃ普通のカフェ系喫茶店という感じです。

近年は駅そば店とかも、
「地元系の店が消えてJR系の店に置き換わっているところが多い」
という話なので、ここも「JR系のベックスコーヒーでも入れてもっと儲けたい」ということなのかもですね。
場所としては人通りも多くいい場所なので尚更・・・。

私としてはメニュー内容的に種類が多そうな、今の店の方がいいなと思います。
ベックスなら改札内にあるし・・・

そういえば、前にこの辺りにこ洒落たフードコートがあって、手ごろで結構良かったんですが・・・
友達と何回か行ったりしたものですが、今はないのが残念。


次回に続く

*****
去年の記事
誕生日特典のおでかけ(前編・4/13の部)


09/4/21 0:57UP

コメント一覧

きよぴ
MAKIKYUさん
硬券の乗車券の件はちょっと分かりませんが、仮に特急券を@clubで購入済みだけど乗車券は持っていない。
という場合は、乗車券を売ってもらわないと困るので、同時購入でなくても買えそうには思いますが・・
(ちなみに松田駅小田急口の場合は、あさぎり絡みは基本的に新松田に振られるようです)

ちなみに乗車券は「小田急との契約であさぎり停車駅までしか発売できない」との話でしたが、例えば厚木乗り換え橋本とかいわゆる社線単独でなく「小田急→JRと先に乗るのが小田急」の場合の連絡券はマルス発券で売ってもらえるのか気になります。

京王線はいまは特急系=8000系ではないんですね・・。
9000系に6000系を連結というのは凄いですね。
連結して営業運転できとは知りませんでした。

手書き補充券の書き方を聞いて自分で書いてみたいものですね。
普段の時は難しいかもですが、イベントとかでそういうのがあれば嬉しいですね。
JRの車掌さんが持っている発券機はイベントの時に、「ここを押して・・・」みたいな感じでやらせてもらった事あるんですが・・。

DK-Kawachiさん
カワチさんが買う時はすんなり発券してもらえるということなら、やっぱり困惑するのは「窓口係員のスキルと業務知識の問題」ですね。
大きい駅だと、お客さんが多い分様々な事例がありそうなので様々な経験が出来る。というのはありそうですが・・・。
私の経験では横浜駅東口のみどりの窓口は最悪でしたね。
あれこれありましたが今でも思い出すのは
1140円ぐらいの都区内フリーきっぷを買ったときに、1000円のびゅう商品券1枚と1万円札をだしたら、「びゅう商品券では1000円以上のお釣りは出せないのでダメ」と断られた時は驚きました。
990円のものを買って「お釣りが出せない」なら分かりますがw
DK-Kawachi
http://dkkawachi.blog58.fc2.com/
>周遊切符とかの方が複雑

周遊きっぷは往復のルートおよび使用日とゾーン券の使用日を書いたメモを窓口で渡すだけですんなり発券してもらえます。
もっとも、指定席を取るときはもう少し掛りますが、最近は指定席を押えるのに指定席券売機(みどりの券売機)で済ませるので、窓口ではもっぱら周遊きっぷだけ購入するだけと言うパターンが多いので、思っている以上には掛りません。

窓口での動きを見ている限りでは周遊切符の発券で手間取るのは発駅~ゾーン入口駅の距離や有効日数の算出に関するぐらいです。

もっとも、駅によっては並ぶ時間の方が長い事が多いので、出来るだけ窓口が空いている時を狙うようにしています。

ですから、発券に45分も掛るというのは経験したことがないんです。
きよぴ
ととっちさん
あさぎりのグリーン車はデビュー時は衛星放送が移るテレビがあったんですが、だいぶ前に撤去されてしまいました。
ちなみに1+2列配置なんで、座席は普通車較べると明らかに幅が広くて大きいです。今回は座席指定するのを忘れてしまったんで1人掛けの方になっちゃいました。

>山形鉄道にも通過連絡があり

おお!これは耳寄りな話ですね。通過連絡とは珍しい・・
私としては山形鉄道西大塚→仙山線愛子のきっぷを買いたいですね。直江兼継にちなんで米沢経由がいいかな?

DK-Kawachiさん
ちなみにあさぎりが特急化された頃は松田にマルスはなく、JR松田駅分として割当された席を台帳で管理して売っていました。
その頃は硬券の特急券に直接席番を記入していたような気がするんですが、どうだったかな?

私はそんなに複雑なきっぷを買っているわけじゃないですよ。
窓口係員のスキルと業務知識不足なだけです。
複雑といえば、DK-Kawachiさんが遠征でつかう周遊切符とかの方が複雑だと思いますよ。私は以前に国府津駅窓口買って45分かかったことがありました。
MAKIKYU
http://blog.goo.ne.jp/makikyu
こんにちは。

こちらはJR松田駅からあさぎり号に乗車した事はなく(一度降りた事はあるのですが…)、当分その機会もなさそうですが、新松田からの小田急硬券は特急券購入時以外でも購入できるのか否かは気になるものです。
(硬券の乗車券だけで購入できるのなら、これを購入して小田急の有人通路から入場→急行などに乗車したいですが…)

また京王は一時期特急系=ほぼ8000系と言う状況だったものの、近年は9000系(これだと6000系が2両つながっている事も…)や7000系の運用も多く、特に7000系はコルゲートが目立ってスマートさに欠けるなど、8000系に比べると見た目は大きく劣りますので、各駅停車はまだしも、特急だとイマイチな印象もあるかもしれません。

7000系もスマートさに欠ける外観は相変わらずですが、最近更新工事を施工して車内がリフレッシュされ、下回りも初期の更新車以外はVVVF化されるなど、小田急8000形と同レベルと言ってよい程グレードアップされていますので、乗ってしまえば更新車は結構快適な車両なのでは…と感じます。

ただ外観に劣らず頂けない印象を受ける未更新車も平然と特急で走っており、これに当たってしまうと余り嬉しくないもの(それでも相模原線~新宿線直通急行などでやって来る地下鉄の安物新車よりはマシですが…)ですが、6+4両の編成で片方だけ更新車という事もありますので、7000系特急が来たときは連結面を見て更新車を選んでいる程です。
DK-Kawachi
http://dkkawachi.blog58.fc2.com/
あさぎりは基本的に小田急の列車なので、座席指定のシステム上は歴史的な経緯から小田急が管理しているそうです。
JR東海だと小田急とオンラインで結んでいるらしく、マルスに専用のメニューがあるそうで、それで問い合わせれば良いのですが、それ以外だとオンラインで結ばれていないことから発券の手続きが面倒らしく、小田急の特急券を扱っている旅行代理店での購入を勧められる場合もそうです。

参考:あさぎり(列車)の特別急行券の発行について-Wikipedia
<リンク:http://ja.wikipedia.org/wiki/あさぎり_(列車)#.E7.89.B9.E5.88.A5.E6.80.A5.E8.A1.8C.E5.88.B8.E3.81.AE.E7.99.BA.E8.A1.8C.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6>http://ja.wikipedia.org/wiki/あさぎり_(列車)#.E7.89.B9.E5.88.A5.E6.80.A5.E8.A1.8C.E5.88.B8.E3.81.AE.E7.99.BA.E8.A1.8C.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6</リンク>


発券や変更がややこしい類のきっぷは複雑だったり事例的にも滅多に無かったりして、発券担当の人間ですら分らないという状況があったりするそうです。
駅によってこういった事例を自前のノートに書き残して歴代の担当者に継承しているところもあるそうですが、結局それは人次第かも知れませんね。

私は切符を買うのにあまり複雑なことは言いませんから、きよぴさんみたいに窓口で困惑されるようなことはありませんが・・・。
ととっち
こんばんは{CARR_EMO_18}

改めまして、おめでとうございますo(^ヮ^)o
グリーン車とは、いいですね{CARR_EMO_96}
あさぎりのグリーン車の設備って、いかがなものでしょうか?

あさぎり乗りたくても、こっちでは切符買えないし、小田急に主導権があるからでしょうか?
JTBみたいなとこだと、東北でも指定券買えるのでしょうか?

乗車券で山形鉄道にも通過連絡があり、例えば山形からフラワー長井線を経由して、小国方面にもいけます{CARR_EMO_114}

山形鉄道から通過連絡JR線発着の切符は、奥羽本線の新庄~福島間と、仙山線内各駅に、なってるようです{CARR_EMO_114}

自分も誕生日旅行してますが、石巻線女川の日帰り温泉に行ったり、SL磐梯会津路号に乗ったり、きょぴさんと同じく、でかけています{CARR_EMO_96}
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「おでかけ・旅行記(travel diary)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事