(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

都バスといっても東京都バスではないんだよ

先日(5月9日)のいすみ鉄道貸切の旅で、大多喜入りする際に「茂原駅~大多喜駅」間で乗った「都バス」(みやこバス)

折角なのでもう少し詳しく紹介したいと思います。



茂原駅前に停車中の大多喜行(再掲)
「前乗り・前降り」との表示がありますが、茂原駅では中ドアからの乗車でした。

車内の座席は中ドアから前が1人掛け席・後は左右ともに2人掛け席

ちなみに南口1番乗場からの出発でした。



茂原駅の時刻表(19年11月20日改訂)
都バスとしては、大多喜行と長南行の2路線で計12本

また大多喜行は都バスのほかに、小湊バスが平日7本・休日8本運転されています。
大多喜までは小湊バスと都バスでは途中の経由地が違う模様
また大多喜では都バスは駅前に入るものの、小湊バスは駅から5分ほど歩いた通りのバス停から発着。
と差があるようです。



大多喜駅到着時の運賃表示機(再掲)
今となっては珍しい幕式です。
上限500円で打ち止め。なので茂原~大多喜間約20キロ乗っても500円と、地方のバスとしてもあまり割高感がありません。
また茂原駅付近は100円運賃の模様。

並行する小湊バスの方も500円上限なのか気になるところですが・・・。

ちなみに列車だと、茂原~大原が400円・大原~大多喜が520円です。




大多喜駅前(観光案内所前)に停車中の都バス


今回紹介した「都バス」は正式には「都自動車株式会社」(みやこじどうしゃ)という名称で、東京は神田に本社を構え、貸切観光バスやタクシーが中心の会社のようです。

なぜ東京の貸切バス・タクシーの会社が房総半島で小規模に路線バスを運行しているのか謎ですが、もしかしたら房総が会社発祥の地だとか何か意味があるのかもですね。

また現在は茂原駅から出る2路線のみですが、かっては大多喜周辺などにもっと色々な路線があったようです。


「都バス」という文字を見ると「東京都営バス」(とうきょうとえいバス)をイメージしてしまうようで、千葉県の茂原や大多喜まで来てなんで「都(と)バスが!!」と勘違いしてビックリしたり、中には公式のサイトでも混同して表記してしまうこともあるようです。




都営バス(とえいバス)と都バス(みやこバス)を間違えてしまった一例
(JR東日本公式サイト>各駅情報>茂原駅) 09年5月16日現在から引用

「東京都交通局」の部分をクリックすると「東京都交通局」の公式サイトに遷移します。

茂原の駅長とかが見れば間違えに当然気がつくはずなのに?
原稿を駅の方で確認・監査していないのでしょうか??

仮にWebに公開されてから気がついたり、乗客から駅に指摘があったとしても、駅の方から担当部署に修正依頼を出すようなルートがないのでしょうか?

JR東日本という会社の内実の一端が想像できそうな事例ともいえます。


ということで、都バスの紹介でした。
いすみ鉄道や小湊鉄道は、「大原~上総中野~五井」の房総横断で乗る人も多いと思いますが、今回私が乗った茂原~大多喜のバスと組み合わせて再訪するのも面白いかと思います。

茂原は東京から70キロ程度とさほど遠くない場所でありながら、茂原駅を出て15分も走れば本格的な里山の風景の車窓を望む事が出来ます。
途中下車して散策を楽しむのも面白そうですが、本数があまり多くないので要注意ですね。
また大多喜近くには詳細は不明ですが「ベジタブルガーデン」なる観光施設?もみかけました。

大多喜からは小湊バスですが勝浦駅や上総一ノ宮駅・上総牛久駅などに向かう路線もあるようです。
(いずれも本数は少ないので要注意)

写真の撮影日は全て21年5月9日

*****
都自動車公式サイト
http://www.miyakogroup.co.jp/

都バス情報に詳しいファンサイト(路線案内や時刻・運賃なども)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ker/index.html

09/5/17 1:02UP

コメント一覧

北海
きよぴさん

 私も少しだけ記憶があいまいな部分がありますが、最初のうちはそれなりに走っていたと思います。

そういえば、「山北駅~内山~がら瀬~向原~新松田」なんていう路線もあり、こちらも最初はそれなりに走っていたような気がしますが・・・。

 いま、自分が車を運転するようになって思うのは、大口の福沢神社の横や、開成町のヤオハン(今はマックスバリュ)までの細い道に大型のバスが走っていたというのは、すごい話です。(バス同士のすれ違いもあったんでしょうかね)

 なんせ、自宅のあるほうから往復ともバスで山北駅近くの歯医者に通うことができた時期があるんですから・・・。
今は町内循環バスを使えば同じことができますが。 
きよぴ
「新松田駅~足柄大橋~大口~山北駅」は日中毎時1本だった時期もあるんですか{なんで}
私はてっきり運用か車両の回送の都合か何かで散発的に運転していたのかと思ってましたよ。
私が乗った時は、大型車だったんで(今思えば俗にいう「松田仕様」か・・・」)大口の福沢神社の横を通過するだけで5分以上かかってましたよ。
バックカメラのモニターを見ながら対向車を避けながらなんとか・・という感じでした。
北海
きよぴさん

「山北駅~栢山駅」は、まだ辛うじて朝晩の運転があったときに通学で使っていました。
 たまには、 「新松田駅~足柄大橋~大口~山北駅」も使いましたが・・・。

 「新松田駅~足柄大橋~大口~山北駅」を乗ったことがある人が他にもいたのは嬉しいです。
 確か最初は日中の1時間に1本くらい運転されていましたが、すぐに無くなってしまった記憶があります。

きよぴ
AJPさんはじめまして、漣フレンズの方ですか~
私もキハに行ったことがありますが、会ったことがあるでしょうか?{汗}

ちなみにJR東日本サイトの誤表記は
http://zekreet.air-nifty.com/sazanamimisaki2007/2007/09/post_541b.html
この漣さんのブログで知ったんですが、なんと少なくても2007年9月から続いているようです。

やはり茂原で路線バスをやっているのは会社発祥の地。だからでしょうか。
それにしても「長夷自動車」とは随分迫力がある名前ですね。
なんかこう名前の雰囲気から壮大さを感じるというかなんというか・・・。
AJP
はじめまして。
漣さんとキハつながりのものです。宜しくお願い致します。

都自動車
私の会社は運送会社でして、かつてここの関連会社がトラック輸送をしていて取引きをしていました。茂原の会社です。県内には茂原と市原に営業所があります。
京葉ロジコという会社でもともとは長夷自動車といいました。
都観光は亀戸に車庫があり、タクシーもあります。
きよぴ
とある京急ファンさん
私もこの都バスの存在、前回大多喜に行ったときに初めて知りました。
確かに「みやこバス」というと京都ぽい雰囲気ですよね。
大多喜は房総の小京都と呼ばれているそうなんで関係あるのかないのか。
JR東日本サイトの誤表記。驚くべきはここ最近からではなく、もう結構前からこの状態だということでしょうか・・・。
ちなみに茂原駅から大多喜まで45分ぐらいでしたよ

北海さん
松田山北界隈の富士急バスも以前は幕式運賃表でしたよね。確かに・・
90年代も最初の頃は幕式運賃表車が残っていたような気もします。
私も記憶があるので・・。
山北駅のガードといえば、山北駅~栢山駅とか山北駅~和田河原駅という路線があったのも懐かしいものです。今思えばあるうちに乗っておけばよかったものです。
新松田駅~足柄大橋~大口~山北駅はどんなものか乗ってみた思い出があります{汗}

漣さん
小湊バスは500円打ち止めじゃないんですか!
大多喜の帰りに一宮駅行のバスに乗ってみようかどうしょうか思ったんですが、いすみ鉄道にして正解だったかも{汗}
茂原駅~大多喜も併行する小湊バスはもっと高い普通の値段だとすれば、都バスは結構戦略的ですね。
一見副業?で片手間にやっている雰囲気ですが・・。
最近は運賃表示機に「運賃が代わる停留所」じゃなくて「次の停留所」が表示されるので、運賃が代わるギリギリまで粘ろう。というのがやりにくいですね。
対キロ運賃と称して、実際はゾーン運賃だしw

MAKIKYUさん
名前が似ているから間違えるようでは、東日本と西日本を混同する人を全く笑えませんね。

私は子供の頃に田沢湖近辺で乗った羽後交通バスは運賃表示機自体なくて、運転席にB5サイズを半分にして真ん中でめくるような、卓上型スケジュール帳みたいなものが置いてあって、それに運賃が書いてあったのを見て驚いたのを思い出しますよ。
ちなみに「整理券で何番を出すか」も放送連動じゃなくて手動切替でした。
終点近くで乗った時、運転手が切り替えてなくて整理券は1番・・でしたが降りるときは、実際の乗車区間の運賃を言われました。

それにしても千葉県内には、金谷港~安房鴨川とか面白そうなバス路線が色々ありますね。
MAKIKYU
http://blog.goo.ne.jp/makikyu
こんばんは。

いくら都バスが路線ではマイナーな事業者とはいえ、都内に本社を構えるマンモス級鉄道会社が都営バスと間違えるとは…

都営バスが23区とは随分離れた都内外れの青梅周辺でも走っており、中乗り整理券方式の都営バスは一部が埼玉県(飯能市)をかすめる状況ですので、千葉県に路線があっても…という発想なのでしょうか?(笑)

民間の似た様な名前の事業者(広島バスと広島交通、備北バスと備北交通など)を混同するのならまだしも、これはあんまりですね。
(首都圏では宇都宮周辺の関東自動車が、中央線沿線などを走る関東バスとよく混同される様ですが…)

ところで都バスですが、こちらも気になる存在ながら、規模の小ささと土地柄故の運行本数の少なさもあり、こちらは千葉県に長い間身を置いていたとはいえ、千葉県では数少ない未乗事業者になっています。

以前から存在は非常に気になっており、排ガス規制の影響を受ける首都圏にしては比較的古い年式の車を使っているのも注目点ですが、それに加えて乗り通すと値打ち感のある長距離運賃の500円打ち止めや、最近では見る機会の減った幕式運賃表示器の残存(比較的最近だと、昨年秋に筑豊電気鉄道の電車内で見かけた位ですので…)ともなれば、近い内に是非乗車したいものです。
是非とも200円均一で茂原までのせて欲しいものです。
しかしJR東日本らしいですね、茂原駅。

ところで小湊ですが、ちゃんと大多喜駅前を止まってから終点まで行く筈です。
大多喜駅前は転回場がないのでしょうがないのです。

鉄道館の近くのトンカツ屋は何回か前を通りましたが毎回混んでる印象でしたよ。
以前に千葉ウォーカーにも安くて美味しいお店として掲載されていたような気がします。
私も一度行ってみたいです。

あと幕式運賃車は恥ずかしながら小湊にも現存します。
うぃ~んと音とともに値段があがるのは心臓に悪いですね。

ぜひ今度は茂原→ちはら台→パークシティ→五井駅を!
特にちはら台団地→五井はおすすめです。
ちなみに500円打ち止めではありません、小湊は。
北海
きよぴ様

 幕式の運賃表、富士急行バスでも1980年代後半くらいまでありましたね。
バスの折り返しなどの前後に、巻き戻し/早送りしていたのを覚えています。
 その当時は私の自宅の近くも1時間に1~2本のバスが走っており、通学に使ったり遊びに行くのに使ったりしていました。
山北駅のガードの下(ローカルな話題でしょうか?)を、ガードにぶつかるかどうかというすれすれのところで通過していくのも、懐かしいですね。
 今では富士急バスの「松田仕様」も過去のものですね。
では。
とある京急ファン
こんにちは。
「都バス」一瞬東京都交通局のバスかと思いましたが、千葉県のバスなのですね{バス}社名を聞くと京都あたりのバス会社という感じもしますが。色はなんとなく京阪バスっぽい感じもして、捉えどころのないバスだと思います。

私は小さいときからデジタル式だったので、その運賃表示機は初めて見ました。幕といえば方向幕くらいしか知りませんでしたし。

しかし、JR東日本の公式HPでも誤表記があるとは……
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「その他の話題(食べ物etc) others」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事