(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

スイカ(SUICA)で過剰徴収されたよ

9日の月曜、あれこれ出かけていたのですが、夕方にスイカで下総中山~船橋を乗ったらシステムのミスで110円過剰に徴収されてしまいました。

今回はその時の様子をリポートしたいと思います。


乗車した下総中山駅でみつけたポスターです。

整列乗車を呼びかけるポスターですが、「並んだ方がはや『イモ』ん」と、ジャガ「イモ」をかけているのと、このかわいい擬人化されたジャガイモと相まってなんとも印象的なポスターですね。
これを考えた人はすごい

さて下総中山から西船橋方面の総武線各駅停車(緩行線)に乗車します。

次の西船橋で一旦降りて、地下鉄東西線から来た津田沼行きに乗り換えです。
東西線は両端でJR線に直通運転していますが、西船橋~津田沼間は平日の朝夕のみの限られた本数だけなので、私にはなかなか乗る機会がない貴重な存在です。



西船橋では東西線ホーム(5番線)から発車なので、この連絡改札を通り東西線ホームに向かいます。ちなみにこの連絡改札3月のパスモ・スイカ共通化の際に設置されたそうです



東西線からの津田沼直通に乗ります。「各停」と書いてありますがこの列車は西船橋までは快速運転でした。
この時は約2分ほどの遅れで到着。



車両は東京メトロの05系でした。



船橋駅に到着です。
西船橋は一大ターミナルなのに総武快速線が停車しなくて不便そうなので、日中や土日もせめて船橋までは直通列車があれば便利そうですね。

****

という事でSUICAで下総中山~船橋間を乗車したわけですが、ここで問題発生
過剰に運賃が引き落とされてしまいました。



そのスイカの印字した履歴です(翌々日に新松田駅で印字)

(1)下総中山駅での乗車直前の残高が2618円

(2)下総中山で乗車。なぜか西船橋で下車した事になっていて、
   残高が2488円に。(130円引かれる)

(3)再び西船橋で乗車し船橋で下車した事になっていて
   この時点で残高が2358円(更に130円引かれる)

(4)最終的に、下総中山→船橋間150円のところが260円徴収されています。
   所定運賃と較べると110円過剰です。


履歴上は西船橋で一旦下車した扱いになっているものの、2回目に引かれている金額が「西船橋→船橋」の130円であることから
「西船橋で東西線から来た津田沼行きに乗る人」
を考慮するのを忘れたのではなく
(それならば、西船橋(東京メトロ)北千住~我孫子・成田・千葉経由のもっと高額な運賃が徴収されるはず)
単純に改札外(駅の外)出入りする改札機に仕込むプログラムを連絡改札に仕込んでしまったのが原因ではないかと思いますが・・・。




船橋駅の運賃表

中央の赤色の矢印で刺されている船橋駅から東京方面(左)に2駅先に、
下総中山駅があり運賃は150円と表示されています。

パスモ導入開始・SUICAとの共通利用からはや1ヶ月近く経ちますが、これを書いている4/13深夜現在、JR東日本の公式ホームページではこの西船橋界隈での運賃誤徴収については一切触れられていません。
また公式ホームページや駅掲示の案内に関してもこの件に関しては注意喚起などもされていません。

私の場合はこの日が始めてだったので、過剰に徴収されたのは1回だけで110円ですが、普段通勤や通学・その他所用などで利用している方は、下手したら1000円以上過剰に徴収されている可能性もあります。

3月18日に華々しくデビューした「パスモ」と「パスモ+スイカの共通利用」ですが、1ヶ月経たないうちに、PASMOカードの在庫が底を突き発売制限が行われるなど、
「事前に入念な準備をしてからサービスインした」
というよりは「詰めの甘さ」「突貫工事的に準備」を行いサービスが開始されたように感じます。
今回の過剰徴収の原因と考えられる西船橋の中間改札も、総武線利用の知人の話などによると設置工事が始まったのはパスモサービス開始直前になり突貫工事的設置されたと聞きます。

これらの状況から考えると、まだ明るみになってないだけで他のケースでも運賃の過剰徴収などが行われている可能性もあります。
ICカードの場合過剰に徴収されていても履歴を逐一確認しないとなかなか分からないので気がつきづらいですが、定期的(忘れない内)にちゃんと確認した方が良いと思います。

次にどこかJR東日本の駅に寄った際に返金を受けてこようと思います。(その時は続編をUPしようと思います)


****
使用した写真は説明を分かりやすくする為に、撮影順番が前後しています。

西船橋の過剰徴収についてはネット上で以前から噂が流れていましたが、今回自分で乗ってみて改めて噂ではなく事実だと分かった次第です。

110円過剰に徴収されてしまいましたがこれは後で返金をしてもらうとして、下総中山で「並んだ方が早イモん。」のポスターを見つけられたのは収穫です。

(JR東日本公式ホームページ>SUICAのトップ)
http://www.jreast.co.jp/suica-co/index.html


(JR東日本公式ホームページ)
http://www.jreast.co.jp/

4月14日4:00現在本件に関する記述・リリースはありません。


(07/4/14UP)

コメント一覧

きよぴ
いくら引かれてるか分かりづらいので不安ですよね。
逆に複数の会社に跨っているSUICA/PASMO定期で乗り越すと実際に乗った経路より安く済むという話もよく聞きます。

以前東京周辺で大規模な障害で改札機がダウンした事がありましたが、新聞に「乗換駅の改札機だけダウンしていた場合など、実際よりも高い金額が引かれている場合があるので注意。申し出があれば返金」と小さく載ってました。
でもこういうの鉄道会社側がちゃんとアナウンスするべきだと思います。
申し出なければウヤムヤに過剰徴収して済まそう。という風潮が感じられてイマイチ信用できないです。
萌@なぞ遺伝子
西船橋や、北千住、さらには、分倍河原もだけど、
SUICA精算では、いつも、

「ホントかしら?」と
疑ってしまう私。
つ_σ)☆ しR東海の管轄駅「新横浜」もなんか心配ね。
きよぴ
5/12に返還を受けてきましたので、その件を含め続編として

<リンク:http://yaplog.jp/kiyop/archive/689>スイカ(Suica)の過剰徴収と西船橋連絡改札問題(続編)その2</リンク>

をUPしました。
きよぴ@管理人
4/19の我孫子さんのコメントに関して、一部不快感を感じる内容があったので、このままレスはせず放置しようかと思っていましたが、「不快感を感じた」という事を明言しないのもどうかと思うので管理人権限にてレスします。

>「不必要」と書いたのは今回のきよぴさんの利用は鉄道趣味的
>にわざわざ西船橋で乗り換えていたためにそのように書きました。

鉄道趣味的に。と書かれていますが、「下総中山→西船橋→船橋」という乗車において、東西線直通電車の乗車目的が
「東西線直通に乗ってみたかった」であろうと、
「エキナカで買物してたら」
「お手洗いに行ってたら」
「乗ってる電車が西船橋止でダイヤの関係でたまたま」
東西線直通が先発だったから。
にしても、本質的には同じ事です。

趣味的乗車なら過剰徴収が許され、そうでないなら許されない。という事はありえません。
我孫子さんのコメントでは千葉県民を侮辱する意図はないとの事ですが趣味的目的で乗車した私への侮辱を感じました。

>「連絡改札は改札通過時に打ち切り計算」と掲示物

これは、下総中山~船橋のようなJR線完結の乗車であっても打ち切り計算になる。もしくは連絡改札を通過したら、問答無用で打ち切り計算になる旨が名言された掲示物が4/19時点で掲出されていたのでしょうか?

4/15の我孫子さんのコメントでは、「地下鉄ーJR」や「JR-地下鉄ーJR」のケースを上げておられて「JR線内完結」の乗車と混同されているようでしたと、私が4/9に西船橋を訪れた際はこのような掲示は発見できませんでした。
(「地下鉄-JR」などメトロ絡みの乗車に関しては西船橋を始め複数の駅で私も掲示を確認しています)
我孫子
鶴見駅は中間改札であり、西船橋は連絡改札であることからダブルスタンダードだとは思っていません。西船橋は中間改札的利用や認識をする方も少数いますが、設置の趣旨は連絡改札であり、利用者のほとんどは連絡改札としての機能を利用しています。「連絡改札は改札通過時に打ち切り計算」と掲示物にあったので、それならば理論的には合致すると私は認識しています。

「不必要」と書いたのは今回のきよぴさんの利用は鉄道趣味的にわざわざ西船橋で乗り換えていたためにそのように書きました。西船橋で東西線直通を乗り換えることによって実際に早くなるケースが多々あることも、それに期待する心理があるのが当然であることも十分理解しています。たとえ打ち切り計算となって余分に払ってでも早くなる時間価値が大きいケースも存在すると思いますし。

千葉県の大学に4年間通っていて千葉に愛着を持っていますし、侮辱するつもりは一切ありませんが嫌悪感を抱かせてしまったのは表現が良くなかったようですいません。

Kawachiさん提示のサイトも見させていただきました。連絡通路の時間による利用停止は驚き、サービスダウンにショックでした。

この一件で中野→西船橋(連絡改札)→新宿はメトロ利用西船橋乗り換えになるのか、東西線直通乗り換え大回り乗車になるのか興味深くなりました。果たしてどうなのでしょうか?

きよぴ
さざなみさん
>JR+パスモ連合の巨大合法一筆書きでも研究
ふふふ、こちらも色々考えてますよ~。駅でパスモの約款が載った小冊子をもらったのでこちらにも目を通しています。

>千葉県民にたいする侮辱
西船橋は京葉線や武蔵野線との乗り換え駅でもありますし、エキナカも整備されているので、東西線直通の西船橋~津田沼間はこの区間では戦力(有効列車というんですかね?)となっているかと思いますし、実際に西船橋の中間改札問題に触れているブログなどをいくつか読んだら、「空いているので西船橋から好んで乗っている」という書き込みもありました。

Cheackさん
はじめまして。早速貴重な情報ありがとうございます。
「津田沼→西船橋→JR線でその先に」
の場合は正常な運賃が引かれる。となるとますます妙な話ですね。
やはり単純なプログラムのミスなのでしょうか?

私も西船橋から海浜幕張に行くのに京葉線に乗ったことがありますが、東京方面と南船橋方面と西船橋止に分かれて本数が半分以下になっちゃうので間隔も開いて不便ですよね。

DK-Kawachiさん
そちらのページを拝見してみましたがなかなか良くまとまっていると思います。紹介していただきありがとうございます。

JR東日本のサイトを確認したら今現在もこの件に関するリリースはなく、オイオイという感じですが、この西船橋問題は下手したらSUICA史上最大の「過剰徴収事件」になるのではないでしょうか?
Cheack
はじめての書き込みになります.よろしくお願いします.(_o_)

私は先週,津田沼から新木場に向かう際,総武線に乗ろうとしたら,
東西線直通電車だったので,西船橋の乗換で中間改札を利用しました.

結果的に予定より1本早い東京行きに乗れたために,
予定より20分位早く着くことができました.

東京行きは少ないので,結構差は大きいです.
私には「不必要」な乗車ではありませんでした.

なお,この場合の運賃は西船橋で打ち切らず,
津田沼~新木場の運賃が差し引かれていました.

履歴を確認したところ,西船橋中間改札利用は表示されませんでした.
さざなみ
しかし相変わらず着眼点がおもしろいですね。
私は回数券を購入しても平気で半分余らしてはごみ箱へ、なんてことをするくらい運賃にはズボラなので実質的には気にしませんが、この区間なら、そんな小さいことより、JR+パスモ連合の巨大合法一筆書きでも研究しましょうよ。
 
(横から失礼しますが)ただ、安孫子さんのいう
「不必要」というのは千葉県民にたいする侮辱を感じますね。
船橋駅にいってから、来た電車が東西直通で、もしかしたら1本前にのれるんじゃないか?と期待して乗ってしまうことが不必要と断言できるのか?
同じ状況が発生する目的地が京葉・武蔵野線でも。
この期待が「不必要」という根拠が分かりません。
変則的な乗り方とは思えませんが。
  
またポスターも見ていますが、「船橋→直通便西船橋→舞浜」などの自社線のみの利用で中間改札がある場合の(あえていうなら)ケース3がどこにも見当たりません。
情報源(公式発表)を教えてほしいです。
管理人様提示のルートは自社線のみで中間改札で打切りが正しければ、同様に自社線内で中間改札の鶴見線にも適用されるはずですがダブルスタンダードでしょうか。
ちょっと疑問が沸いたので無理にとは言いませんが教えていただけると嬉しいです。
きよぴ
どもどもこんにちは

><斜>基本的に連絡改札をSuica(PASMO)で通過した場合は、そこで運賃は打ち切り計算となる</斜>

これは初耳ですが、今回私は下総中山から西船橋方面行の電車に乗り西船橋で(東西線から来た)津田沼行きに乗り換えて船橋で下車しただけなので全区間JR線のみの乗車です。

ポスターのようなものや、<リンク:http://www.jreast.co.jp/suica-co/fare/index.html#02>JR東日本公式サイト</リンク>では<下線>、「JR線ー地下鉄ーJR線」</下線>のような乗り継ぎでは連絡きっぷ(磁気乗車券)の運賃とは異なる場合がある。と我孫子さんが提示されたのと同様の説明がありますが、今回はそれらの例とは異なります。

まぁしかし、いくら告知をしているとはいえ、この「全区間JRを乗ったものとして計算」というのはセコイというかいかがなものかと思います。
私鉄ならパスネット導入時に例えば「半蔵門線錦糸町~日比谷線南千住」と移動する場合、曳舟(東武線)経由で乗っても(東武経由が一般的かと)、全線メトロ経由の安い運賃で乗車できる訳で・・・。
私鉄組が乗客側に有利な計算方法を旨としてるだけに、この「三鷹~東西線~船橋」のようなケースは異質さを感じます。
我孫子
どこで見たかは忘れましたが、ポスターを見たことがあります。
基本的に連絡改札をSuica(PASMO)で通過した場合は、そこで運賃は打ち切り計算となるそうです。そのため、Suica(PASMO)を使うと乗車券購入よりも高くなるパターンも存在します。
西船橋に関しては船橋以東と中野方面との利用の際に、連絡改札を通った客は西船橋で打ち切って計算、通らない客はJR通し運賃で計算されます。中野以西から乗車し、東西線直通列車で船橋以東まで乗車した場合は連絡改札を通らないためJR通しの運賃が引かれることもちゃんと告知されています。
よって今回は利用方法の問題で過剰徴収ではないでしょう。窓口で文句を言えばそれなりの確率で返金してくれるかもしれませんが。システム的にそうなっており、それは(不足かもしれませんが)告知もされているので嫌だったら不必要にそのような使い方はしないのが無難でしょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「鉄道関係のその他の話題(railway)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事