goo blog サービス終了のお知らせ 

(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

「au ACアダプタ MIDORI」を買ったよ

この間、クレジットカードの番号が変わったので引き落としの変更手続きをする為に、24日に本厚木のauショップに行ってきました。
変更手続きついでに今まで使っているACアダプターの接触が悪くなっているので、新しいのを買うことに。

店の人にacアダプターが欲しいと言うと・・・
なんと「ミドリ」が一つだけ在庫があると



「ミドリ」こと「AC Adapter MIDORI」は2009年にデザイナーアクセサリー的な形で2万個限定発売されたもの。もちろんau純正品です。
当時私も欲しくて何軒かauショップを回ったものの品切れで買えず諦めたのですが、今になって手に入るとは思わなかったので驚きです

通常タイプは1000円弱ですがミドリは1400円弱。少々高いですが、ポイントを使って買うことにします。

スマホ時代の今となっては、auはガラケーですら新機種はmicroUSB充電なので、従来の専用端子タイプの充電器は売れないでデッドストックのような形で残っていたのでしょうか



いままで使っていた普通の充電器と較べると・・・

100~240V対応でOUTPUTはDC5.0V・800mA
今まで使っていたACアダプター(2006年に買ったもの)は100V対応で600mAだったので、海外対応で充電容量も増えて進化している分、微妙に大きく厚くなってます。
ただ私の場合、海外旅行でも普通のau携帯電話は現地では使わないので、海外対応もあまり意味が無いですが・・・。



このACアダプターミドリの一番の特徴がこの葉っぱ。本葉タイプの葉っぱが12枚。双葉タイプでツルが出ているのが5枚入っています。

紛失したり破損した時の予備を残して少し少なめで取り付けてみることに・・。



葉っぱを取り付けてみると・・・
今使っているピンク色の携帯電話だとちょっと合わないかも。前使っていた緑色のだと合うかな??
私の部屋は物で溢れていて、空間のアクセントとかなんとかというような優雅な状況ではないのですが、この葉っぱを付けなければ、単なる緑色のアダプターなだけになっちゃうので、とりあえず葉っぱを付けて使おうと思います





コードを通す場所には注意した方が良さそうです


私は国内携帯3社のケータイを全部持っている(イーモバはソフトバンク契約で利用)ので、クレジットカード番号変更の手続きは各社ごとやる必要があります。
なので、auショップの次はsoftbankショップに行き手続きして、その次はDocomoショップに・・と思ったものの、Docomoショップは何処にあるか分からずに行けなかった
もう移動が面倒なので携帯各社のショップは全部隣り同士にして欲しい・・・というか、もう各社共通ショップを作って、ワンストップで各社の手続きが出来るようにして欲しいなと思います。

まぁ、わざわざショップに行かないでWebでやれば済む話なのですが・・・(#/__)/ドテ
ショップによっては手続きなどに行くと、Tポイントがもらえたりスタンプカードとか特典があるお店もあるので要確認ですね。

ちなみに一応メインの音声通話&メール用として使っているau携帯電話は007Kという機種。今となっては珍しいガラケー機としては中の上ぐらいの高機能機。
音声通話はショートメールならスマホよりも普通の携帯電話の方が便利なので、まだまだ使うつもりですが、もう購入から2年経過。痛みが出始めているのが気になりますね


ケータイの充電器にも個性を――観葉植物のようなデザインの「AC Adapter MIDORI」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0904/07/news052.html
(2009年4月)

【PR】楽天市場で「au 充電器」を検索

2013/9/26 00:05(JST)
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「スマートフォン・携帯電話の話題(mobile phone)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事