さてここで今回泊まったホテル、上田プラザホテルを紹介します。
駅前の道を歩いて駅から徒歩2~3分といったところですぐ。
宿を探していた際に、駅近くにいわゆる駅前旅館を発見


と思い予約の電話したら「学生の合宿が入っていて満室」とな・・駅前旅館に泊まりたかったのですが残念。
駅前旅館(商人宿)は工事需要などがない週末は穴場と聞いたのですが、夏休みは思わぬ伏兵が・・ですね。
ちなみに楽天トラベルで税込み4000円ぐらいのホテルもあったのですが、何気なく口コミを見ていたら「エアコンが故障していて暑くて寝れない」とかが結構あって・・挑戦するのは止めておきました。
ということで無難に上田プラザホテルに決めました。税込5500円。上田はホテルが少ないのか、日曜夜の割に少々高めな印象ですね。駅から徒歩10分ぐらいのところでもう少し安いホテルもあったのですが、チェックアウト後の荷物預かりをしてもらえたので、コインロッカー代を考えると駅近いホテルも便利ですね。

こちらが外観。1階はレストランが入っていて、2階がフロント
客室は2階から上という構造。エレベーターは1台で上下していました。
通常は1~2階は階段とエレベーター。2階以上はエレベーターのみのよう

今回の部屋は6階605号室(だったはず)
エアコンは家庭用の個別制御。

ベッドの様子。普通のシングルベッドという印象ですね

テレビは地上波デジタルのみでBS不可。有料放送の類もなし
部屋としては普通のビジネスホテルという印象ですね

冷蔵庫は別にスイッチが付いているので使う際は電源を入れるのを忘れないように・・
ドライヤーは小型のものがありました

こちらはバスルーム。
アメニティ(歯ブラシ・髭そり・お茶など)類はフロント階にあるものを各自で取るタイプ。

シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ボディソープ兼ハンドソープの4つ
さて夕食を済ませて戻ってきて、まだ22時過ぎ。地方は遊ぶところが少ないので夜早く寝れる??
コンビニに飲み物と明日の朝食を買いに行きましたが、23時過ぎともなると街もひっそりですね。
テレビで甲府開府500年記念絡みの30~40年前の甲府を8mmフィルムで記録していた家族のドキュメンタリー番組を見ていたら、なんだかんだと2時に。
寝るのが意外に遅くなってしまいました。朝早く起きれるかどうかは夜早く寝るかどうか?なので・・







青春18きっぷ 1回分(計算上) 2370円
快速ビューやまなし号指定券 520円
しなの鉄道小諸→上田 400円
上田電鉄ホリデーツーデーパス 2日分の1日分(計算上) 645円
交通費合計 3935円
【PR】楽天トラベルで「上田」を検索
<次回に続く>