さて23時ぐらいにホテルに戻ってきます。
早速、さっき買った中国移動香港のSIMの開通とSIMの入れ換えを・・といきたいところですが24時過ぎてから


部屋でうだうだしながらなんだかんだ、2時近くにおやすみします。香港は1時間遅いので日本時間だと3時。
流石に前夜寝てないのにこの時間はまずい

ちなみに今回の旅行もパソコンは持ってきてないです。ノートパソコンといえどもそれなりに荷物になるのと破損も怖いので・・。ネットで検索して観光施設の情報とか見るにはパソコンの方が見やすいんだけど、パソコンがあると寝れない&朝部屋から出れなくなりそう

ここで前半戦のホテル、メクシンハーバーホテルの紹介を・・。一部既に触れた内容と重複します。
9月3日にagodaで予約して1泊約5411円。2人でも同じ値段と考えると一人旅は不利ですね


まずは外観。この写真は長青邨青桃樓バス停側から。
手前側の細長いタワーマンションの奥の建物がホテル。ランブラークレスト(藍澄灣)として高級タワーマンションと一体開発された模様。
今回泊まったメクシンハーバーホテルの他に、ランブラーガーデンホテル・ランブラーオアシスホテルの3つの大型ホテルが併設されています。ディズニーや中国からの団体旅行を当て込んだのかな?
エアコンは個別制御(暖房はなし)初期設定は設定できるなかで一番低い温度な冷房19度でした。
香港のホテルは冬でも冷房ガンガンなことが多くて、寝てる間に風邪をひきかねないことがあるので、個別制御はありがたいですね。

天井が凄い高い

カーテンは好きにあけられます。窓が大きいのはいいですね



1ベッドルームと2ベッドルームどっちがいいか聞かれて1ベッドルームにしたので広いダブルベッド。
カードキー2枚渡されました


部屋から出入り口側。
客室の照明が暗くて買ってきたものを写真にとるにも困るぐらいで・・昼はカーテンを開ければ明るくなるものの夜はちょっと・・・。書き物とかパソコンやる予定なら注意ですね。

コンセントはテレビ下のテーブル脇に3つ(BFタイプ)なので充電は安心。
冷蔵庫もあり。サービスの飲物はミルクコーヒーのステックが2つ。電気ポットはありました
クローゼットの中に毛布がありました。寒い時用?

バスルームも広い

広いバスタブがあるものの栓のゴムが劣化しているようで水が貯まらないのであまり意味がないです。
全体的にアメニティの類は最低限。部屋は広いけどそれだけ

ホテルの概要紹介としては、メクシンハーバーホテルのフロント階にレストランがあって朝食や夜食の他にバイキングなども。バイキングは188HKドルとかですが、朝食や夜食はリーズナブル。利用はしませんでしたが・・・。
またランブラークエスト内に小さい商場(ショッピングモール)があるので、大家楽など香港料理ファストフード、スーパー、ドラッグストア、コンビニなどがあってちょっとした買物・食事には困らないです。
客室にもWi-Fiがあるものの、電波が途切れ途切れであまり役立たなかったです
プールは7~17時、有料で100HKドル
アクセスは空港からA32バスで「長青邨青桃樓」下車。順調なら約30分
「長青邨青桃樓」バス停からは旺角方面のバス、時間帯限定で銅鑼湾への直通バスの他、ホンハムからの終夜バスもあるので夜遊びすぎて遅くなっても大丈夫ですが、バス停まで徒歩10分強かかります。
またホテル裏のミニバス乗場(徒歩約5分)からはMTR葵涌駅とMTR青衣駅へのミニバスが出ています。バス停まで意外に遠くてアクセスはいま一つ・・・。正直普通の観光旅行目的ならあまりお勧めできません。
ただ空港やディズニーまで割と近いので、深夜到着でエアポートエクスプレスの最終に間に合わない。でタクシー利用とかディズニーで遊びつくす。ような旅行ならいいかも。
また予約サイトでは安い値段で出てくることが多いので、「ゲストハウス系は避けたいけど安いところ」とか、空港に夜到着の際とりあえず1泊してから翌日他に移るというのも手かも(ゲストハウス系は最終チェックインが23~24時のところが多いようなので)








時刻は実際時刻基準。一部推定時刻
<次回に続く>
【PR】「楽天トラベル海外旅行」を検索
2017/10/21 1:37(JST)