新聞に「花菖蒲とアジサイが咲きごろです」と載っていたので訪ねて行ってみました。
横浜市の地下鉄ブルーラインに乗ってセンター南でおりました。
駅から徒歩5分ぐらいのところにあるということです。
駅から延びる遊歩道を歩いて行くと、すぐに行き着きました。

山門から緑の多い境内に向かいました。
途中に学童疎開のときに使ったという井戸がありました。

戦争の激しくなったときに、このあたりに学童が疎開をしてきていたのだということ知りました。


本堂の前には、タイサンボクの花とシャラの花が咲いていました。
鐘楼の前に花菖蒲の花が咲いていました。





花菖蒲の周りの斜面には、アジサイの花が一面に咲いていました。




アジサイの咲く斜面には遊歩道ができていました。
登りながらアジサイの花を観賞しました。
斜面から見るアジサイの花は、とてもきれいでした。
横浜市の地下鉄ブルーラインに乗ってセンター南でおりました。
駅から徒歩5分ぐらいのところにあるということです。
駅から延びる遊歩道を歩いて行くと、すぐに行き着きました。

山門から緑の多い境内に向かいました。
途中に学童疎開のときに使ったという井戸がありました。

戦争の激しくなったときに、このあたりに学童が疎開をしてきていたのだということ知りました。


本堂の前には、タイサンボクの花とシャラの花が咲いていました。
鐘楼の前に花菖蒲の花が咲いていました。





花菖蒲の周りの斜面には、アジサイの花が一面に咲いていました。




アジサイの咲く斜面には遊歩道ができていました。
登りながらアジサイの花を観賞しました。
斜面から見るアジサイの花は、とてもきれいでした。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます