goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの一言

一児の父でございます。

totoを当てて世界へ行こう

2007年12月14日 10時52分33秒 | Weblog
誰もが夢見る宝くじの大当たり。
自慢でないが私はtoto、昔当たったことがあります。
800円・・・当たってもマイナスでした・・・・・・・・・。

しかし夢は諦めるものではなく、つかむもの!!
年末ジャンボも買ったし、totoも来年買うし!!

みんなで宝くじで幸せになりましょう!!





当たったら下から世界へ!!





それかディズニー




浦和レッズ、山田に泣く!!

2007年12月13日 22時01分06秒 | Weblog






浦和レッズ対ACミラン。
浦和レッズにしてみては、良くやった試合だったと思う。
立ち上がりからACミランのペースが終了まで続いたが、それでも日本のチームは
最後まで戦ったことは、日本人として誇りに思う。

ただ、ロスタイム最後の山田のパス・・・、なぜシュートを打たなかったのかが私は悔いが残ってしょうがない。山田はあそこまでの選手と言えばそれまでだが、それにしても選択肢がいくつかある中で、サイドにパス。しかもミスパス。
もしあそこで、シュートを打ち、それがディフェンダーにあたり入っていれば、いや入らなくてもコーナーになっていれば、まだ浦和の試合は終わっていなかったはずだと私は残念になる。

しかし、世界の壁は高かった。
あそこまでの実力差、それは十分に承知していたこと、しかし実際に公式戦で見て
それを実感した。あれが世界なのだ。
一瞬の判断が命取りになる、浦和のメンバーはそれを知ったはずだ。
浦和ファンの私も、今回の事を選手が勉強して来年のリーグ戦に役立ててくれればと思う。

次は3位を狙って頑張れ浦和!!

さて、下記にはいろいろなサイトを紹介しています。
クリックして暇でも潰してください。。。。










最近の風邪について

2007年12月12日 22時57分03秒 | Weblog





最近、風邪が流行りだした。
インフルエンザ、ノロウィルス等、皆様がお馴染みの病原菌や、マイコプラズマなどの気管支炎系の病気まで様々。。
当の私もマイコプラズマで現在、外出禁止令がだされてしまった。。

マイコプラズマとは?という方もいるので、症状を下記にあげてみよう。
(私は専門医ではないので、この文面は私の症状を記載しているだけであり
全員がこのようになるとは想定できません)

熱がない(平熱である)
咳が3日以上続く。
鼻水が酷い。
咳のせいで肺が痛くなる。

※しかし、食欲はあり、元気。
 ただ、動くと咳が酷くなる。

このような症状です。
このマイコプラズマ(気管支炎)は、感染症である可能性があり外出は禁止との事でした。。

皆さんも気をつけてくださいね。。。










浦和 VS ACミラン

2007年12月11日 13時31分48秒 | Weblog



クリックすれば・・・

浦和の対戦相手ACミラン。
あのACミランとついに公式戦で日本のチームがあたる。。。
ほぼ夢にまでみた光景、ゲームの中だけかと思っていたのだが・・・

私は浦和の大ファンだ。
駒場スタジアムで販売員をやっていたこともあった。
今回もセパハン同様、勝利してもらいたい・・・が・・・相手が悪すぎる。

ACミラン

サッカーの天才だけが所属できるクラブと言っても過言ではないイタリアの名門クラブ。
以下に注目選手を記載しよう(全員だけど、その中でも)。

氏名:ジーダ
ポジション:GK

ブラジル代表のゴールを守る守護神。
難しいシュートも、簡単にとめるセンスはまさに天才。

氏名:パオロ・マルディーニ (主将)
ポジション:DF

イタリアの至宝と言われている程の男。
現DFで彼の右に出る者はいない!!
ミランのNO3、マルディーニの番号は
は永久欠番が決定している。

氏名:カカ
ポジション:MF

天才という名がふさわしい男。
ロナウジーニョほどのテクニックセンスはないが、ドリブルの間合いなどは独特的。
スピードにのったドリブルは止められず、ゴールの嗅覚にもすぐれている。
現MFで世界で5本の指に入る実力者。

氏名:フィリッポ・インザーギ
ポジション:FW

卓越されたドリブル、脅威のスピード、そして一番恐ろしいのは
ゴールエリア内での得点感覚の鋭さ。
ゴールエリア内でボールをもらったら浦和はピンチだと思ったほうがいい。

氏名:ロナウド
ポジション:FW

最近、少し太り気味?だが、サッカーセンスは健在。
デブと思っていると痛い目をみるぞ!!浦和。。

・・・サッカーの申し子という名がふさわしい。。。

他にも各国代表者がずらり・・・しかいないのかな?と思うほど。

例えて言えば、蟻が象に喧嘩を売るようなものだが、しかしサッカーの面白さは
弱者が強者に勝つところだと私は思っている。

そこで私なりに考えた浦和の勝つ為の秘策!!

まず、前半、後半の20分ぐらいまでは全員で守備をして、そこから「岡野」を投入。
なぜ「岡野」なのかと疑問が出ると思うが、あいつには「一人スルーパス」をしてもらう。
「一人スルーパス」とは、自分で蹴って、自分でとりに行くことだが実際に岡野は試合中に
やったことがあるし、マルディーニもこれは経験したことがないだろう。
そして、相手が混乱している隙にゴールを決める。

これで浦和は勝利するはず。。。(嘘ですm(_ _)m)




クリックするとディズニーが・・・

ATSニュース

2007年12月11日 11時34分42秒 | Weblog



↑クリックしたら当たるかも!!


気にもならないニュース
本日から新コーナー「気にもならないニュース」が始まりました。

★太ったサンタ??

 太ったサンタがいるらしい。。。
 サンタは一人のはず、、、という事はサンタも冬しか仕事がないから太った
 のか!

 英ケント州ダートフォード近郊のショッピングセンターでは
 赤い衣装を着て子どもらを出迎える「サンタ役」に対し
 体を絞るためにクリスマスまで1カ月間のブートキャンプ参加を命じている・・・
 らしい。。。サンタも大変だ。

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081197170846.html


★ケニアで新種の「ドクハキコブラ」が発見される

 新種発見。。

 ケニアで新種とみられる全長約2.7メートルのドクハキコブラが見つかったらしい。

 http://www.excite.co.jp/News/odd/00081197176110.html

★D● P●MP・YUKI●●RIが離婚 原因はDV

 また離婚者が出た。
 しかも原因はDV(Domestic Violence)!

 女に手をあげる男は最低だね。。
 ダンスはできても我慢はできない・・・おこちゃまなんだね。。。。
 ちなみにYUKI○○RIのプロフィールを見ると

【最近新しい趣味できましたか?】
 けん玉?......○○○花火をみつける

 けん玉で奥様をなぐっとんたんか!
 ○○○花火?
 殴った時に火花が散るのを楽しんでいたとか・・・!

 すでにDVの域を超えてるね!!

 今日は気にもならないニュースを取り上げました。。。

★横綱●青龍、出げいこを断られた。

 当然の報いだと思いますね。。

★元歌手の後藤●樹被告、再逮捕

 振ればどんどん出てくるな・・・・。。。


以上、どうでもいいニュース・・・
いや「気にもならないニュースコーナー」でした。。





↑クリックしたら得かも!!

日曜日の憂鬱

2007年12月09日 23時27分27秒 | Weblog
日曜日の今の時間のこと。

明日から仕事さと思うと、憂鬱ですな~。。。
年末ジャンボ宝くじでも当てて南の島にでも逃げるか~~。。。

宝くじ

それとも競馬で一儲け!!





年末は夢を見よう。。。

見るのは"ただ"だから。。。。。。。。

浦和レッズが明日、勝ちますように。。。。!!

現代童話(最新)

2007年12月07日 18時48分04秒 | Weblog
言い伝えや伝承

昔、昔の語りで入る昔話。
言い伝えや伝承を物語として語り、それが童謡や神話となって現代まで語り継がれている。
最近の親は子供に昔話をするのだろうか。
私は親に桃太郎や浦島太郎を話してもらったのを覚えている。
また、童話や童謡の本を買っては読んでいた記憶がある。未だに記憶に残っている
「大泥棒フォッシェンプロッツ」は、あれば読み直したいです。

本日は童話を一つ書きたいと思います。
私の記憶に深く根付いてる童話です。

無知無慈悲の王様

西暦2007年 国会議事堂に裸の王様がいました。
この王様は、国民から指示を受けて王様となりましたが、あまりの酷い政治で国民から嫌われていました。
ある日、王様が散歩をしていると
「王様、王様」
と声を掛けられました。
王様が振り返ると、そこには一人の老人がいました。
老人は王様に
「国民のための政治をしてください、私達はもう我慢できん!!」
と訴えましたが、王様は聞く耳持たずで歩いていってしまいました。

歩いていると

「王様、王様」
と声を掛けられました。
王様が振り返ると、そこには一人の老女がいました。
老女は王様に
「このままだと、飢え死にしてしまいます、なんとかご慈悲を」
と訴えましたが、王様は聞く耳持たずで歩いていってしまいました。

歩いていると

「王様、王様」
と声を掛けられました。
王様が振り返ると、そこには一人の青年がいました。
青年は王様に
「働く希望がもてません、もっと働く意欲がでるような政治をしてください」
と訴えましたが、王様は聞く耳持たずで歩いていってしまいました。

歩いていると

「王様、王様」
と声を掛けられました。
王様が振り返ると、そこにはお金持ちの子供がいました。
お金持ちの子供は
「王様、お金をあげますから、これで国の政治を立て直してください」
と訴えました。すると王様は「わかった」と言ってお金をもらいました。

歩いていると

「王様、王様」
と声を掛けられました。
王様が振り返ると、そこには皇女がいました。
皇女は王様に
「王様、お金がなくなりました、頂けませんか」
と言い、先程、子供からもらったお金を分け与えました。

そろそろ、帰ろうかと道を帰っていると先程の子供に出会いました。
子供は王様に
「王様、さっきのお金をどう国の役に立てるか聞いていませんでした
 私のお金です、教えていただけませんか?」
しかし、王様は
「あれは、私のお金になったのだから、どう使おうが私のかってではないか
 国の為に使う、それでは駄目かな」
子供は
「わかりました、その言葉を信じます」

家に帰ると、皇女が王様にさっきもらったお金が石にかわってしまった事を告げました。
王様は怒り、子供を捜しだし問いました。
「お前からもらったお金が石になってしまった、お前は私に嘘をついたのか?」
子供は大様に言いました。
「嘘はついていません。私は確かにお金を渡しました」
王様は手にもっている石を子供投げつけました。
「これのどこがお金なんだ!!」

すると子供が老人に変化して言いました。
「お金は持つものによって価値が変化するもの、お前にとってお金は石も同然の
価値しかないということじゃよ。」

王様はびっくりしました。
子供が老人に化けたのです。

「お前は何者だ」
すると老人は笑いながら
「なに者でもいいではないか、形にとらわれずに生きることを心がけよ」
こう言い、老人は消えました。

しかし王様は、態度を改めず、ついには国民に追放されてしまいましたとさ。。。。


書きたかった事を書いてみた。
最後の老人の言葉
「なに者でもいいではないか、形にとらわれずに生きることを心がけよ」
私が政治家に言いたい一言!

利益がないと動かないようじゃ、日本は変えられませんよ。。。。

埼○県川○市職安職員の不適切な対応

2007年12月06日 13時35分24秒 | Weblog
<埼○県川○市職安職員の不適切な対応>

現在、妻が8月に会社を辞めて職安に通っている。
私は職安に通ったことがなく、どういうシステムかわからないが認定日には行かなくてはならないようだ。
本日が3回目の認定日。
しかし、妻は風邪で寝込んでいて、声も出ないぐらいの重症。
しかし、妻はそれでも認定日だから行かないとと準備をしていたが
「身体壊したら意味がないだろ!今日は休みなさい」と言い、私が変わりに職安へ電話をした。

以下は電話内容

私「川○の職業安定所ですか?」
職員A「はい、そうです。」
私「本日は妻の代理で電話をさせて頂いております、現在妻がそちらに8月から通っていて
  本日、認定日だったのですが風邪が酷くて、声が出ないので日にちをずらすことはできませんか?」
職員A「認定日・・あ、ちょっと待ってくださいね、今担当へ変わります」
職員B「お電話変わりました、○○です」
私「本日は妻の代理で電話をさせて頂いております、現在妻がそちらに8月から通っていて
  本日、認定日だったのですが風邪が酷くて、声が出ないので日にちをずらすことはできませんか?」
職員B「本日は何時の予定ですか?」
私「10時と書いてあります」
職員B「他の時間にはこれそうにありませんか?」
私「風邪が酷そうで、もしかしたらインフルエンザかもしれないと思ってまして、周りの方に風邪を
  移しては申し訳ないと思ってますので・・・」
職員B「そうですか・・・、
    それでは病院の領収書とか診察された日付がわかるものを次回持ってきてください
    そうすれば、大丈夫ですよ」
私「わかりました、それでは病院に行った日付がわかるものを次回、持参させます
  それでは失礼致します。」

ツーツーツーツー

電話の後、嫌な気分になった。
なぜか?疑われているから、そう自分が感じたから。
私は妻に適切な対応をしたと思っている、周りの方へ風邪菌を移さないよう配慮したつもりだ。
しかし、職安の職員は「病気でも時間を変えて来れないか?あんたの病状なんて私は知らないよ!!」と捉えられても
おかしくない対応で接してきた。「時間を変えて来れないか?」

「妻は病気で声がでないから俺が代役で電話しとんじゃい!!
 それに風邪が数時間で治るか!!」
 
あまりにもお粗末、川○市の職安で働いているBさんは風邪が数時間で治るものと思っているらしい。
お前は小学生並みの知識しかないのか!

しかも、面白いのがこの後。

「それでは病院の領収書とか診察された日付がわかるものを次回持ってきてください」

まるで、社会保険庁のような対応、なにか証明を持って来い・・・か。。。
この背景には嘘を言ってお金をもらおうとするやからが多いことを意味している。
だからといって善良な一国民にまでそんな対応をするとはお粗末千万!!
その前に、職安で働いているなら、75万と言われているニートをなんとかせい!!
国民のために職を


先程、妻から病院へ行ってきたと連絡が入った。
しかし、そこでもはらわたが煮えくり返る事態が発生した。。

そこの病院の先生曰く

先生A「熱が高くないからインフルエンザではないね、でも3~4日、熱があって喉が痛いのは不思議だね・・・」
と言われてインフルエンザではないと診断されたらしい。。。。

こういう先生が”医師”としている現状、恐いと思う。
インフルエンザは最悪は死ぬ病気。
それなのに検査なしにインフルエンザではないと断定する医師。
もうこの病院へはいけないと思った。

なにかがおかしい?今の日本はなにかがおかしくなっている?
そう感じたのは、以前からだが、なぜこうなってしまったのか?

私が考えるには、まず「高齢化」が一番の原因であると考える。
なぜ高齢化=日本がおかしくなる?のかと言えば、理由は以下に記載する。

まず、高齢者は働かない=利益にならない、そうすると高齢者を支えるのは=税金となる。
税金=現役の人間が働いたお金となり、結局高齢者は消費するだけとなる。しかし高齢者も人間であるから
「欲」というものがあり、美味しいものを食べたい、贅沢したい、長生きしたいと思うようになる。
その結果、現役で働いている人間から税金をたくさん奪わなくてはいけなくなり、税金があがる。税金があがれば
国は住みにくくなる。結果、生活が苦しくなる。そして犯罪が増える。
また、高齢者は息子、娘を頼る為、結果として自分の娘、息子に甘くなる、そうすると常識をしらない子供ができあがる。
そういう子供がニートとなり、財政を圧迫する。結果として国がおかしくなる、そして犯罪が増加する。

まるで地獄の螺旋のようだ。。。。

しかし、この螺旋を壊すことは不可能。
なぜなら、日本のTOPに君臨している輩が「高齢者」なのだから。。。。

若者は可能性を信じ、高齢者は権威を振るい、この国はできている。
高齢者は自分達が今の時代を築いたと思っている、壊したのも自分達だと気づかずに。。。

どうすればいいのか、この際、日本を捨てるか!!
そういう考えが出てきている今、今後の日本が怪しくなってきたと私は思う。




★煙草依存★

2007年12月05日 15時53分51秒 | Weblog
煙草の依存症ほど怖いものはない。
私も元々はヘビースモーカーだったからよくわかる(今は禁煙してます。)
煙草を吸わないと落ち着かない、いらいらする、こんな症状が出ている人は要注意。

しかし、なぜ人間は煙草に依存してしまうのか?

この正体はニコチンという科学物質にある。

【ニコチン】
ニコチン (nicotine) はアルカロイドの一種であり、毒物および劇物取締法に毒物として指定された物質である。
揮発性がある無色の油状液体で、化学式は C10H14N2。主にタバコの葉に含まれる。

ニコチンは、主に中枢神経および末梢に存在するニコチン性アセチルコリン受容体 (nAChR) に
作用することで薬理作用を表す。

中枢神経において nAChR は広範囲に分布しているため、ニコチンは脳の広い範囲に影響を与える。
そのうち、特に依存性の形成に関与する部位として中脳辺縁系のドパミン神経系が挙げられる。
中脳の腹側被蓋野、側座核などの nAChR にニコチンが結合すると、直接的あるいはグルタミン酸の
放出を介してドパミン系神経細胞の興奮を起こす。このドパミン神経系は「報酬系回路」として知られており、
快の感覚を個体に与えるため、強化行動をひき起こす。

もっと詳しい説明は医師、専門家へご相談ください。



ようするに、ニコチンを吸うと脳に刺激があたり、ニコチンがなくなると脳がニコチンをほしがるという図式ができあがる。

私の禁煙方法は特になかった。
結婚を機に止めようと思っただけ、ようは心の持ちようではないだろうか。
止めようと思えば思うほど、煙草の事を考えてしまう。だから止められない。

私の分析では、煙草を吸っている人と吸っていない人では吸っていない人の方が協調性があり組織的に動けていると
感じた。煙草を吸っている人は、どちらかというと自己中心的な感じを受けた。
昔の私が自己中心的だったため、上記の分析はあてはまっている。

また、煙草は他人に害を与える「武器」である。
煙草をしっていない人が、愛煙家の煙を吸う、「副流煙」というが、これにより寿命が縮んだり、健康を害された
人は少なくないだろう。

それにたいして国は喫煙者に対して、喫煙所を設置、そこで煙草は吸うように決まりとなっている。
しかし、歩き煙草などマナーを守らない人が多く、そのため、喫煙者が害虫のように見られているのだと思う。

私も煙草を吸っていた人間なので、煙草を吸うなとは言わないが、マナーを守って吸ってほしいと思っている。
煙草を止めた人間は煙草の臭いや煙には吸ったことがない人間より敏感になり、煙草の臭いは強烈に嫌になる。
仕事をしていても、煙草を吸ってきたかどうかが横に座られただけでわかってしまう。
電車の中ではたまらないぐらい、頭にくる!!

JR、禁煙者用の電車を作ってくれ!!

話がズレたが、マナーを守って吸ってほしい、また煙草は1日も早く止めてほしい。

煙草=病気

これをキャッチフレーズに、みんなで禁煙しよう。。

さて、長々と煙草について語りましたが、皆さんは煙草で嫌な思いをしたこはありますか?

このところ寒い日が続いています。
インフルエンザが例年より早く活動を始めているようで、室内を18度以上に保ち
(インフルエンザが活動できる温度は18度以下)、手洗い、うがいをしましょう。

先週、私はカナダから帰ってきて、体調不良でダウンしました。
久々の熱、咳、鼻水、のどの痛み等々、インフルエンザではなかったですが、1週間は苦しみました。
そして今は、妻が風邪で苦しんでいます。。
ノロウィルスなどの恐怖も冬はあります、気をつけないとと思っていても、O型の私は、大雑把みたいでなかなか忘れて
しまうことの方が多く、手洗い、うがいをしないで、よく妻に怒られます。

準備をしておけば何事も安心

物事、これに尽きる為、なんとか頑張ろうと、家に着く前に手洗い、うがいと頭に浮かべながら帰宅する日々。。

しかし、いろんな病原菌がまっていて怖い世の中になってきました。
殺人、強盗、政治家の賄賂事件、汚職事件、偽造事件、病気、税金問題、年金問題・・・・

いつになったら、日本は落ち着いて生活できる国になるのか・・・ああ、前途多難ですね。

””から生まれる発想

2007年12月04日 23時42分09秒 | Weblog
””とはなにか?
””にはなにかが入るのですが、それは自分自身が見たものです。
””から生まれる発想、一つの事柄が皆同じように見えないように、””は固定のものではなく、皆さんが感じるものです。

一つのことから、数千、数万、数億もの選択肢が生まれ、そこから一つを導き出すのも自分、そして周りの仲間や環境、状況。。

でも初めは””だった。

これが人生の面白さだと私は思う。



1+1=1と答えた人がいました。
数学では×です。しかし人生の選択肢としてはあるはず。
あくまでも1+1=2という式と答えは数学のものであり、人生ではない。

人生には1+1=1という答えがあると思う。




見る視点が違うだけで世界が変わる。
地球を小さく、野球ボールぐらいにして、四方八方から中心を見る。

見えるものが違ってくるはず、それが世界観。
そして、人生。

なにか困ったら、視点を変えて見よう。
まずは立ち位置を変えて見るのがいいかも、後ろを向くとなにがある?
右を向くとなにがある?

そこには違う世界があるはず。。


もし、地球が四角かったら、世の中どうなっていたかを考える。
想像がつかない世界、未知の世界。

でもそれが、俺のこれからの人生。。

すべて未知だから面白い、それが人生。。

すべては、俺の行動ですべてが変わる。
そして変えていく。。。


""から始まったブログ、ここまで広がる想像力と思考力。
だから考えることは面白い。





よろしければクリックしてください。















戦国時代<歴史について語る>

2007年12月03日 13時35分56秒 | Weblog
現在、NHKで放送している「風林火山」、山本勘助が中心の大河ドラマである。

しかし、なぜドラマになると戦国武将達は美化されてしまうのだろうか!!

もっと真実を伝えてもらいたいものだ!!

例えば、徳川家康。
関が原の合戦で東軍の大将となり、戦国時代を終わらせ、江戸時代を創った男。
頭が冴えて、なにごとも急がずに落ち着いて状況を見て動いたという風に言い伝えられているが、そんなことはない!!

武田信玄との戦いでは、武田信玄の軍勢に大敗して、汚物を垂れ流しながら逃げたことは有名な話であり、また、短気であったという言い伝えもあるぐらいです。。

他の武将も小説や語りでは美化されているけど、実はということは普通。。

武田信玄が家臣に恋文を渡していたことや、合戦には自分好みの青年を連れて行き(女性は合戦に連れて行けない)、夜の性道具としていたなど、今の現代から見ると考えられないようなことを行っていた時代。

また、源義経(牛若丸)は、現代では精錬された美男子として描かれているが、現実は復讐心が強く、奥州へ行った時はただ種を娘に植えただけの最低男。

まあ、すべてがすべてそうじゃないけど、もっと史実に忠実的にドラマ化してもらいたいものだ。(観る人の価値観だからどうでもいいといえばどうでもいいが)












Asia Tecnical Support (ATSサイト)

迷い込んだ小さな生物!!

2007年12月02日 21時52分28秒 | Weblog
一昨日から我が家に小さな生物が入り込んできた。
世間では気持ち悪いと嫌われている生物「蜘蛛」である。
天井をあっち行き、こっち行き、なにか餌になるようなものを探しているようだが我が家は妻が毎日掃除をしてくれているので、蜘蛛が食えるものがない。

「蜘蛛、すまん」

と思いながら、そのままにしておく私。
あと、2,3日もすれば、餌を探しに出ていくだろう。。。

しかし、なぜ隣の家に入り込まないのか、あんなに汚そうなのに・・・




さてさて、そんなコネタを話したところで、皆さん、冬に入りましたがいかがお過ごしですか???
私は、いきなり風邪に悩まされました。。

今年の風邪は、鼻からくるのでしょうか?


まあ、そんなことを考えながら、蜘蛛のことを心配している私です。。。








興味のある方はクリックしてみてね。。。










成人識別機能「taspo」

2007年12月01日 00時11分21秒 | Weblog





ニュース抜粋!!

日本たばこ協会など3団体は12月1日、成人識別機能付きのたばこ自動販売機を使うのに必要なICカード「taspo」の発行受け付けを宮崎、鹿児島、神奈川の3県で先行して始める。残る都道府県でも来年2月1日から受け付ける。宮崎、鹿児島の両県では3月までにICカードがなければ自販機で購入できなくなる。

また、日本が不必要なものにお金を使い始めている。
その名も「taspo」、ICカードだという。

詳細は以下参照
http://www.taspo.jp/ ←taspoホームページ

ちなみに、第1弾は鹿児島、神奈川、宮崎だが、第2弾、第3弾があり、東京は第3弾「2008/07」から開始だという。
ホームページを見る限り、義務制ではないらしい。
あくまでタバコを吸う人限定とのこと。。。。。。

ああ、タバコ辞めてよかった。。






↑クリック!!!!

しかしまあ、いろいろと金儲けの道はあるものだな~!!!

社会保険庁が鍵です。

2007年11月15日 00時37分55秒 | Weblog



↑クリック

国は国民を苦しめるために、様々な策を練っています。配偶者控除を無くすような案を出したり、消費税を17%にするなどと脅したり、挙句の果てには夜会保険庁、国防省はろくでもない人間の集まりとなっています。しかし、この原因は「役人=お金になる」からであり、それが根本的に日本の財政を圧迫しています。

そこで私が提案をしたい!
国の政府はよーく聞いて欲しい。

今の日本の財政を少しでも緩やかにできる方法です。

その1.社会保険庁を潰します。
    正直、いりません。財政の無駄です!絶対に今でも不正している人がいるのではと疑いを持ってしまいます。社会保険庁がなくなれば、12兆円もの財政が浮きます。これを使いましょう。
    
その2.政治家を減らしましょう。
    農政の大臣みたいに、頭パーの人間に私達の大事な税金を払っていると思うと腹立たしいです。そこで、いらない政治家(絶対に無能な人はいるはずです)、僕ちゃん政治家みたいに(アベ元○理大臣)。そうすれば、○兆円は浮きます。それを使いましょう。

その3.ニートに痛い思いをしてもらいましょう。
    消費税値上げはいいです。その代わり、働いている社会人の税金を下げてください。そうすれば損をするのは働いていないニート達です。働かざる者食うべからずといいますしね。そもそも団塊の世代がこのような甘ったるい世の中を作ったから、その人たちにも痛い思いを見てもらうのいいかもしれません。

まだまだ挙げる項目はありますが、本日はここらへんにしておきます。これをすれば日本が変わると私は思います。。




↑クリックしてください。