goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれ!邑久高野球部

野球が大好きな父ちゃんのひとりごと

今日の野球観戦写真集

2009-08-23 22:22:11 | 岡山の出来事
今日は吉備中央町で中学野球を観戦した。
朝7:30分に家を出て、9時前に現地に到着。

2号からは9時開始と聞いていたので、「間に合ったな」と思った瞬間、信じられない光景が目の前に広がる。
2号は既にセンターの守備位置に付いている???

「なぜ?」

皆さんに聞いてみると、「8:30分開始よ」
と真顔で言われた。

お前さんは時間の大切さがわかってないのではないの

今日久しぶりに訪れたのはここだ。

岡山のへそ、旧加茂川町にお邪魔した。
加茂川といえば、円城ふるさと村









そんな世界を堪能しながらも、選手達の熱き戦いも見逃すことができない。

今日の結果を載せてみる。

(1試合目)
邑久|010|010|0  |2
備前|100|100|0  |2
SP2-0(邑久中勝利)

「大丈夫なのか!O山」


(2試合目)
和気中学校|000|210|   |3
三石・佐伯|020|000|   |2(時間切れ)

(3試合目)
邑久|011|000|0  |2
和気|000|020|0  |2(SPなし)

(4試合目)
佐伯・三石|000|000|0  |0
備前中学校|000|101|×  |2


(合同チームになっていた。)











そんな時、こんなフラッグに出会う。
一瞬、僕の応援団かと勘違いした。
その写真はこちら


僕だけが「どきっ」としていた。
恥ずかしい。











後ろにいるのは、米国大統領なのか










一生懸命勝とうとしている選手達を見たから、それが少しでも伝われば本当にうれしいな。(今日は時間が掛かった。)

にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
良ろしければクリックをお願いします。


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です。 (endou1970)
2009-08-24 17:25:28
写真いいですね♪
一生懸命さはビシビシ伝わります。
中学生を見ると、すべて自分の子供のように
見えてしまって、可愛くてしかたありません

野球少年達の炎天下の中での頑張りに脱帽です
お父さんも暑い中ご苦労様です。

途中途中のコメント、かなりウケました
返信する
誉め上手なんだから (kiyo0618)
2009-08-24 19:52:27
やはり誉めていただくと本当に嬉しいです。
未だに写真には全く自信が無いので、ありがたいです。いつもどこかで力を貰っています。
ありがとうございます。
返信する
お久しぶりです。 (Dちゃん)
2009-08-24 22:25:33
お久しぶりです。
ようこそ吉備中央町へ
23日に加茂川グランドへ来られていたのですね
私は前日の22日に新チームの応援に息子と行っていましたお会いできず残念でした
新チームの初試合でしたが、やっと試合が出来る嬉しさいっぱいの表情と、キラキラした目が印象的でした。
野球部全員で11人になってしまいましたが、1試合目は15対1で快勝しました2試合目は都合でみられませんでしたが、一人一人の潜在能力を感じました。先が楽しみなチームです

邑久中学校も今年も強そうですね新人戦が楽しみですね。
kiyo0618さんの2号君のご活躍期待してます

県大会からもう1ヶ月が経ってしまいましたね。
T中は思わぬ好成績に、夢ではないかと思えるぐらいです
チームが一つになった時に発揮される力は底知れないと感じました。
逆に、ピッチャーの不調から、守備・攻撃の全てのリズムが狂ってしまう怖さも痛感しましました。
ピッチングの調子は常に日替わりですね・・・好調を維持しながら連投し続ける精神力・体力はやっぱり練習の賜物なのでしょうね。特に倉敷南中のエース山中君は、4日間、5試合をほぼ1人で投げきったと新聞に書いてありましたが、本当にすごいと感心しました
頑張る姿は、いつ観ても感動的ですね。

いい監督さん、いいチームメイトに恵まれて、息子にとって最高の夏になったのではないかと思います

それから、たくさんの地域の方々がわざわざ球場に足を運んでくださって、応援してくださいました。
近所に住む神社の神主さんが 、ご祈祷して下さったお守りを持って、マスカットスタジアムに来てくださったり、我が家の地区の区長さんが、大きな野球バッグをさげて登下校している二人(息子と隣に住む同級生で同じ野球部の子)の姿をいつも見ているから、じっとしていられなかったと、ご夫婦で応援に来てくださいました。地域の方々のあたたかさが涙が出るほど嬉しかったです。

夏が終わり、今度は勉強へスイッチを切り替えないといけないのですが、友達と遊ぶのに毎日忙しいようです。宿題は大丈夫なのかと心配になります。
3年生になるとかなり宿題の量が多いらしいのですが・・・

高校に行くまでのこの時期は、体力・筋力を高める時期だと聞きましたが、トレーニングもさっぱりです。
やらされてはいけないんだよ~!!ですよね、kiyo0618さん。

kiyo0618さんの言葉は、親のわたしにとっても気づかされる事が多いです。
いつも更新楽しみにしています。頑張って続けてくださいね。

返信する
T中快進撃でしたね (kiyo0618)
2009-08-25 18:10:34
Dちゃん様

しっかり遊ぶのも子供の務め・・・とは考えられないのがこの時期の親ですよね。

中学3年生は内申は変えることはできませんので、この時期は自分の目標を明確に定めて、それに向かう大切な時期なんだと思います。

勉強でも野球でもそうですね。

親が思う将来と子供が選ぶ学校とのギャップもあると思います。明確な将来像が具体的に描けない子供が多いので、親の役割も重要になりますが、子供が決めたことなら後はサポートということになるでしょうか。

「俺はやるときはやるんじゃあ」なんて言ってくれたら嬉しいですけどね。

コメントありがとうございました。
健闘を祈ります。
返信する
弱くなったな (他中の野球部)
2010-02-27 12:03:03
大田とか柴田とか選抜選手がいたときは
まぁまぁつえかったけど今じゃぁ弱すぎ
でしょ話にならんなもっと頑張れよ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。