
今年こそは食べるぞと思い、渋谷に行ったとき購入したのがユーハイムの「シュトーレン」(税抜2500円だったはず)。
毎年ケーキに目が行っていたので買いそびれていたのだ。それに、四週前から食べるということを考えると気づくと直前だったり……。
× × ×
何処のを買うか。ドイツ語を学んだ頃はまだシュトーレンは見かけなかった。ある年から地元パン屋(チェーン店だけど)で販売されているのを見て、うずうずはしていたのだ。
ただ、高いパンという印象がぬぐえず……。
年月が過ぎ、クリスマスケーキのパンフレットに凝り始め、ユーハイムが候補に挙がる。ドイツ菓子と言えばユーハイムだよ」と思って一気に第一候補に。
ようやく、今年買った。
× × ×
ずっしりと思いケーキ。
裏を見ると色々入っているのが分かる。なるほどなるほど……洋酒……しまったぁ! と呻くが後の祭り。でもまあ、酒分は飛んでいるだろうし、気にするほどのことではないと理解しているが、どうもアルコールに拒否反応を出してしまう。
12月に入って切って食べてみた。
濃厚でしっとりとして、具が多い。おいしく、食べごたえがある。その上、ぽかぽかしてきた……エネルギーに替わる感じがした。
もう一本買う? いや、なんか家人が気になっており、近くの百貨店にユーハイム入っているかと尋ねてきた……。数量限定や販売期間短い可能性が高いため、今どうかわからない。
× × ×
本場のだと2kgあって、少しずつ食べていく間に熟成され味の変化を楽しむときいた。日本のシュトーレンはパウンドケーキやパンの延長と考えた方がいいのかな? まあ、本場のを食べたことがないので何とも言えないけれど。
今度、別のメーカーのを食べてみて比べても面白いかもと思ったり。どっかコーヒーショップでもあったよね……そわっ。