goo blog サービス終了のお知らせ 

Kittsu's Diary ~my precious memories

平凡だけど幸せな毎日♪
楽しい思い出がどんどんふえていく。
そんな私の大切な記憶・・。

大きくなったら・・・。

2013年06月07日 04時53分46秒 | MY FAMILY
つい最近まで子供だなぁ~って思っていた長男が、
『僕大きくなったらエンジニアになりたい!!!』と言い出しました
エンジニアといってもいろんな分野があると思うが、たぶん話を聞いているとシステムエンジニアかな
幼稚園の頃は『ウルトラマンになりたい』とか『○○選手になりたい』とか『ヒーローになって悪い人をやっつける!!』
というものだったのですが・・・・。
ちなみに今の次男の夢は「サンタクロースになりたい!!」です
う~ん、ある意味一日限定でなれるかも(笑)

どこからエンジニアが来たのか??って思っていたら、ゴーバスターズのブルーバスターやビートバスターの職業でした
まぁそこはやっぱり子供ですね。。

長男が次男に、『僕が大きくなったらロボットを作ってあげるね!!!どんなロボットがいい??』と聞いていました。
次男は「ドラえもん」と一言・・・。
母も何でも道具を出してくれるドラえもんほしいです・・・

夢を実現出来るよう頑張ってね

復活☆給食室!!!

2013年06月06日 14時56分54秒 | MY FAMILY
二年前の震災で、長男の通っている小学校の校舎が被災しました
その建物に給食室もあり、震災以降給食
給食センターから運ばれて来るようになりました。
私が小学生の頃も自校式の給食で、いつもお昼近くになると美味しい匂いがしてきたものです

先日ようやくその改修工事が終わり、仮設校舎からの引っ越しが行われました。
給食室も使えるようになり、昨日から自校式の給食が再開されました。

昨日長男が帰って来て、開口一番『給食美味しかった~!!!』と言いました
『給食室の近くを通ると美味しい匂いがするし、何か今までよりも美味しくなった』と・・・。
きっと給食に携わっている人達が聞いたら嬉しい事でしょう。

給食センターの給食が美味しくないという訳ではなく、やはり運搬に時間がかかるので
その間に冷めたりする違いだと思います。
子供でも味の違いがわかるんだなぁ~と感心しました

私も給食関係の仕事に就いていた事があり、給食従事者は、子供達の『美味しかった!!』とか『また食べたい!!』と言われる事を励みにがんばっていたりします。
また今はアレルギーの問題などもあり、細心の注意を払ってかなり気を使っている事も知っています。

だから尚更、給食費未納の家庭があるって話を聞くと心が穏やかではありません。
今年から給食費が一食当たり20円ほど値上がりしましたが、それでも限られた金額で献立を立て、栄養面だけでなく、子供達に美味しく食べてもらえるよう心をこめて作っているのです。
給食費はそれなりの出費になるかもしれませんが、実際毎日お弁当を持たせればそれ以上費用がかかるかもしれないし、ましてや手間がかかります。

いろんな考えがありますが、給食費の支払は義務です。
少しでも未納の家庭が減る事を願います

イナゴの佃煮

2013年05月30日 14時33分00秒 | MY FAMILY
先日、親戚からイナゴの佃煮をいただきました。
イナゴの季節ではありませんが、病院の売店に売っていたそうで
思わず買ってしまったとの事。

うちでは昔からイナゴの佃煮を食べる習慣があります。
私が小さい頃は、家族で田んぼにイナゴを捕りに行き自宅で佃煮を作ったものです。
日中はイナゴの動きが活発なので、動きの鈍い朝一番がいいそうな。
捕ってきたイナゴは一日そのままにしておき、体内のものを出し切ってもらいます
それを、煮立ってグツグツ言ってる大きな鍋の中に一気に投入
必死で逃げるイナゴもいて、そんなイナゴを私はよく庭に放していました

茹でたイナゴは、食べやすいように羽と後ろ足をもぎます。
(市販されているイナゴはそのままのものが多いですが…)
それを甘辛く味付けするわけです。
最近はイナゴの数も減ってきたし、なかなか家で作る事はなくなりました。

そんな食べる機会の少なくなったイナゴですが、うちの子供達に『食べる??』って
聞いてみると、拒否反応も示さずパクパク食べ始めました。
見るからに虫の形をしてるんですが、親が食べれば食べるんですね。。
まぁ味も甘辛くてパリパリしているから食べやすいかも。

私が中学生の時、母親がお弁当にイナゴの佃煮を入れた事がありました
あの時だけは、いくらイナゴが好きでも『虫はお弁当に入れないでくれ』と
頼んだものです

はっぴーばーすで~

2012年09月13日 16時58分35秒 | MY FAMILY
今日は我が子の七回目の誕生日です
つい最近まで幼さが残っていると思っていましたが、
もう男の子全開です

生まれた時の体重は3176g…現在26.5㎏
驚きの数字です

お誕生会は先日済ませたので、今日は特に何もしませんが、
あれから七年経つのか~としみじみ思う母なのでした・・・。

餃子のレシピ・・・

2012年06月28日 18時52分24秒 | MY FAMILY
母が今年の三月に亡くなりました。
「あなたのおふくろの味は何??」と聞かれたら
私は迷わず『餃子』と答えます。

今年の一月に家族でラーメンを食べに行った時の事・・・。
ラーメンと一緒に餃子も注文しました。
子供がたくさん食べると思いちょっと多めに。。

でも思ったほど食べない長男・・・。
「餃子好きだよね??何で食べないの??」と聞くと、
『おばあちゃんの餃子の方が美味しい・・・』と言いました。

私は早速母に電話してその出来事を伝えました。
母はうれしそうに「今度うちに来たら作ってあげるから」と
言ってくれました。
 
その後仕事が忙しかった私はなかなか実家に顔を出す事が出来ずに
いましたが、ようやく二月中旬に行く事が出来ました。
しかしその時には、母は体調を崩しはじめていたのです。

そんな大病を患っているとは思わず、病院に行くのが遅かった・・・。
すぐに入院して治療を開始しましたが、あっという間に帰らぬ人と
なりました。

餃子のレシピも教えてもらわないまま・・・。

小さい時から食べ続けた味を思い出して、子供に餃子を作って
あげようと思います。

子供から「美味しい!!」って言ってもらえたら合格かな。。

やっぱり・・・

2012年06月19日 14時19分21秒 | MY FAMILY
先日長男の血液型を調べました
次男はすでに調べていてB型RH+って結果でした。
まぁやっぱりねって感想です。
なんせ私は家族全員B型出身(笑)
旦那もO型とB型から生まれたB型なので、
病院の先生からもB型しか産まれないね~って言われて
たので・・・
まぁ調べる前から長男もB型ってのは予想してましたが、
ただ実際結果が出るまではちょっとドキドキ
うちデキ婚なんです
身に覚えはなくても、B型で安心した私です・・(爆)

ブログペット

2007年06月21日 15時17分56秒 | MY FAMILY




本日ブログペットなるものを飼ってみました!!
こうさぎのナナです
ナナは昔姉が飼っていたウサギと同じ名前
お祭りの屋台で、大きくならないウサギって言われて飼ったのに、見事に大きく育ったそうです

このウサギはこうさぎのままだろうな・・・

うちのモモ・・。

2007年02月25日 18時12分06秒 | MY FAMILY
私の実家には12歳になるメス犬のモモがいます

モモという名前は、菊池桃子のファンだった私の兄が付けました

モモは雑種・・秋田犬の血が入っていると言う事ですが、ほんとかどうかは不明

兄の会社の人から、生まれたばかりのモモを譲ってもらいました。。

お礼にお饅頭一箱を持っていったようです

うちに来たばかりの時はすっごく小さくて、色も真っ白、耳だけ茶色でした!!

そんなモモも12歳になり、人間でいえばもうおばあちゃん

最近耳が遠くなり、動きものんびりしてきました。。

今はたまにしか会えませんが、これからももっとかわいがってあげたいなぁと思っています