2016年6月18日
山口県下関市にある、
本州最西端
毘沙ノ鼻へ行ってきました。
下関市内から約30分。
カーナビで【毘沙ノ鼻】と入れてもでてこない💦
とりあえず、下関市吉毋周辺でナビ🚙
近くへ行けば看板がある事を願って向かいました💦
国道191号を特牛方面へ走っていくと、
ありました、看板

ここから4キロ
きれいに整備された道の先には、
駐車場とトイレ
車を止めて、毘沙ノ鼻まであと200m

駐車場脇は『本州最後の◯陽が見える丘』
ところどころ文字が欠けてますよf^_^;)

しばらく歩くと、小さな灯台のレプリカが

本州最西端の地、毘沙ノ鼻へ到着です。
天気はあいにくの薄雲

これで、四端踏破‼︎

そして歌碑

証明書の申請方法

その場でいただけないのが残念😅
では、あらためて、
本州最北端の地
本州最南端の地

本州最東端の地

そして、本州最西端の地

現在、四端踏破ラリーが開催されています。
申請して、証明書をいただきますよ😊
遠かったけど、周ってよかったですよ(^○^)
次は、日本のヘソめぐりでもやってみるかな(笑)
山口県下関市にある、
本州最西端
毘沙ノ鼻へ行ってきました。
下関市内から約30分。
カーナビで【毘沙ノ鼻】と入れてもでてこない💦
とりあえず、下関市吉毋周辺でナビ🚙
近くへ行けば看板がある事を願って向かいました💦
国道191号を特牛方面へ走っていくと、
ありました、看板

ここから4キロ
きれいに整備された道の先には、
駐車場とトイレ
車を止めて、毘沙ノ鼻まであと200m

駐車場脇は『本州最後の◯陽が見える丘』
ところどころ文字が欠けてますよf^_^;)

しばらく歩くと、小さな灯台のレプリカが

本州最西端の地、毘沙ノ鼻へ到着です。
天気はあいにくの薄雲

これで、四端踏破‼︎

そして歌碑

証明書の申請方法

その場でいただけないのが残念😅
では、あらためて、
本州最北端の地

本州最南端の地

本州最東端の地

そして、本州最西端の地

現在、四端踏破ラリーが開催されています。
申請して、証明書をいただきますよ😊
遠かったけど、周ってよかったですよ(^○^)
次は、日本のヘソめぐりでもやってみるかな(笑)
![]() | 神社百景DVDコレクション全国版(2) 2016年 7/5 号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
デアゴスティーニ・ジャパン |
![]() | 御朱印でめぐる 全国の神社---開運さんぽ (地球の歩き方御朱印シリーズ) |
地球の歩き方編集室 | |
ダイヤモンド社 |
![]() | PE・CHA Vol.18 (タツミムック) |
クリエーター情報なし | |
辰巳出版 |
![]() | 全国御朱印図鑑 |
クリエーター情報なし | |
SBクリエイティブ |
![]() | 御朱印と御朱印帳で旅する神社・お寺 |
クリエーター情報なし | |
マイナビ出版 |
![]() | 日本全国この御朱印が凄い! 第壱集 増補改訂版 (地球の歩き方―御朱印シリーズ) |
クリエーター情報なし | |
ダイヤモンド・ビッグ社 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます