goo blog サービス終了のお知らせ 

HASSANさんのgooたら日記

大阪学芸大学附属平野小学校 第58期生。
1の3のクラス

5月8日 檀家総代会議

2019-05-09 02:48:27 | 日記

令和1年5月8日 19時30分 於:喜連第一公園集会所 

19時に鍵を開けた。早々に中井氏、25分清原氏。雑談から始まって気がつけば定刻を10分オーバー。長橋氏に電話すると「ゴメン、忘れてた。すぐに行きます」

5分後「昨日まで8日8日と覚えてたんやけど」と言いながら、資料を持って席に着かれるのを待って会議は始まった。資料は7日の夜、遊びボケした頭で午前2時まで掛かって作成した4枚。10連休は長すぎる。 

議案の一つ目は、3月29日の宗務総長との会談の結果報告と今後の舵取り。

二つ目は「御回在」「灯火の夕べ」等、今後の行事の進め方。会議の日時変更の依頼があったが、早急に決定する必要もあり一蹴した。

7月6日の「村史の会例会」の寺所有の非公開展示品の開示は「HASSANが解説するんやから全権を委託するので良いようにやって」と逃げられそうになったがそう簡単には逃がさないゾ。

この四人が真面目な席で顔合わせするのは久しぶりとあって、あっという間に3時間余り経過したところでお開きとした。集会場は1回2000円で時間無制限。常設の飲料水を無断で勝手に頂いた。集会場の鍵を返すとき事後報告で支払っておこう。

9日の気温は相変わらず低いままだ。

友人からメールが届いていた。「柏餅、上品な甘さで 米粉と 柏の葉っぱ の香りで  とても美味しかったです。栗饅頭も いつも ありがとうございます。幸せな気持ちになります。」

残念ながらHASSANはこの〔多可良〕という栗饅頭は、人にあげるばかりでまだ食べたことが無い。買い食いするには高価過ぎて、ついもったいないと思ってしまうのだ。皆が美味しいというので満足しているが一度は食べてみないと話についていけない(笑)

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月6日(月) キンメツゲ植樹 | トップ | 令和1年5月10日(金) 今日の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。