goo blog サービス終了のお知らせ 

きらめく星座社 公式ブログ

2007年神戸で誕生したきらめく星座社。作家小林真一氏に関する情報発信ブログ。詳しくはサイドバーの書籍紹介へ!!

きらめく星座社ニュースの第6弾!

2009-04-06 18:09:34 | きらめく星座社


きらめく星座社ニュースの第六弾ができました!

今回ご紹介するのは、小林真一の代表作
「炎の商社マン」です。

Newsvol6_sam

             ニュースを読む≫



代表作にしてデビュー作でもあるこの長大作は、
実際の商社マン体験から描かれた作品です。
実体験だからこそ書ける、リアルな現場の空気。
商社マンの方はもちろん、サラリーマンの方にも
ぜひ読んで頂きたい一冊です。

ちなみに、この炎の商社マンが発売されたのが、
2007年の10月。
それから一年間で6冊もの書籍を出版し、
ギネスワールドレコーズに
 「1年間で最も多くの書籍を執筆・出版した作家」 
として認定されました!

精力的な執筆活動は続き、『逆転「関ヶ原」』は
もう7冊目。デビューから1年半という新人作家とは
思えないスピードです。

今回も書籍のあらすじと共に、お客様からの書評をご紹介しています!
まだまだ書評は募集中!ぜひご応募下さい。




☆ みなさんの書評大募集! ☆


 小林真一作品のご感想をぜひお寄せください
  採用させて頂いた方に図書カードプレゼント

    書評の投稿はこちら  A_btn040 投稿フォーム  
    メールで投稿はこちら A_btn040 メールフォーム


関連ブログ


☆小林真一立ち読みコーナー
 
 

    小林真一作品を拾い読み

☆もっと小林真一作品を知ってもらうために

   小林真一公式ブログ パパゲーノの華麗な生活

  人気ブログランキングへ    にほんブログ村 本ブログへsrc= ←応援よろしくお願いします




きらめく星座ニュース第5弾!

2009-03-09 11:30:00 | きらめく星座社


きらめく星座社ニュースの第五弾ができました!

今回のきらめく星座社ニュースは、
小林真一のエッセイ、『アルプスの小川』と
『ブラック?ホワイト?』の2作品の紹介です。


Newsvol5_sam_2



                                                               
<<  ニュースを読む

『アルプスの小川』は、著者のヨーロッパでの
様々なエピソードを綴ったエッセイです。
文化、言語、観光地などに関する
エピソードが盛りだくさん!
これを読めば、あなたもヨーロッパへ
旅行に行きたくなるかも?!

南アフリカの人種差別、アパルトヘイトの話から始まり、
日本の歴史、時事ニュースから現代日本の
人種差別について、著者の体験談も織り交ぜて
書かれているエッセイ、『ブラック?ホワイト?』。
現代日本のあり方について少し考えてしまう一冊です。


小林真一作品の感想・書評も募集中です!




☆ みなさんの書評大募集! ☆


 小林真一作品のご感想をぜひお寄せください
  採用させて頂いた方に図書カードプレゼント

    書評の投稿はこちら  A_btn040 投稿フォーム  
    メールで投稿はこちら A_btn040 メールフォーム


関連ブログ


☆小林真一立ち読みコーナー
 
 

    小林真一作品を拾い読み

☆もっと小林真一作品を知ってもらうために

   小林真一公式ブログ パパゲーノの華麗な生活

  人気ブログランキングへ    にほんブログ村 本ブログへsrc= ←応援よろしくお願いします




きらめく星座社ニュース 第4弾

2008-08-25 16:16:00 | きらめく星座社


うれしいニュースや新刊のお知らせなど、
皆さんにお伝えしたいこと盛りだくさんの
「きらめく星座社ニュース」第4弾を発行しました!!


News41_5 

                   記事を読む>>

小林真一の作家デビュー以来、
4作品計5冊にも及ぶ
作品を刊行してきました。

Fage_5renzyatirashi_2

そして、9月の新刊『青山かおりの華麗な生活』
6冊目となります
!!

なんと 1年で6冊 です!!

次の作品 『逆転関ヶ原』 も執筆中!!

皆さんのお手元に届くのを、
きらめく星座社メンバーも楽しみにしています。



                   マッキー

                      Tag_shoplist_3                   



☆小林真一立ち読みコーナー
 
 
    小林真一作品を拾い読み

  Banner_04_3 にほんブログ村 本ブログへsrc= ←応援よろしくお願いします


通勤電車で......!!

2008-08-22 11:54:59 | きらめく星座社


朝の通勤電車

つり革に捉まってぼんやり前をみていたら

目が覚めました

なんと目の前に座ってらした男性の方が

左手に「きらめく星座社」のしおりを握り締めながら

夢中で読んでいるではないですか

さらに目を見開いてよ~く見ると

握り締められているしおりは

小林真一のプロフィールを紹介しているもののようです

Profile00 ≪画像をクリックして下さい

(どこの本屋さんで買ったんだろう

心の声が危うく出そうになりながら、

うれしくてさっきメンバーに報告しました

今朝のような光景が増えて、

多くの方に「きらめく星座社」の本を

読んでいただけるように

みんなでがんばっていこうね~

というかんじで、決意を新たにした

とてもいい一日のはじまりでした

                           マッキー

                      Tag_shoplist_3                   



☆小林真一立ち読みコーナー
 
 
    小林真一作品を拾い読み

  Banner_04_3 にほんブログ村 本ブログへsrc= ←応援よろしくお願いします


【 東京国際ブックフェア 】

2008-07-14 15:10:13 | きらめく星座社

Img_0366

先週行って参りました 東京ビッグサイトへ

「東京国際ブックフェア見学してきました。 

                  
会場内は、溢れんばかりの人で賑わっていて

胸は高鳴ります来年はここに出展するぞ~、
と考えながら雰囲気を掴むため会場内をまずは
一周したところで、 「」 マークが頭に

各ブースの商談席で、話をしている姿があまり
にも少ない

次に会場案内図を見ながら、私たちと同じく
文芸書を扱っているはずの出版社ブースへ   

おかしい何か事前に持っていた、イメージではない

出展している出版社と、書店の担当社が挨拶を
交わし活発に商談が行われているのでは・・・・・

会場内の通路も、スタスタと歩くことが出来ない程
入っている沢山の来場者は、商談ではなく
定価より安く販売される本 が目当ての人達では・・・・・

時間が経ち何度も見て廻れば、廻るほどに
その思いは私のなかで大きくなって行きました。

会場を後にして、ゆりかもめに揺られながら
もう一度整理して考え直しても・・・・・

主催者側の方には申し訳ないですが、私の率直な
感想は
文芸書に関しては、商談の場ではなく
【 即売会 】 という思いがぬぐえず

新幹線に乗った頃には、来年は多分・・・。

                        ラガー                                                                             

ブログランキング・にほんブログ村へ Banner_04_3 ←クリックお願いします。

                  

                    Tag_shoplist_3                   

  お店への感想・記事へのコメントはこちらへ!≫