マイクロフォーサーズ規格はまだ、比較的新しいので、レンズの選択肢は少ない。LUMIX G VARIO 14-140mm F4-5.6は、動画対応の高倍率ズームなのだが、そんなことは全く知らずに、ほとんど下調べせずに購入した。だから、高価だな~とは思いつつ、迷いながらペンに装着したのだが、動画対応ゆえに、動きはスムーズで音も静かで、実に快適なレンズだ。オールドレンズ遊びもそのうちしてみたいが、あいにくそういうレンズを持ち合わせていないし、マウントアダプタもない。
実用的に使いたいので、この組み合わせは、なかなか良いかな、と期待している。しかしなぜか、レンズとボディで構えると、無いはずのファインダーを目が探してしまう。というわけで、広角側28mm対応で、店で一番廉価だった、シグマDP-1用のを探してきて装着してみたが、小型でとても使い心地がよい。
まだあまり試していないが、ちょっと神戸で撮影してみたのを、アップしてみる。
実用的に使いたいので、この組み合わせは、なかなか良いかな、と期待している。しかしなぜか、レンズとボディで構えると、無いはずのファインダーを目が探してしまう。というわけで、広角側28mm対応で、店で一番廉価だった、シグマDP-1用のを探してきて装着してみたが、小型でとても使い心地がよい。
まだあまり試していないが、ちょっと神戸で撮影してみたのを、アップしてみる。