ここからの三枚は、もともとはNikon D40 + Micro-Nikkor 105mm F2.8 VRで、カラーで撮影したもの。
それをあとで、モノクロ処理している。
中古カメラ店で、古い国産カメラやライカなど眺めていると、ついつい欲しくなってしまう。いずれ時期が来たら買いたいし、ぜひ昔のようにモノクロフィルムを使いたいが、今はデジタルで楽しみたいと思っている。
それをあとで、モノクロ処理している。
中古カメラ店で、古い国産カメラやライカなど眺めていると、ついつい欲しくなってしまう。いずれ時期が来たら買いたいし、ぜひ昔のようにモノクロフィルムを使いたいが、今はデジタルで楽しみたいと思っている。
実はこれが、ここでアップする初めてのNikon D60の画像だ。
このカメラを入手したのは、標準ズームを含めたダブルズームのいずれにも、高性能な手ブレ補正機能を搭載したことに惹かれて購入を決めたのだった。
標準ズームを装着したD60は実に小型軽量で、私の好きなスナップにも十分使えそうだ。
だがへそ曲がりな私は、標題のレンズを合わせて、さらに小型で薄型の組み合わせにしてみた。いわゆるパンケーキレンズは、Nikkor 40mm F2.8Pが発売中止されてから、純正のものは現在存在していない。
これもD40に装着してかつて使っていたのだが、今回はさらに開放絞り値がF2と一段明るい、コシナ製のフォクトレンダー ウルトロン 40mm F2を使うことにした。
このレンズはCPUも存在しているので、Nikon D60の自動露出など、機能を十分に引き出すことができる。もちろんAFでなくMFになるが、感度自動設定にして絞り込んでスナップに使えるし、厳密な合焦にはフォーカスエイドも使える。
まだ使い切れていないので、今日は試し撮りを数枚しただけだが、旅などには最適なので、近いうちにフルに使ってみたいと思っている。
このカメラを入手したのは、標準ズームを含めたダブルズームのいずれにも、高性能な手ブレ補正機能を搭載したことに惹かれて購入を決めたのだった。
標準ズームを装着したD60は実に小型軽量で、私の好きなスナップにも十分使えそうだ。
だがへそ曲がりな私は、標題のレンズを合わせて、さらに小型で薄型の組み合わせにしてみた。いわゆるパンケーキレンズは、Nikkor 40mm F2.8Pが発売中止されてから、純正のものは現在存在していない。
これもD40に装着してかつて使っていたのだが、今回はさらに開放絞り値がF2と一段明るい、コシナ製のフォクトレンダー ウルトロン 40mm F2を使うことにした。
このレンズはCPUも存在しているので、Nikon D60の自動露出など、機能を十分に引き出すことができる。もちろんAFでなくMFになるが、感度自動設定にして絞り込んでスナップに使えるし、厳密な合焦にはフォーカスエイドも使える。
まだ使い切れていないので、今日は試し撮りを数枚しただけだが、旅などには最適なので、近いうちにフルに使ってみたいと思っている。
平日の大阪城梅林だが、なんと花見客の多いことか!
なにげなく散歩のような雰囲気の方も、また、大型三脚に立派なデジタル一眼レフを装着してる方もいる。
しかしどちらにも共通していえるのは、携帯でもデジカメでも古いフィルムカメラでも最新のデジタル一眼でも、梅の色彩や香りを楽しみ、パチパチ撮っていることだろうか。
今日はちょっと暖かい小春日和といってもいいくらいで、私も袖をめくって撮影したくらいだ。
青空を背景にした梅は、こんな感じでとても美しい。
Nikon D40 + Micro-Nikkor 105mm F2.8 VR
なにげなく散歩のような雰囲気の方も、また、大型三脚に立派なデジタル一眼レフを装着してる方もいる。
しかしどちらにも共通していえるのは、携帯でもデジカメでも古いフィルムカメラでも最新のデジタル一眼でも、梅の色彩や香りを楽しみ、パチパチ撮っていることだろうか。
今日はちょっと暖かい小春日和といってもいいくらいで、私も袖をめくって撮影したくらいだ。
青空を背景にした梅は、こんな感じでとても美しい。
Nikon D40 + Micro-Nikkor 105mm F2.8 VR
梅林の柵の、ちょっと入り込んだところに行ってみたら、こんなネコがうとうとしていた。
誰が与えたのか、ちゃんとミルクと水が用意してある。
起きると可哀想なので、離れた場所から105mmマクロで撮影してみた。
梅を撮りに行って、梅以外を追いかけてしまった・・・
Nikon D40 + Micro-Nikkor 105mm F2.8 VR
誰が与えたのか、ちゃんとミルクと水が用意してある。
起きると可哀想なので、離れた場所から105mmマクロで撮影してみた。
梅を撮りに行って、梅以外を追いかけてしまった・・・
Nikon D40 + Micro-Nikkor 105mm F2.8 VR