goo blog サービス終了のお知らせ 

KIRAKUjin~ Let's enjoy "Photo" together ~

kirakujin-photo-1@goo.jp
☆光と影の魔術師☆

街中の夕景・・・俳句&写真

2006-11-03 22:47:47 | デジ一眼+サードパーティー製レンズ
 現在は事情があって、たまたま大阪でも都会に住んでいる。大阪といってもまだ村(千早赤阪村)もあるし、そこまで行かなくても、ある程度山ばかりのところに住んでいたこともあるのだが、現在は本当に便利なところだ。
 しかし美しい夕陽が沈んできても、建物の影にすぐ隠れて、それを追っていくことは室内からは、残念ながらできない。
 建物に反射して窓に届く光から、その夕陽本体の美しさを想像するのみである。

 【建物に 染みる夕陽に 冬近し】

 俳句はまだ二句目である。下手でもお見逃しを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心斎橋筋入り口

2006-11-03 22:23:02 | デジ一眼+サードパーティー製レンズ
 今日から三連休、心斎橋筋の賑わいは、普段以上だ。
 戎橋の工事はまだ続いており、ガラスの壁越しにしか名物のグリコの大看板は見えない状態だが、それでも観光客がコンパクトデジカメ片手に、しきりに記念撮影をしている。うかうかしていると、シャッター押してください、の世界に入ってしまうので早々に橋は抜けることにしている。
 大阪のスナップを撮るにあたり、古い大阪の写真をみることがあるが、このグリコの大看板は、どうやら戦前からあるようだ。かなり今とはデザインが違っているが、通天閣と並んで(再建されているが)、かなり古いシンボルなのだろう。
 この右は宗右衛門町、後ろに下がると、すぐにかに道楽やくいだおれがある。
 写真に写った方向にまっすぐ進むと、古い格調のある建物の大丸や、新しくなったそごうなどがあり、そこから長堀通りに至るまでが、心斎橋筋で最も賑やかな場所だ。
 大阪に来られる際は、ぜひ一度通り抜けていただきければ、大阪人としては嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼下がりに・・・

2006-11-03 22:12:52 | デジ一眼+サードパーティー製レンズ
 ここは実は大阪では有名な美味しいお店である。ガイドブックなどにも大抵でている。
 90mmレンズは街頭スナップにはあまりみなさん使わないだろうし、もちろんマクロレンズなので、本来はお花や昆虫などネイチャーフォトのための道具なのだろう。でも目的外の使用というのはそれなりに面白いものだし、キレのよいシャープなピントと、暖簾のボケ方の美しさには、とても惹かれるものがある。
 今日はテスト撮影だが、早く本格的に使用してみたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タムロン 90mm F2.8マクロ

2006-11-03 22:07:36 | デジ一眼+サードパーティー製レンズ
 最近はメーカー間の差があまり無くなってきたとはいえ、それでも各社のレンズにはおのおの特徴があります。その中には、名玉、と俗に呼ばれる優秀なレンズがいくつかあります。
 ニコンやキヤノンやペンタックスなど、名だたるカメラメーカーのレンズ群には、伝統的な手法が残っている場合があります。かつてのニッコールレンズは硬いとか、設計者の名前をとって脇本収差バランスとか、いろんな噂や風評が、尾ひれをつけてまことしやかに流れたものです。
 マクロの実力は、たとえばマイクロニッコールなど、どれも伝統的に非常に優れた製品を世に送り出し、とくに手ブレ補正を内蔵した105mmマクロなど、素晴らしい性能といえましょう。
 そんな中にあって、サードパーティー製レンズのマクロレンズの中で、現在も飛び抜けて性能が高いといわれているのが、俗に言うタムロンの90mmマクロです。もう何代にも亘って代替わりし、先代のチープな外観よりかなり洗練されたデザインになりましたし、デジタル対応のコーティングに変更になりました。
 先代のときに入手したかったのですが、うまくタイミングが合わずに買えなかったのを、今回で一応キヤノンで自分の目的とするレンズの一区切りとして、今回購入しました。
 このレンズを装着してみたKissDXとのバランスは、デザイン・重量とも秀逸で、純正ではないかと勘違いしそうなほどです。持っていて所有欲を満たしてくれる外観です。残念ながら本日はほんの数枚しか撮れませんでしたが、その解像力やボケ味など、本来のマクロ撮影以外でも、非常に素晴らし描写をすることがわかりました。
 一枚目は、カメラ店から出た瞬間に、まずパチリです。同様の構図の写真はよく撮るのですが、今回が一番解像力がよいと思えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合艦隊現る!

2006-11-03 01:32:56 | デジ一眼+純正レンズ
 サンダーバードのメインテーマでもバックに流れていたらいいのだが、鳥(鴨の一種? よくわからない)の群れが、突如気楽人に向かって堀の向こうから進撃してきた。皆で歩調を合わせ、まるで連合艦隊のような面持ちであった。
 逃げようかとも思ったが、カメラを手に持つと度胸が湧いてくるので、いざ、シャッターを何枚か切った。その中の一枚がこれである。
 結局あとで考えると、私以外堀に近づいた人間がいなかったので、たぶん餌をもらえるか何かと勘違いしたのであろう。私の直前にくると、さっとみんな横を向いてしまった・・・
 しかしカメラを持っていると、意外なものにぶつかる。ただし仕事の出張のついでなので、レンズが単焦点1本しかないので、こういう場合は高倍率ズームが欲しいとどうしても思ってしまう。なにか個人的にコダワリがないのなら、普通は標準ズームか、または流行の高倍率ズームなどを旅には選んだ方がいいだろう。

 KissDX + EF35mm F2
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする