♪い~い日和♪

の~んびり気ままにあれやこれやと・・・・・

燕の巣立ち🎵(^^♪♪

2017-06-19 | とり

よく見るとツバメがたくさん飛んでいる。

急いで軒下を見れば・・・巣の中には一羽のみ

巣作りを始めて45日あまり

ヒナがかえって15日目

とうとう巣立ちの時が来たみたい!

狭い巣から解放され初めての試み、羽を自由に羽ばたかせのびのびと飛んだことだろう。

まだまだ飛び方はぎこちないがけっこうスピードは出ている。

では巣作りから経過を

5月5日巣の材料をせっせと運んでた。

早いもので3日で形に

6月4日 つばめが出入りしててなんだろうと見ればヒナが孵ってる。

お母さんそんなに大きな蝶は無理でしょ!

目も見えないし・・・おせじにもまだかわいいとは言えません。

6月6日 少し毛らしきものが

6月10日 

6月13日

6月14日

羽を羽ばたかせてそろそろ飛ぶ練習?

6月16日

そして今日19日 初飛行

巣に帰ってひとやすみ。

親が餌をはこんでいたのでまだ数時間飛ぶだけのようです。

つばめって成長が早いんですね。

 

動画も少し 


 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほっ!ほっ!ほ~たるこい ♪... | トップ | ツネイシ花火 2017 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい記録ですね (Snufkin)
2017-06-20 17:39:59
ツバメの雛、可愛いね
卵から孵って、2週間ほどでもう巣立ちが出来るなんて
動画を見ていたら左の後ろの雛は全然食事に有りつけなくて、
前のお兄ちゃんみたいなのばっかり食べてるね。
動物の世界は厳しいんだと思いました。

最初はほんとあまり可愛くないけど
ちょっとの間に大きくなって可愛くなるね。
パンダの赤ちゃんや丹頂の雛と同じ時期に大きくなって
注目のツバメの兄弟でしたね。
巣作りからの記録で、さすがkirakiraunmoさんだとおもいました。
返信する
4333 (小春日和)
2017-06-20 21:50:58
巣作りからの記録面白かった
巣立ちまで蛇に食べられなくてよかったね
左にいた子供が餌をもらえていない厳しい世界だね
明るい場所でどれも綺麗に撮れているね
動画も面白かったよ
返信する
毎日元気に飛んでいます。 (kirakiraunmo)
2017-06-22 07:31:39
Snufkinさんおはよう。
つばめの成長は驚くほど速かったです。
今まで何気なく見ていたのでわかりませんでした。
今朝はそろって低空飛行してたのでそろそろ餌を採る方法を教えているのかもしれないですね。
動画は餌の部分だけつないでいるので・・・
ヒナたちは狭い巣の中を入れ代わり立ち代わりでしょっちゅうゴソゴソしていました。
珍しのでヒナが孵った時何枚も写真を撮っていたら夫に親が育児放棄をしたら困るのでいい加減でやめろと・・
親は目がいいみたいで、人影が見えたらUターンしてしまい見えなくなるまで止まり木にいるといった具合でした。
なので洗濯ものを干しに出た時とか取り込んだ時間に少しだけ撮っていました。
まだ飛び方はぎこちないですが・・・頑張ってるな!頑張れ!と思って眺めています。
返信する
全員元気で巣立ちしそうです。 (kirakiraunmo)
2017-06-22 08:28:12
小春日和さんおはよう。
こんなに長期間ツバメを見たのは初めてです。
テラスの軒下ですのですぐそばで見えました。
毎日おはようと声かけ眺めていました。
ただ、あまり見てて餌を運んでこなくなったら困るのでちょこちょこ見てたという感じですかね。

動画を見てると我が家は相当やかましいということが改めてわかりました。
小学一年生の孫曰く
おばあちゃんツバメのお母さんは一番大きな口を開けてる子のえさをあげるんだよ!と
へえ~そうなの
じゃあ餌をもらいたかったら頑張って大きな口を開けなきゃね!
と私
彼にはそのように見えるのでしょうね。

ツバメたちそろそろ餌の捕り方を習っているのか今朝は揃って超低空飛行でした。
まだかたまって行動してるのでわかりやすいです。
返信する

コメントを投稿

とり」カテゴリの最新記事