goo blog サービス終了のお知らせ 

プラネット in 島原

しまばら星の会の煌星です。マイドームから望遠鏡で捕らえた、銀河、星雲、星団などなんでもUP

キャンドルナイト イン 島原城

2007-06-23 23:07:58 | Weblog
今晩、キャンドルナイト イン 島原城 が行なわれました。あいにくの曇り空、星が見えないだけでなく、小雨まで降り出してどうなるか心配しましたが、多くの参加者があり、テレビ局、新聞社などのマスコミの取材もあり大変盛大で、スローな?静かな?夏至のキャンドルナイトでした。
しまばら星の会は生の星空が見られなかったので、今までに撮り貯めた写真をプロゼクターを使い、会場にこられた方に見てもらいました。
次回のキャンドルナイトは、半年後の冬至の夜に行なわれます。その時には満天の星空を望みます。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (utsumi)
2007-06-25 23:22:10
少しでも使用するエネルギーを減らして温暖化を防ぐというのは大事ですね。パチンコ屋やラブホテルなどの回転サーチライトなどもってのほかだと思います。自分も結構いろんな無駄遣いをしていますが、これを機にエコライフしないといけませんね。
返信する
エコライフ (煌星)
2007-06-25 23:42:47
utsumi様
こんばんは、私自身エコライフと言われても、普段暑ければエアコンを使うし、望遠鏡も電気がなければお手上げです。気を付けている事といえば、無駄な車を使わないようにする事くらいかな。まあガソリンも高くなったので。
それにしても晴れませんね。
返信する
35センチ? (sho)
2007-06-30 23:27:24
はじめまして、shoと申します。けんじさんのブログ経由でこちらに来ました。
すごい機材(あこがれの)をお持ちなんですね。
もしよろしければ、教えて欲しいんですが、ネット上などで、日本では大口径はその性能を発揮できる日が少ないと聞くのですが、本当ですか?
いずれはミードかセレストロンの35センチクラスのシュミカセが欲しいと思っております。
すみません、はじめての訪問、突然の質問で・・・。
返信する
ミード355mm (煌星)
2007-07-01 00:18:39
shoさんはじめまして、書き込み有難うございます。毎日梅雨空でついにマイドームの望遠鏡にも蜘蛛の巣が張ってしまいました。
おたずねの件、気流の関係で大口径は影響を受けやすいと言われるのかもしれませんが、シュミカセですから気温に慣れるのに時間はかかります。でも大口径はやはり良いですよ、淡い銀河が数多く見えますし、一眼デジカメの直焦で銀河の撮影に丁度良い画角になります。でも一つ何を言いますと、とにかく重い、私は架台に載せてから一度も下ろしていません。再度載せるには3人がかりになります。
また書き込みお願いします。
返信する
355mmについて (sho)
2007-07-01 21:48:13
355mmについてのコメントありがとうございます。
質問の内容が不十分ですみませんでした。そうです、「気流の関係で大口径は影響を受けやすい」ということを聞いたことがありましたので。
いずれは、大口径をと、赤道儀はEM400を買いましたが、肝心の望遠鏡に迷っています。そうしたときに、こちらのブログを見て、質問をさせていただいたんです。
やはり、355mmにもなると、ぜんぜん違いますよね。最近天文ファンに復帰し、ここ短期間に機材を買ったので、今は資金不足です。望遠鏡も、あれが欲しい、これが欲しいと、あれこれ夢見ている今日このごろです(笑)
また、おじゃまさせてください。それから、星写真アップも楽しみにしておりますので。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。