近鉄 名古屋線 ブログ

近鉄名古屋線のデータをダウンロードされる方は、左のカテゴリーからBVEデーターから公開の記事をご覧下さい。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最高 (電車男)
2006-03-06 18:51:39
いや~~~~~

リアリティ~~~ですね

最高です。

今度車両を作ってください!

(ちなみに車両は6620を使用しました。)

ATSもついてなかなかのもんですな~~~~!!!!!!!

今後とうよろしくお願いします!

中学生です
返信する
ありがとうございました。 (DF50 26)
2006-03-07 09:35:56
この度、ダウンロードに関して大変お世話になり誠にありがとうございました、早速運転させていただきましたが、本当にリアルな路線で近鉄の運転士になった気持ちになりました、今後も公開する機会がありましたら宜しくお願いいたします。なお、私も一度BVE作成にチャレンジしてみようと思っておりますので、その際には、ご指導のほど宜しくお願いいたします。それでは失礼いたします。
返信する
Unknown (kyosuke)
2006-03-07 23:01:56
電車男さん、ダウンロード&お褒めの言葉ありがとうございます。

車輌ひとつ作るにしても、多大な労力と時間がかかります。それをこのような「作って下さい」と言うに簡単に言われましても・・・今後、言葉遣いに気をつけて下さい。中学生ならわかると思いますので。きつく言ってスミマセン。
返信する
いやいや (電車男)
2006-03-19 15:19:56
いやいや簡単に言って申しはけない・・・・・

がんばってください!
返信する
読み込めない (のーなめ)
2006-09-15 18:14:04
えーっと、車両をec207氏のところのものを使用したのですが、インデックスが有効範囲にありませんっとエラーが出ます。。

返信する
不具合 (kyosuke)
2006-09-15 23:02:14
当方ではそのようなエラーが出ないためはっきりとは言えませんが、ec207氏のブログの9月4日の投稿にあるように路線ファイルをExcelで書き換えしているのが原因と思われます。

メモ帳などで書き換えをすれば問題は解決すると思います。
返信する
Unknown (のーなめ)
2006-09-18 21:31:39
わかりました。ありがとうございました。

最近はエクセルで対応できなくなってるんですか?
返信する
Unknown (kyosuke)
2006-09-18 23:05:10
BVEのソフトの事は詳しくわかりませんが、そのようですね。

ちなみに私の場合はエクセルで書き換えても問題はありません。いずれにせよメモ帳が一番!!
返信する
被ってしまいましたが改めて質問をさせていただきます (sKp)
2006-10-30 19:30:15
近鉄名古屋線、ダウンロードさせていただきました。早速起動したのですが、読み込みし終わっても「BVE」の水色の画面になってしまって起動できません。フォルダの位置なども見てみたのですが・・・確認するポイントなどあれば教えていただけると大変うれしいです。お手数かけてすみません・・・

(「BVEデータ」の所にも同じモノを書いてしまいました・・・以後気をつけます。)
返信する