近鉄 名古屋線 ブログ

近鉄名古屋線のデータをダウンロードされる方は、左のカテゴリーからBVEデーターから公開の記事をご覧下さい。

近鉄 けいはんな線

2006年03月31日 23時01分05秒 | 写真
先日27日に華々しく開業したけいはんな線。そこで29日に初乗車して来ました。

生駒駅に到着して電車を待っていると、突然軽快な音楽が!!このようなメロディーも今までの近鉄には無かったので驚き!!
電車が到着して乗車。生駒駅を出発!するとグングン加速してあっという間に奈良線の電車を追い抜き、車庫の横をすり抜けトンネルへ突入。

白庭台に到着!この駅も半地下構造でなかなかオシャレな駅舎でした。

トンネルを一つくぐると学研北生駒に到着!

またトンネルをくぐると、登美ヶ丘車庫の横を通り、終点の学研奈良登美ヶ丘に到着!!

全体的な印象は、とにかく速い!!そして新しいな~印象でした。また機会があれば乗りに行きたいと思います。

PS:BVE名古屋線ですが、4月からの就職により今後更新の見込みがありません。期待して頂いた方には申し訳ございません。
会社にも慣れて余裕が出たら更新したいと思っていますので、長い目で見ていただけたらと思います。

これからも近鉄 名古屋線 ブログをよろしくお願いします。

中川駅、踏切音設置

2006年03月14日 23時20分18秒 | BVE 近鉄名古屋線 作成記
今日は中川駅の階段オブジェクトを作りました(画像の右側)。と言っても基の階段を改造するだけで・・・すぐ終わりました。
もう一つ、踏切音を設置しました。これで踏切を通過した時にリアルに”カンカン”と聞こえます。

短絡線

2006年03月11日 23時59分59秒 | BVE 近鉄名古屋線 作成記
今日は短絡線の架線柱を設置しました。
う~ん!!いい感じ~♪

津新町駅

2006年03月08日 23時59分59秒 | BVE 近鉄名古屋線 作成記
今日は津新町駅の駅務室の製作と、ミラーの設置を行いました。

ミラー製作

2006年03月06日 23時47分36秒 | BVE 近鉄名古屋線 作成記
今日はミラーを制作しました。
賢島~白塚間は一部列車がワンマン化されており、
そのためミラーが設置されています。

不具合

2006年02月28日 23時59分23秒 | ご意見
不具合などありましたら、コメント下さい。

意見

2006年02月28日 23時58分21秒 | ご意見
ご意見、ご感想をコメント下さい。

公開

2006年02月28日 23時57分15秒 | BVEデーター
今夜0時より近鉄名古屋線BVEデータを公開します!
一通りの制作が終わっていないため、β版として公開します。
今回は路線ファイルのみで車輌は付属しません。

1、 まずこちらをクリック。ダウンロード
2、 次にKTnagoyaβ.exeクリックしてダウンロードしてください。

いろいろ

2006年02月25日 00時06分16秒 | BVE 近鉄名古屋線 作成記
昨日、駅の到着および発車の放送を録りに行ってきました。結果は・・・ん~~
とりあえず今回、録音した分を公開します。
で、ついでに駅の取材もして、新しい画像が入ったので、オブジェクトを更新していました。

PS:2月中に近鉄名古屋線の公開を予定していましたが、オブジェクトの使用許可が取れていないものがあり、まだ作成出来ていない所もあり、完璧な状態で公開したいので、延期にする可能性が出てきました。ついては賛否両論あるかと思いますが、ご理解下さいますようお願いします。

いろいろ

2006年02月22日 23時48分52秒 | BVE 近鉄名古屋線 作成記
今日は、オブジェクトの軽量化や、信号の支えを設置していました。
2月中に公開するとか言って出来るのかい・・・??