高松トーストマスターズ・クラブに所属している。
トーストを食べるクラブではない。
トーストというのは乾杯するという意味の英語です。
乾杯するときにちょっとしたスピーチをすることから
始まったのではないかと私は推測している。
世界中にある組織で非営利団体。
月に一度だけの会があって、スピーチを5から7分くらいでする。
でも、それは正式なスピーチで
もうひとつ、Table Topic (テーブル・トピック)という
即興のスピーチをします。
お題を出す人がいて、それに対して
即興で2分くらいのスピーチをします。
私はこのスピーチが結構好き。
今まで知らなかったその人の幼いころの思い出とか
つらかったこと、うれしかったこと
私が思いもよらない経験を人の口から聞くのは
本当に楽しいものです。
英語をずっと続けたいと思っていらっしゃるは
ぜひどうぞ。
高松トーストマスターズ・クラブ
http://blog.livedoor.jp/takamatzu825645/archives/51359445.html
トーストを食べるクラブではない。
トーストというのは乾杯するという意味の英語です。
乾杯するときにちょっとしたスピーチをすることから
始まったのではないかと私は推測している。
世界中にある組織で非営利団体。
月に一度だけの会があって、スピーチを5から7分くらいでする。
でも、それは正式なスピーチで
もうひとつ、Table Topic (テーブル・トピック)という
即興のスピーチをします。
お題を出す人がいて、それに対して
即興で2分くらいのスピーチをします。
私はこのスピーチが結構好き。
今まで知らなかったその人の幼いころの思い出とか
つらかったこと、うれしかったこと
私が思いもよらない経験を人の口から聞くのは
本当に楽しいものです。
英語をずっと続けたいと思っていらっしゃるは
ぜひどうぞ。
高松トーストマスターズ・クラブ
http://blog.livedoor.jp/takamatzu825645/archives/51359445.html