goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロバカリ✩.*˚

ほっと一息つきたいときに、なんとなく見てしまう
そんなブログになれば幸いです♡

モヤモヤの原因は?

2020-10-24 16:58:00 | 日記
今日は朝から、

子どもとの変わらない日常を

過ごしています。

かぼちゃをもらったから、

デザートを作ろうかなーと思いながら、

もう夕方です(o´艸`)

そんな中、

携帯をみていたら

ふと料理レシピを書いている

素敵ママのブログが目に留まりました。

そこで、

素敵なママが、また素敵なお友だちを

紹介していて。





『…モヤモヤ』




私を知ることもない

その素敵ママのブログを

モヤモヤしながらみている自分を発見。

これは、なんだ?と、

自分のきもちを殴り書きしました。

そしたら、

「身体も綺麗、顔も美人、性格もいい、

旦那もイケメンで優しい。

そんな完璧な人がいてたまるかー!」

笑笑

そんな心の声が。

ええ、完全に嫉妬です(o´艸`)

そして、そんな完璧な誰かと

比べて勝手に落ち込んでいました。





そんなことって、

今日だけじゃなく多々あります。

小学生の娘のように、

何も周りを気にすることなく、

「私だってできるもん!」

って、嫉妬を丸出しにして、

それに対抗心を燃やせられたら

どんなに晴れやかでしょう。





誰かと自分を比べて落ち込む時、

それは、

生まれながらに自分というオリジナルは

1人しかいないし

特別なんだと忘れているとき。

でも、今このブログを書きながら

そんなネガティブな感情も

生き物に与えられた特権で、

ただただ可愛いなぁと感じます。

これを感じてはいけないと

見て見ぬふりしてるときの方が

しんどかった。

だって完璧な人なんているわけないし、

面白くない。魅力もない。

かもしれない☆。.:*・゜

もやもやを

発信できる場があることに感謝☆。.:*・゜

今日もみなさん
☆.。.:*・°Have a nice day ゚・*:.。☆

















ばらばら

2020-10-23 14:59:00 | 日記
星野源のばらばらという曲が好きです。





『世界は一つじゃない

世界は一つになれない

そのままどこかへ行こう』




1人1人が生まれも育ちも違って

考え方も違う。

それでいい。

好きなことも

嫌いなことも違う。

それでいい。

居心地のいい空間も

それぞれ違う。

それでいい。

今日も、

みんな

それぞれの人生を☆。.:*・゜








私がほしいもの

2020-10-22 15:40:00 | 日記
ズバリ!

『諦めの悪さ』です。

今まで、

思い返せば、

ピアノはト音記号が出てきて

楽譜がよめなくなって

ピアノ教室をやめました。

漫画が大好きで

自分で漫画を描いてみたかったのに

絵が思うように上達しないので、

描くことをやめました。

9年続けたバスケットは、

途中才能がないと諦めて

努力することもなく笑顔でベンチから

チームメイトを応援していました。

助産師になりたかったのに、

勉強が苦手で、

看護師になれれば十分と

そこからの努力をやめました。

産休中にアロママッサージができる

ようになりたいと、

アロマ検定1級を受けて受かったのに、

マッサージの練習が面倒で

4万払った講座を途中でやめました。

思えば、

今考えると私は

諦めてばかり…(´・Д・)」




諦めが良すぎる。

自分で決めて

諦めたことだけじゃなく、

欲しいものも

やりたいことも

周りが反対すれば、

諦めてきました。

続けたところで認められないから。




本当はどうしたかった?

改めてそう聞いたとき、

がむしゃらに頑張っている自分が

見たかった。

認められなくても

ただ続けた先にある未来が見たかった。

こんな願望がありました。




反対に、

料理は苦手だと思い込み、

独身時代は本を買っても、

なかなか上達しなかったのに

主婦になり毎日料理をしていたら、

料理をすることが好きになりました。

看護師になり、

要領の悪さに先輩に怒られながらも

ほそぼそと10年続けたら、

自画自賛ですが得意分野ができ、

大好きな仕事になりました。




この人生、

そんな思い出がもっとほしい!

30代後半、二児の母。

まだまだ諦め悪く、

やりたいと思ったことは、

とりあえずやって、

たくさん種を撒こうと思います .。.:*☆




 
今日も読んでいただき

ありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)














全集中。自らの方。

2020-10-20 12:32:00 | 日記
今日は人オタクならではの記事を♡





毎日、人は変化しています。

生まれたすぐの赤ちゃんを

想像してみます。

生まれたすぐの赤ちゃんは

自分の存在をアピールするのに

泣くことしかできません。

手足をバタバタと動かすのがやっとです。

おもちゃだって、

誰かに動かしてもらって

初めて楽しむことができます。

そんな赤ちゃんが、

数年後にはいろんなことばを使って

自分の言いたいことを伝えるように

なります。

自分の足で歩いて

自分の行きたいところに

行くようになります。

自分の興味のあるものには、

自分で手を伸ばして自分の頭を使って

楽しむようになります。




すごいですよね。

人間の成長は、

その人が望めば

可能性は無限大だと思います♡




そして、

赤ちゃんほど

わかりやすい変化はないかもしれないけど

私たち大人も

毎日、毎日、

何かに影響を受けて

何かを吸収しています。

そして、大切な何かを吸収するために、

何かをやめてスペースを作っています。




何もできてないと思っても

できるようになったこと

続けられたこと

勇気をだしてやめたこと。

必ずなにかあるんです。

その細かい『何か』に

自分が気づくこと。

認めて褒めてあげること。

大事だなーと思います。




他人にそれを任してるとき、

人はだんだんと自信をなくしていきます。

他人はそこまで他人に興味がないから。

もちろん自分もです。

それなのに人間関係の悩みは

ほんとーに多い!

人と人との支え合いは

人生において必要だけど、

昨日の記事の食洗機や洗濯機のように

目には見えない人からの支えは、

生活の中に溢れています。

そして、反対に

自分も存在するだけで

日々をこなすだけで、

実は、誰かを支えています。

それに気づくと

心が楽になりますね☆。.:*・゜

全ては、

自分に集中して

向き合うことから始まります。

安心の世界は、

一番近く自分自身の中にある




今日も見てくれてありがとうございます。

出会えたことに感謝♡










お母さんは家にたくさんいる

2020-10-20 10:55:00 | 日記
今日不思議な感覚に陥りました。

子どもの仕上げ磨きをしているとき、

耳に入ってきた

洗濯機の音

食洗機の音

1人で家事をしてると思ってたけど

違うんだな。

洗濯機も食洗機も

一緒に家事をこなしてくれてる。

この家に、

お母さんという役割の人は

私1人だと思ってたけど、

違うんだ。

実際、5人くらいのお母さんがいて

分担して家事をしてる。




だんだん便利になる

この世の中が怖くなることもあるけど、

その便利さの裏側には、

たくさん意見を出し合って

たくさん身体と頭を動かして

『そんなことできるわけない』

そんなことばにめげそうになりながらも、

信じてやりきって

形にしていった技術者の努力がある。

宣伝して広めていった

営業マンの努力がある。

他にもたくさんの

人、人、人。





そんな人たちに支えられて

私は今日も

イチお母さんという役割をこなしてる。





今日も

ありがとうございます( ´ ` )☆。.:*・゜