実は秋ぐらいから、うちの団体はちょっとした活動休止状態です。
というのも、団体の代表のLoriからみんなにメールが来て、
「兄が癌で、具合が悪く、自分も兄の家族をサポートする為、病院通いをしているので、しばらく今までのように活動ができない」というメールが来ました。
そして、会報のようなメールでも、「兄がホスピスに移された」と書いてありました。私も、とても気の毒に思い、なんかメールしたほうがいいかななどいろいろ考えたけど、そういう時にいる人へのうまい言葉が見つからず、なんていって言いかわからず、また、そっとしておいたほうがいいのかなと思って、特にメールは出しませんでした。
そしたら、おとといLoriからメールが来て、「最近メールおくってこないじゃない、どうしたの~?Aceは元気?こんどはいつFosterする?」というメールが来たので、素直にいろいろ書きました。こういう時の、英語のメールはすごく気を使う。こっちは、普通でも使う単語ひとつでも、ニュアンスが違って伝えられたら悪いから。あと、Aceとこの前写した写真を添付したりしました。
そしたら、やはり今もホスピスでいろいろお兄さんの世話をしているようで、疲れたし、またお兄さんが長くないようなので、ほんと落ち込んでいました。
そして、今日、お兄さんが早朝亡くなったという知らせを受けました。う~ん、うまくいえないけど、Loriもお兄さんの家族もとても辛い時期だと思います。クリスマス目前に、そんな若さで亡くなってしまうのは、ほんと辛いと思います。
またしても、うまい言葉が見つかりません。もちろん、お悔やみのカードを送りたいと思うのですが、どんな言葉も安っぽく聞こえてしまいそうで。
とりあえず、団体の活動は事実上ちょっと休止中です。でも、そんなのどうでもいいかもしれません。お兄さんのご冥福と、Loriを始め家族皆さんがこの辛いときをいつか乗り越えてくれることを祈ります。