goo blog サービス終了のお知らせ 

JOURNAL

ウィスコンシン州によっしーと住むAkikoの日常生活や感じたこと、考えたこと、そして時には大好きな犬のこと...

辛い時

2005年12月08日 | その他

実は秋ぐらいから、うちの団体はちょっとした活動休止状態です。
というのも、団体の代表のLoriからみんなにメールが来て、
「兄が癌で、具合が悪く、自分も兄の家族をサポートする為、病院通いをしているので、しばらく今までのように活動ができない」というメールが来ました。

そして、会報のようなメールでも、「兄がホスピスに移された」と書いてありました。私も、とても気の毒に思い、なんかメールしたほうがいいかななどいろいろ考えたけど、そういう時にいる人へのうまい言葉が見つからず、なんていって言いかわからず、また、そっとしておいたほうがいいのかなと思って、特にメールは出しませんでした。

そしたら、おとといLoriからメールが来て、「最近メールおくってこないじゃない、どうしたの~?Aceは元気?こんどはいつFosterする?」というメールが来たので、素直にいろいろ書きました。こういう時の、英語のメールはすごく気を使う。こっちは、普通でも使う単語ひとつでも、ニュアンスが違って伝えられたら悪いから。あと、Aceとこの前写した写真を添付したりしました。

そしたら、やはり今もホスピスでいろいろお兄さんの世話をしているようで、疲れたし、またお兄さんが長くないようなので、ほんと落ち込んでいました。

そして、今日、お兄さんが早朝亡くなったという知らせを受けました。う~ん、うまくいえないけど、Loriもお兄さんの家族もとても辛い時期だと思います。クリスマス目前に、そんな若さで亡くなってしまうのは、ほんと辛いと思います。
またしても、うまい言葉が見つかりません。もちろん、お悔やみのカードを送りたいと思うのですが、どんな言葉も安っぽく聞こえてしまいそうで。

とりあえず、団体の活動は事実上ちょっと休止中です。でも、そんなのどうでもいいかもしれません。お兄さんのご冥福と、Loriを始め家族皆さんがこの辛いときをいつか乗り越えてくれることを祈ります。



Aceの呪い

2005年11月29日 | その他

昨日夜アムステルダムから帰ってきました。
今回は、よっしーが以前4ヶ月働いていたイタリアのフィレンツエがメインの旅でした。実はヨーロッパは好きではありません。石畳が歩きにくくて嫌だし、道路が狭いし、観光ポイントを移動するのが嫌いだし(それも、バスとか電車で)。でも、よっしーがどうしてもフィレンツエに私を連れてきたかったらしく、今回行ったのですが…
毎日、雨。それも暴風とか・・・あと、イタリアでストライキで、ボローニャ行きの飛行機が5時間遅れなので、あわててベニス行きに乗り、そこから電車で3時間かけてフィレンツエに移動とか・・・長い移動は大嫌い!!
最初の日、最後の日はオランダ・アムステルダムに泊まったのですが、そこでも大雨とか。何なんだろう??もう、ほんと毎日むかついて、よっしーに文句言いまくり。それにしても、雨は降っていなくても、ヨーロッパのここら辺は一年の半分はどんよりな曇り空らしく、私はこういう天気の元には住めないなあと実感。

ただ、食べ物とホテルは最高だった。特にフィレンツエは、かなりいいお部屋をもらい、内装や広さにもびびったけど、ゆったりリラックスできた。あと、チーズはオランダもイタリアも最高。ウィスコンシンは全米の中でも酪農の州でチーズも有名だが、ウィスコンシンなんか比較にもならないぐらいのチーズの充実、おいしさ!
ちなみに、デトロイトからはアムステルダムまで約8時間はかかるので、かなり遠い。シアトルー成田間と一緒じゃん!

毎日ぶーぶー文句を言っていたけど、帰ってきた今思うに、楽しかったかも。
早くAceに会いたい!旅行中の天気の悪さは、きっとAceの置いていかれた呪いに違いない・・・
写真:オランダ・アムステルダムの町並み。オランダの町並みはこのようにビルというか、家というか、ひとつずつ小さく細長く、すごくかわいい!

今の自分で・・・いいか。

2005年11月18日 | その他

UWのカレッジで高校卒業の証明書が必要といわれた為、自分の高校のHPを見ていたら、面白い記事を発見し、すぐ日本の親友に電話した。うちは、中高一貫教育の私立の女子高で、その子とはもう中2からのお付き合いなのだが、最近同じく中学から一緒だった子達7人ぐらいで会ったそうだ。

で、その話を聞くと、なんだかすごく懐かしくなった。私は、今はかなり言いたいことはいうけど、中高時代はかなり控えめで、人と違うことを怖がる典型的な日本人だったと思う。だから、勉強もそれなりにやったし、特になにになりたいわけでもなく、大学に入ることしか考えてなかった。

今、そういう自分を振り返ると、あ~馬鹿だったなあと思う。別に大学なんて絶対行かなきゃ行けないわけでもなく、今、こんなに(なぜか)犬が好きになってしまったので、今、自分が高校生だったら、数学嫌いだけどがんばって獣医とか、または警察犬訓練士とか・・・やりたかったなあ。まあ、今だからそんな大きいこといえるんだろうけど。

アメリカでは、何歳でも自分のやりたいことをはじめられる雰囲気だけど、やはり今の状況では、それは無理・・・。だから、結局、もうできないことだから好きなこと言ってるだけなんだろうが…

写真:でも、まあ、今、こうしてAceとちゃりで走ってる自分でもいいかな。

供血のお願いです。

2005年09月29日 | その他

ガイパパのブログからのコピーですいませんが、関西の方で犬の血液が必要です。もし、ご協力できるようなら、どうかよろしくお願いします。
以下、コピーです。

京都在住のブリタニースパニエルのマリーちゃんがバベシアという病気にかかってしまいました。
関西方面で輸血に協力してくれる供血犬をもとめています。



 バベシアという病気はマダニなどの吸血によってバベシア・ギブソニという原虫が赤血球に入り込み寄生、その後 体の免疫システムがこの病原菌を赤血球ごと破壊、つまり自分の血液を壊し、貧血がすすんで命を落としてしまう病気だそうです。



 常に新鮮な血液が要求されますが、3度の輸血により病院の供血犬ももう供血できなくなっているそうです。



 なので、皆様にお願いしているのですが、採・輸血にはかなりのリスクがあり、血をくれる子・貰う子のあんぜんを考えると 供血犬になれるのは体重25kg以上の若い子であることが望ましいそうです。



 しかも1頭につき1回しかできません。



 マリーちゃんは京都長岡京に住んでいて、オーナー様は今必死に供血犬を探しています。



 この記事をトラバ&リンクしていただければ、1頭でも多くの供血犬が見つかるかもしれません。
皆様 ご協力お願いします!!!!



詳しくは:↓ *TOP左上
http://www.breton-freek.com/index.htm




TOPをシンプルに・・・

2005年09月11日 | その他

ご存知だと思いますが、TOPを少々変えました。あまりやる気のなかった(笑)Milwaukee(一度も作らなかった!)と旅行記を削除しましたので、少しすっきり。残した方も特に内容は変わってません。
写真も、違うのに変えようかと思ったのですが、やはりKingはWisconsinに来て初めてFosterした犬。もっと大好きになった犬達もいるけれど、やはりかけがえのない存在です。それに、この写真は本当にお気に入りなので、これは残しておくことにしました。

写真の下の「言葉」は何気にシェパード・カレンダーに書いてあった言葉で、たまたまトイレにいたとき(トイレにあるの)目に入ったので読んでみたら、今のAceとの生活がダブってしまって、
You are his life,(そうだよな~Aceにとって私との生活は命そのものだもんなあ)
love,(Ace、私のこと愛してるしなあ・・)
leader.(そうだよ、私、あいつの主人、いわゆるリーダーだし!)
などと、犬ばかっぷりを発揮しながら読んだら、ほんといい言葉だ!と思ったんですよね。
とにかく、HPもシンプルに・・・

写真:ちょっと遠くのDog Runに行ってきました。とにかく、広大!今日は9月なのに30度を越えてほんと暑かったです。






お~Ace君、ただいま~~

2005年09月07日 | その他

昨日ペンシルバニアから帰りました。昨日、月曜は祝日だったんです。
なので、それを利用し、以前住んでいたペンシルバニアのとある小さな町に行ってきました。最近はウィスコンシンも気に入ってきたのですが、やはり、このペンシルバニアは小高い山々に囲まれてていっそう緑が深く、全てが美しかったです。
いろんな懐かしい場所、レストラン、学校、一つ一つがここに暮らしていたときの記憶を鮮明に思い出させてくれました。私のアメリカ生活はまさにここから始まったって感じ。
大学町なので、かつて通っていたESLの友達も、よっしーの院の友達もみんなここを去っていったけど、私達には会う人がたくさんいるんです。それは、PAWSの人達。ケースワーカーで、メル友でもあり、去年日本にも来たLizとご飯を食べに行ったり、PAWSのAdoption Dayにも参加して、いろんな懐かしい人と話したり・・・
久しぶりに120%の充実度でした。

帰ったら、Ace君を早速迎えに行きました。会うなり、すごい歓迎っぷりで・・・
Angelaによると、私達がAceをおいていった次の日はずっと窓辺でうちらを待ってたそうです。あら、泣かせるじゃない?

昨日からうちでも大興奮。夜中もボール持って、あちこちうろうろ...
「早く寝ろよ・・・」って感じ。

9月3日、4日の犬の譲渡会のお知らせです。

2005年09月01日 | その他

よく遊びに来てくれるシェパ友さんから、緊急依頼です。
犬の繁殖業者が廃業した為に、ほんとうによくある話ですが、たくさんの犬が、うんちまみれのケージ、餌も満足に食べれずひどい状態でレスキューされました。
本当にたくさんの犬達!!現在は応援してくれる方々のご寄付やボランティアの方々のおかげで、綺麗なケージ、餌、綺麗な布団で眠れるという当たり前の幸せを犬達に与えられるようになったそうです。
9月3日(土)、4日(日)に浜名湖でこの犬達の譲渡会を開催する予定です。
この譲渡会の前の、今週水曜から平日も非公式な形で行っているそうです。

譲渡を考えていなくても、もしなにかしたいと思われたら、ボランティアも募集しているそうですよ。また、是非このページに行ってみてください。すでにもらわれた犬達も紹介されていて、新しい家族と写っている写真のなんと幸せそうな事か。
皆写真がすごくかわいくて、思わずこの子(犬)はどんな子?と興味が湧いてクリックしちゃいました。
また、これを開催している方の考えなども読ませていただきましたが、「あー日本ってほんと保健所やお役所はなんもしてくれないんだなあ」と思いました。奇麗事しかかけませんが、日本にもASPCAやHumane Societyみたいに、ネットワークの大きい、かつ大きな団体などが設立されていれば・・・と思うのです。

とにかく、この譲渡会についてのお知らせ、レスキューの経緯など是非訪れてみて下さい。ここをクリック

2匹のシェパードのご冥福をお祈りします

2005年08月30日 | その他

さっきブログを書いたのに、「投稿ボタン」を押したら、「現在込み合ってるので、後ほどアクセスしてください」だって。だから書いたの全部消えた・・・ショック。

二度目書きます。
皆さんはもうご存知だと思いますが、私もリンクさせてもらっているガイパパのガイ君が8月27日に急に亡くなったそうです。まだ6歳、シニアにもなってません。余りにも突然で早すぎる死でした。
つい2~3日前にHPにお邪魔した時は、別に普段と変わらず元気な様子だったのですが、こっちの8月28日にまたお邪魔した時、間違ってBBSに先に入ってしまったら、いろんな方からの訃報に対するコメントがいっぱいだったので、「何が起きたんだろう」とびっくりしました。

私とガイ君の出会いは、ほんと去年秋、アメリカに引っ越してきて、と、同時にシェパードレスキューに参加し、Kingが来た頃でした。ネットサーフィンでたまたま見つけたガイパパのHPでしたが、その当時は今ほど更新されてなくて(すいません)、静かな感じ、でも、ガイ君を飼う事になったきっかけやガイ君の日記、家族旅行など、ほんとあったか~いHPだなあと思ったんです。また、ガイパパ自身の写真も載ってて、ガイ君と写っているガイパパにとても優しい、のんびり、あったか~という印象を受けて、思わず書き込みしてしまったんです。それ以来、HPにはよくお邪魔させていただきました。そんなベスト・コンビなガイ君がいなくなってしまうのは、私もほんとうまい言葉が思いつきません・・・私は豊川稲荷に家族で行ってガイパパと写っている写真がなぜか心に残っています。

話は変わりますが、うちの代表のLoriのBigでSweetなシェパードのKree Bearもほんとつい最近亡くなりました。11歳、副腎腫瘍だったそうです。それも、今までその病気には気づかず、あっというまに具合が悪くなり、家族に見守られながら亡くなりました。Loriがあったとき、Kreeの事話していたのが思い出されます。Loriにレスキューされる前は、虐待と孤独の中で生きてきたのですが、LoriがAdoptionしたので、残りの人生、幸せに暮らしたと思います。

2匹のシェパードが亡くなってしまいました。もし犬の天国があるならば、思い切り走り回ったり、他の犬達と仲良く暮らして欲しいです。亡くなる時は苦しかったと思いますが、今は楽になってよかったと思います。
心より、2匹のBigでGentleなシェパード達のご冥福をお祈りします。

平井堅から思い出に浸ってみる。(笑)

2005年08月27日 | その他

オリコンの「いい男ランキング」に「平井堅」が堂々第3位だとか・・・。
なんでも、「落ち着いた大人で、知的な雰囲気があり、かつワイルド」なんだそう。
ふふふ・・・
私も平井堅の大ファンというほどではないけど、歌も声も顔も大好き。こっちでも、日常未だに(古いアルバムですが)よく聞いてる。
平井堅の顔も好きなのは、よーく考えてみると、小学校の時好きだった子にとても顔立ちが似ていたからかもしれないなあ、と思うときもある。
小学生の顔立ちが、現在大人の平井堅に似ているというのもなんですが。あの子が大きくなったら、こんな感じ?みたいな。思い出はだいたい美しいので(笑)、もしかしたら全然似てないかもしれないし、こじつけかもしれない。

私はあまり今までの人生男の人を好きになった経験が2つしかなく、一人はそのこ(それも小学生の時)、もう一人はよっしーという・・・。すくな~~い。
もともと、何をされたわけでもないけど、男ってなんか何か考えてるかわからなくてさ。
その小学生の子は、なにげに好きだったけど、告白(笑)などもな~~んもせず。その後私は女子中学に進み、その後女子高、女子大と女の子ばっかりの環境。
大人になって、うわさで聞いたところによると、小学校当時からとても頭が良かったのですが、その後、学区一番の都立高校に進み、現役で東大に入り、ある省庁に入省したそうです。やっぱ、私、目の付け所がちがう??

あー今頃、彼は何をしているんでしょうかねえ。朝、平井堅のニュースを読んで、そんな昔のことがなにげに思い出されました。


日本滞在中は・・・

2005年07月14日 | その他

今日は雨です。雨なんて、ここら辺じゃ珍しい・・・
今日は不覚にもお昼に起きました。なんせ昨日は大移動日で、地球の半周したのでは?と思うぐらいの膨大な時間を飛行機に乗っていました。

バンコクー東京:約6時間
東京ーミネアポリス:約12時間
ミネアポリスーミルウォーキー:約1時間

約20時間かな?よっしーはビジネスのチケットだったので、最初は交代で席を替わることになっていました。すなわち、日本に帰るときは私がエコノミー、よっしーはビジネス。バンコクに行く時は私が ビジネス、よっしーはエコノミー。当然帰りは私が日本までエコノミー、アメリカへはビジネス。・・・だけど、よっしーがあまりに疲れたらしく、マイルを使ってビジネスにアップグレードして、二人でアメリカ線はビジネスで帰ってきました。現在NWは内装を変えているので、フルフラットシートになるので、フライト中ほとんどは爆睡しました。

さて、今回の日本では、お友達と会ったり、買い物行ったり、美容院に行ったり、相変わらずの忙しさでしたが、とても充実した滞在になりました。
その中でも、HPで知り合いになったあずきママには、ホームパーティーに呼んでいただきました。
メールではよくお話しするけど、実際会うのは初めて・・・めちゃくちゃ緊張しましたが、とっても気さくな方でした。おうちは都心にあるんですけど、とてもモダンなおうちで、センスも◎。
9歳のお子さんや、念願のあずきちゃん(シェパードよ♪)にも会えました。あずきちゃんはちょっとたれ目なのがかわいく、さすが訓練所出身!おとなしくて私はびっくりしてしまいました。

そして、私がリンクも張ってあるまもさんにもお会いすることができました。とても華奢な方なのに、その細い体のどこから3人のお子さんやシェパのアル君、Foster中の小梅ちゃんを育てていくのか信じられないほどのパワーです。また、Fosterについても、Fosterの犬を絶対甘やかさないという1本筋の通ったまもさんに、甘やかす派の私としては(笑)頭が下がる思いでした。

今回は交友関係も広がったし、とても楽しい滞在になりました。皆様、ありがとうございます。

写真:こっちの友達の為に新宿の歌舞伎町あたりを取りました。新宿はよく遊んでた場所なんで、懐かしい~の一言に尽きます。新宿も様変わりしたけど、人が多いのは変わってないなあ。新宿駅も人がすごかったけど、今でも、難なく人の波に乗れちゃうのは、中学生の頃から電車で学校に通ってたおかげ(?)なんでしょうか?自分は東京人だ~と言う事を実感しました。