↓以下ほんの少し内容にふれます。
18:00ころ、もなひろたちのブロック横をスタッフに囲まれた
一団が歩いてきました。
SAMさんを先頭にCHIHARUさんとETUさん
SAMさんは思ったよりデカかった。
しばらくすると、スタンド側からも気付きだして感性があがってましたね。
オープニング
SMAPらしいド派手な演出。
映像と実写がリンクする感じ好きですね。
上空から吊られてくるときやっぱ余裕ないのは吾郎さんに
見えるけど、吾郎さんはそういうキャラだから、いいのさ。

弾丸ファイター
これライブで聴くのはじめてだよね?バトンタッチを生でみるんだね。

$10
いいね、いいね。でもちょっと歌いにくそうなアレンジでしたけど

Keep on
や~っとアルバム曲きたね~これアルバム曲の中でもリピ率
高い好きな曲です。
結構、メインステージよりもセンターの張り出しステージや
サイド側ステージでメンバーが歌うこと多いね。
でも、希望としては前半のうちに1回はバクステいってほしい
どうしても、ライブ後半は時間の関係で帰らなくてはならない
人がいるから、近くでみれるようにしてほしい。
そなこんなでMCこの日回してたのは木村くんでしたね。
中居くんステージにいないのかと思った。
で、剛くんがはじけてた。
前夜何をしてたかの話から。
剛くんのニット帽が無くなって出発の同じだった
吾郎さんを巻き込んでの大捜索になった。
この帽子を隠したのは「慎吾だろ!?」
テンション↑↑あがりっぱなしの剛くんでした。
慎吾くんの反論でしゅるしゅると音を立てるように
テンションがしぼんでく剛くんも面白かった。
ライブ最後に「隠したのはオレだ」と慎吾くんが
暴露してましたが、巧妙すぎるいたずらは、
早めにネタばらししてあげてください。

Life Walker(吾郎さんソロ)
前奏が好きっていったら中身は?って言われそうですが
中身も好き、黒系の衣装を着てるイメージが強い吾郎さんだけど
シルバー系のキラキラした衣装素敵でした、カナリ踊ってた。

Style(木村くんソロ)
いつものロックではなく、楽しくなるような曲。
MCのとき「今日はスペシャル出しちゃうよ」といっていた
バックダンサー剛&慎吾とっても楽しそうだった。

ソウデス!(剛くんソロ)
映像が凝ってたよ。みんなで一緒に振り付けやって
歌って、可愛いつよぽんって感じ。

ひとつだけの愛~アベ・マリア~
CDで初めて聴いたとき、なんじゃコリャと衝撃
を受けました。こう演出するんだ~、メインステに木村くん
残し、あとは2・2でサイドのステージへ。
いや~よかった、壮大なステージだったね。

ココロパズルリズム
SMAPが「パフュームです」っていうかと思ったよ。
テクノにセグウェイ、近未来ちっくだ~。
セグウェイに乗ってグルグルまわるSMAPカワイイよぉ。

宮下がつくったうた(中居くんソロ)
超ハードダンスです。
途中、パタっと倒れて、お話が入るのは中居くんらしい
演出です。
前奏時のダンサーとのダンス見事です。

あなたのためにできること
みなさんがよく噂してた、剛くんピアノ曲
決して上手とはいえないピアノだけど、
こころのこもった素敵な演奏でした。はじめの
ブレやすいとこ、よく吾郎さんピアノに合わせること
できるなぁ~と感心。
演奏し終わった剛くんの満足そうなお顔

よかった。

Here Is Your Hit
全編英語歌詞、あのピエロは何だ!?ってオペラグラスで
ガン見してしまいました。
派手派手な格好だけど、慎吾くんは似合ってしまう
凄いや。
曲がどれだったかわからなくなってしまうほどの
記憶がぶっ飛んでるんですが、
メンバーがトロッコでバクステに移動する際に
もなひろのまん前でトロッコが停車。
1曲そこで歌ってくれました。
アリーナ側みて、トロッコのセリ上がりがあり
スタンド側みて1曲歌い、このとき
ずっと、お尻ながめてました、きゅっと締まって
お尻もカッコイイの。
高いところも、手すり持たずよく踊ってた男前だぁ

再び、こちら側を木村くんがみた~~~~~~


あんまりテンションが


上がりすぎて

無理、無理、直視できない、


両手で顔を
覆って隙間から見てたら、「変なヤツ」と思われたのか
思いがけず、

お手フリいただきました←(みんな自分がしてもらった)
と思う、うんそれで幸せだからイイの。
キャ~

サマンサタバサ~本物~~ってあやうく失神しそうでした。
お尻ちっちゃ、お顔キレイ~通りすぎた木村くんの
興奮冷めやらぬ、そのあとは人の座席に乗ってる
不届きものたちがおりました
個人的感想ですけど、ドリスマ・MIJと同じくらい
楽しかった。
アルバム曲が楽しいとやっぱ楽しい。
SMAPコンって楽しい。

↑コンサート戦利品
銀テープ
座席ラベル
飛んできた風船(割らずに口を緩めた)
名古屋版ホットペッパー