明日20(火)より『麺肴ひづき』として営業を再開致します。宜しくお願いします。 pic.twitter.com/lwoxQjarxG
— ラーメン 餃子 麺肴ひづき (@hidukigyouzabou) 2018年11月19日 - 17:18
高原亭@塩尻でスタミナ。日頃ニンニクは避けるのですがこちらではほぼ一択でこれ。あっさりスープにはワカメの香りさえ染み出すのにニンニクと豚バラで迫力が。むちむちの麺がたまらない。これで650円は素晴らしい。
— nel (@nelnagano) 2018年11月18日 - 14:58
そろそろ十八番@荻窪と… twitter.com/i/web/status/1…
中華そば 日暈@松本市内田
— アナ (@anaguma19) 2018年11月18日 - 17:28
「中華そば醤油(756円)」
鶏100%というスープはきれいな琥珀色に油浮きがキラキラ。
少し甘みのある鶏がふわっと口の中に広がり後をひく。
細麺はしなやかでたっぷり。
鶏と豚のチャーシューは小ぶりなが… twitter.com/i/web/status/1…
麺匠胡桃@松本
— アナ (@anaguma19) 2018年11月18日 - 12:45
「あっさり煮干し醤油ラーメン(756円)」
煮干しと鶏のバランスが絶妙。煮干しはさほど攻撃的ではないけど終始安定した香りでグイグイ押してくる。
さっくり細麺もぴったり。
チャーシューは脂身と赤身の食感のコントラスト… twitter.com/i/web/status/1…
日産 プリメーラの燃費記録を投稿しました cvw.jp/h8jRC #minkara
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年11月18日 - 21:13
スバル R2の燃費記録を投稿しました cvw.jp/DCgQC #minkara
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年11月18日 - 21:14
喜多方ラーメン磐梯山/下諏訪町の喜多方ラーメン並盛り税込680円、おかわり自由のご飯付き。sopraの居抜き。豚清湯+醤油スープは塩分気持ち強めですが豚の出汁がよく出ています。平打ち縮れ麺は最初硬めで次第に柔らかく。チャーシューは… twitter.com/i/web/status/1…
— u0monban (@u0monban) 2018年11月17日 - 13:04
唐揚げのやまざき/岡谷市の油淋鶏丼中税込604円、新作メニュー。他にはチキン南蛮丼等がありました。大きくて甘辛な油淋鶏が、ご飯の上に3つも載っていて、その上にねぎがたっぷり。中サイズでもボリュームはなかなか。メニューの幅が広がり、… twitter.com/i/web/status/1…
— u0monban (@u0monban) 2018年11月17日 - 12:58
堀金テンホウでラーメンに温野菜トッピ。穂高や豊科には温野菜あったっけ? 栄養バランスは良くなるのでしょうが、野菜の水分が影響してスープの味が薄まってますw
— ルトガー・はうあ (@Rutgerhaua) 2018年11月17日 - 17:26
まあ爺にはこれで良いのかもww pic.twitter.com/FZraOc5sNC
麺匠胡桃@松本/桐で、あっさり。前回食べたときより煮干しの凶暴さが影を潜め、鶏が優勢だったような。中太麺は今回やや水分多め。店主は気候や仕入れによるブレに苦労しつつ、業者さんとも意見交換しながら毎日調整を加えておられるそうです。 pic.twitter.com/2OdjjkrOog
— さくじ (@_sakuji) 2018年11月16日 - 07:51
基本お店で提供している商品は全て手を加えてご提供しております。
— 麺匠 胡桃 (@lFyJnEuZJdR1Aow) 2018年11月15日 - 19:24
醤油やメンマは確かに自分で作ることができませんが、丸一日塩抜きしそこからチャーシューダレで煮込むなど手をかけております。
業務用などは一切使用しておりません。
宜しく… twitter.com/i/web/status/1…
『中華蕎麦 日暈@松本市内田』長野ラーメン食べ歩き|naganoramen.seesaa.net/article/462655…
— nel (@nelnagano) 2018年11月16日 - 06:01
凌駕IDEA@南松本で、豚の旨みソバ。長野Komachi企画のワンコインラーメン。チャーシューの煮汁を使ったスープは酸味が特徴で、ラードが浮いてとにかくアツアツ。遠くにラーメン藤っぽさも感じられる。注文のつど北京鍋を煽る半炒飯はシ… twitter.com/i/web/status/1…
— さくじ (@_sakuji) 2018年11月15日 - 08:09
下諏訪の元幸楽苑だったところ、今度は喜多方ラーメン。17日オープンだそうで。
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年11月15日 - 14:27
@u0monban 今回も半年持てば…な気がします、なんとなく。
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年11月15日 - 22:41
@7nlC3Y8r8kH7vT5 詳細不明ですが、フリーネームFCなんじゃないかと思います。歴代のお店を見てきた限りでは。
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年11月15日 - 22:42
今日の昼は松本市出川『松本餃子食堂』で魚介醤油チャーシュー860円を。誕生月は800円以上注文で餃子24個無料なのでもちろん餃子も。太っ腹ですね。ここの餃子に『自家製元祖信州味噌ダレ』つけて食べるとこれまたうんまい。
— 黒川じょん(グルメ編) (@kurokawajohng) 2018年11月12日 - 12:41
中国系?女性… twitter.com/i/web/status/1…
無奏天生@塩尻で鴨つけ。鴨はつけ汁にもたっぷり。汁は豚骨と香辛料がじわじわ押してくる強いやつ。塩味濃いめ。ネギがあまうま。麺はやはり噛み応えあり強いものの食べやすいかたさ。メンマもありひたすら飽きない。
— nel (@nelnagano) 2018年11月13日 - 12:09
パラリとして甘いはぜ掛け… twitter.com/i/web/status/1…
テンホウ@湖浜店で初めて麺メニュー以外。餃子半額デーにつられてぎょうざ定食。 あぁ、これは確かにありがたい。 ボリューム感も、かなりいい感じ。
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年11月13日 - 23:53
しるし/諏訪市の味噌豚骨ラーメン税込820円。太麺が硬くラーメンから浮いている印象、替え玉の中細麺のほうが合っていました。スープは味噌の風味よりも癖のない豚骨の旨味が主張します。たっぷりほうれん草は嬉しい。炙りチャーシューの厚さは… twitter.com/i/web/status/1…
— u0monban (@u0monban) 2018年11月12日 - 19:49
萬馬軒で、野菜醤油チャーシュウ麺を。 sakesoja.naganoblog.jp/e2325024.html 【ナガブロ】酒 宗夜・小盛り、昨晩も更新しております!(更新、再告知)
— SOJA (@SakeSoja) 2018年11月11日 - 13:25
蒼空@南箕輪、鴨×鴨つけ。今年はかなりに鴨。スープが鴨になったことがとても大きい。鴨つけ登場以来のメジャーアップデート。 これは再食必須。うまい。 pic.twitter.com/29UrSCzX1i
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年11月11日 - 15:37
らぁ麺麦一粒@松川村
— アナ (@anaguma19) 2018年11月11日 - 19:21
「醤油つけ麺(850円)」
きれいなつけ汁にはうっすら油膜が張り、らぁ麺よりぐいっとパンチが。
よくシメられた麺もより活きるなぁ。
具材は全て麺の上。特にチャーシューとメンマがらぁ麺よりじっくり味わえる。
別… twitter.com/i/web/status/1…
スバル R2の燃費記録を投稿しました cvw.jp/DCgQC #minkara
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年11月11日 - 21:19
最近テンホウ巡りをしていて、なぜかターゲットを”台湾ラーメン”で定点観察しているのだけれども、これまた店舗間での味わいが違うなぁ、と。濃厚中華そばとはまた違う視点。
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年11月11日 - 22:10
ハルピン@広丘でシビカラ味噌。先ずはナッツ系のやわらかさが、続いてシビレ、そして辛さが。最終的に汗だく。自分にはゆっくり飲まないと危険なレベル。味噌味、加えてかなりにニンニクが。チャーシューは和めるもののモヤシはスープを含むと辛い… twitter.com/i/web/status/1…
— nel (@nelnagano) 2018年11月10日 - 20:50
然@塩尻で基本を。黄色くぽたっとした豚骨鶏スープはしっかりうまみをかかえたもの。脂身多めの分厚いチャーシュー。塩味効いたウズラ。たっぷりほうれん草。バリッとした麺にしなやかで軽快な噛みごこちの麺。この味が一旦途絶えるのはかなりに惜… twitter.com/i/web/status/1…
— nel (@nelnagano) 2018年11月9日 - 16:29
10月のマイベスト。でれ助@塩尻/広丘の、ちゃんこつけめん(肉団子増し)。鶏と野菜の甘みが染み出たつけ汁は、とろみがあって平打ち麺と相性ぴったり。自家製七味の香りが食欲を引き立ててスープ割りまで美味しくいただける。これからの寒い時… twitter.com/i/web/status/1…
— さくじ (@_sakuji) 2018年11月9日 - 07:53