金の字のPC備忘録とついったーまとめログ

自分のPCの設定とかTwitterのまとめとか

クルマの車検について。

2018-01-14 22:10:46 | その他
思うことがあったので、どこかで書こうとは思ったのですが、
適切な“場所”が…意外とない。

んで車検なんですが。
システムとして、やはりあるべきだとは思うのです。
最近のクルマの耐久性がいくらあろうとも、
整備不良なクルマは必ず1日1台はいるもので。

特にブレーキ。
ときどき、代車を借りたりするのですが。
状態はピンキリ。
きちっと整備されていると、しっかり止まるし、
なによりまぁ、安心感が強い。

時たま当たってしまう、『ハズレ』な代車。
入れ替え時期?下取り車なんでしょうが。
止まらない…というか止まれない。
あぁなるほど、これで買い替えたのか、とか思うレベル。
要は明確な整備不良。
やっすいユーザー車検“屋”さんで、一番安くして
整備をしないで乗り続けパターン、な。

ブレーキランプが付かない?ってのも見る。
夜に、後続車に見えているのが
チカチカするLEDのちっこい球だけ。
殺す気かって!

中古車乗り継いで10ウン年な自分としては、
高騰する中古車市場に危機感を感じるのですよ。
整備代に回らなくなるよなぁ…って。
10万キロオーバーの中古車が珍しくないのだけれど、
整備不良or無保険なクルマ相手の事故に遭いそうな
嫌な予感しかしない昨今なのです。

PCが進む道。ネットブックが歩む道。

2010-09-03 00:13:27 | その他
不況によるものなのか。
それとも、それだけ技術が過剰に進歩して『しまった』のか。
ネットブックと呼ばれるジャンルは今やノートPCの売り上げの3割を占めるとも言う。
そして、CULVノートと呼ばれる、低価格でありながら低電圧版CPUを使って
モバイルにも耐えうるPCの出現。
もはや、PCの高性能化に意味はないのか?

私個人としては、否、と答える。
少なくとも、ネットブックは『創造』する道具としては向かない。
ハードウェアの制限が、想像を妨げてしまうのだ。
CULVなCPUは、その点が多少和らげられてはいるが、やはりもう一歩足りない。

個人的に、完全な二極化が始まる、と思う。
それは『創る人のPC』と『見る人のPC』。
ネットブックでクリエイティブ活動は不可能ではないが、
より自由度の高い高機能PCの方がより効率的に創造性が高まる。

------
これを書いたのは2009年の10月。約1年前の感想。
確かに二極化している?とは感じるけども、
それは価格的な意味で、という感じ。

ネットブックのブームはひと段落したけど、
低価格ノートの波は全然衰えてはいない。(量販店ではあんまり見ないけど)
そして、iPadに代表されるような情報端末が広がり始めたこと。
(スマートフォンも、ガラケーも、ある意味ではくくってもいいかも)

でも、なんだかんだ言って、
そこそこ売れているのは、いろいろできる(可能性がある)
そういう、PCなんだけど。なんか、無駄じゃね?と思ったりした。

そんな、チラシの裏。

Ustream 生中継を考える

2010-04-10 22:00:58 | その他
実は、実現自体は相当に簡単。

iPhoneを使うのも手だけども、
個人的には、むしろネットブック+イーモバイル回線だと思うのです。

ネットブック、購入時にイーモバ(ないしFOMAのデータ通信カード)に加入して、
持て余している方も多いんじゃないかと。
多くのネットブックには、webカメラが搭載されているので、
基本的なUstream生放送は追加投資なしでできてしまうのですよ。

ただ、処理能力が決して高くないがゆえに、コマ落ちしたり、
あるいは搭載されているWebカムの性能があんまりよくは無かったり。
その辺を突きつめて、はじめて投資していけばいいのかな、と

以降、どういった順番で投資したらいいか、という
自分なりの回答。異論は認めます。

1.Webカメラ+(ヘッドセット)
まずは“ちょっと高画質”のWebカメラでも。
ネットブックのWebカメラの多くは30万画素。
5千円を大きく切る価格で200万画素のAF付き(マイクも付いている)
Webカメラは購入できます。
ヘッドセットは余裕があれば。自分撮りのとき、
マイクがスピーカ音声を拾うので、それを防ぐだけで中継の音声品質が上がるそうな。

2.CULVノートPC(ともかくある程度高性能なモバイル機)
結局PCのスペックがボトルネックになっていくので、
それなりの性能のPCを使った方がストレスが無くていいと思う。
ネットブックの1024×600画面じゃ、Ustream使うのも実際手狭なので。
次項のことも含めると、ある程度拡張性があるPCがいいと思う。

3.デジタルビデオカメラ+キャプチャ手段
Webカメラよりも、当然ビデオカメラの方が画質がいい。
ビデオキャプチャをどうするか、いくつか手段があるので紹介。

・カメラにi.Linkがついている場合
これを使わない手はないので、IEEE1394ポートをなんとか増設しよう。
(ex.1394a2-EC34CB1394L等)

ただ、PCカードスロットもExpressCardも付いていないPC
(CULVノートはこの仕様が多いよね)の場合、
ExpressCard to USB変換アダプタ(ADR-EXUSB等)で何とかなるかな。
素直にMacbook Proを購入する、というのも一策。
(実売でおそらくCULVのちょっといいやつと変わらないくらいになってる)

・カメラにi.LINKがない場合
自分が把握している限り、アナログキャプチャデバイス
GV-USBとかGV-MDVD3など)
を使用してどうにか、という感じ。ただし、上にあげた両方とも、
ちゃんと認識されるかどうかは不明なので注意。

カノープスのADVC-55は確実に使えるようですが、
IEEE1394がバスパワー対応しているかに注意。Mac版は大丈夫みたい。

まぁ、この段階までやるころには、費用も十分以上かかっているはずですが(汗)

自分がやりたいことを十分に把握して、いろいろやってみましょう。
たぶん、ここまでやるとiPhoneなりAndroid系デバイスの方が便利なんですがね(笑)


2009年の総括的な。その2

2009-12-30 18:25:37 | その他
さて、後半です。
まとめたら、こっちが圧倒的メインだった・・・

8月
・ ディスプレイをProLite E2008HDS(PLE2008HDS)に変更。
学生時代からの遺物であるCRTで通してきたのですが、
Windows 7に移行することも考え、もう少し情報量を多くしたいとの思いから。
いろいろ考えて、あえてフルHDを選択肢から外したわけですが、
どっちにせよ、こういうディスプレイが1万円ちょっとで買えるようになるなんて。

10月
・ USB外付けHDD HDC-EU1.0N 購入。
昨年はHDCN-U500を購入していましたが、さらに追加で。
これもWindows 7に向けた準備。HDCN-U500をバックアップ用にしたかったので。

・ Windows 7アップグレード購入
ProfessionalとHome Premiumを1本づつ。
Vistaを飛ばしたので、時代に追いつくために絶対必要だった(笑)
ハードウェア部分を地味に更新してきたおかげで動作は軽快。

・ RAID 0にした
いや、システムディスクについてはSSDも検討したんです。
しかしながら、自分の使っているPCを見て、あまりにアンバランスだわ、と断念。
持ってるHDDでできるだけのパフォーマンス、ということでストライピングに。
偶然、ロット違いで同型番のHDDを持っていたのがラッキー。

------
ここ何年かの変更で、やはり一番のインパクトはOSですね。
32bitのWindows XPから64bitのWindows 7ですから。
お約束も微妙に異なるわけで。でも、意外と普通に使えたのがうれしい。
まぁ、同じメーカーなんだから、ある意味当然と言えばその通り。

・・・そういえば、今年はセキュリティ対策ソフトも変更しました。
かなり長いことMcAfeeだったところを、Nortonに。
理由は、店頭にパッケージが売ってなかったから(笑)
ESETとか、Kasperskyとか普通に置いてあるのに。誤課金が効いたのかね?
自分的な好みから、今の具合だと、来年はまたMcAfeeに戻ると思います。

こんな調子ですが、2010年も宜しくお願いします。

2009年の総括的な。

2009-12-29 18:30:42 | その他
さて、2009年も暮れに差し掛かり、
そろそろ今年の総括をしようかと。

実際にはPC環境としては2007年あたりから
割と大きな変更をしてきました。

(例)
2007年
・自作PC(TualatinコアのCeleron)からML115に変更
2008年
・ML115からS70SDに変更
・EeePC 900-X購入

2009年はWindows 7発売、ということもあって、
地味ながらさらに変更をしました。
以下、その履歴を。

1月
・Microsoft Office 2007 Standard アップグレード購入
早くもWindows 7対策。
リボンUIは微妙に使いづらく感じるけど、慣れの問題だと。

2月
・S70SDのCPUをCeleron 440からPentium Dual-Core E5400に変更
このCPU、ビデオ編集とかゲームとか以外では、
非常にコストパフォーマンスがいいと思います。VTがないのが残念。
今買うならE6500でしょうね。コアクロックもほぼ3GHzですし、TDPも65Wで変わらないし。

4月
・EeePCのSSDをSHD-ES9M32Gに変更
本来、900-X用ではないのですが、対応できることを確証しての購入でした。
標準の物よりは読み込みは速く、しかし、『プチフリーズ』が起きます。
現在発売されているネットブックはすべてHDDになったのも、何となく納得。

後半は別記事で。

Windows 7 入金しまして。

2009-10-07 22:30:52 | その他
今回アップデートパッケージを
NTT-X Storeとマイクロソフトストアから別々で予約してまして。
以前のエントリーで触れたとおりです。

そのうち、マイクロソフトストアはコンビニ決済にしてあったので
決済するための方法の指示メールが来まして。
10月12日までに振り込まなかったら予約取り消し、という。

そんなわけで、
Windows 7 Home Premium アップグレード版はこれで確実に手に入るだろう、と。
NTT-X Storeで予約した分は代金引き換えなので。
問題はいつ、何時に届くか。
22日に届くとしても、夕方になってくると最速プレビューなんで無理じゃないですか、jk。
その日は夜なべしてセットアップしながらレビューを書いたり飯を食ったり、という感じでしょうかね。

あと2週間ですよ。
そろそろ準備するもの、まとめて購入しないとだな。

携帯機種変更

2009-10-06 22:30:03 | その他
EXILMケータイことW53CAを使用していましたが、
勢い余って破壊してしまいまして。
折っちゃった・・・

あと4カ月でフルサポート2年縛りが解けるというのに。
でも、なんか飽きてもいたので思い切って機種変更に踏み切りまして。

さて、在庫はどこが一番あるかな・・・と思いながら
いつものように某今夜が○マダ電機へ行きまして・・・
今期って、ホント選ぶほど機種ないねぇ。
考えていたのは4機種、しかも型オチなW63CA、CA001、SH001、S001。
このうち在庫がまともにあったのはS001だけ。
SH001は赤が1台だけ。欲しかったのはゴールドだったのに。
最も本命だったのはCA001でしたが、在庫が無いもんはしょうがない。
いっそソフトバンクにMNPしてiPhoneにでもしてやろうか、とも思ったけど、
在庫が3GSの32GBだけ。予算オーバーですよ。

手続きは普通に進んでいたが、
アドレス帳の移行でトラブル。折れちゃったW53CAの電源が入らんらしい。
しかも、今夜が○マダ電機では修理受け付けができないそうで。
・・・それ、知らなかったよ。素直にauショップ行くんだった。
しかも、卓上ホルダでさえ扱いが無いなんて。

ええ、改めてauショップに寄りましたよ。○マダで携帯買った後で。
恐縮しながら事の次第をお話ししまして、
メーカーでデータが復旧できるかどうか確認となるそうで。
復旧できたらおそらく全損扱い修理、という対応だそうで、
ほぼ新品になったW53CAが手元に帰ってくるという。なんてこったい。
まぁ、S001もカメラ機能としては納得できたし、後悔はないけども。

今気づいたけど、電池パック無償交換申し込み忘れた。寒っ!