2018年8月にたべためん goo.gl/fb/ENoJ3S
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年10月5日 - 00:30
麦一粒@松川村
— しん (@shin_19_) 2018年10月3日 - 19:15
オープンから一年たってやっとの初訪店
『醤油らぁ麺』
鶏と生醤油の旨味で食わせる
シンプルなようで全てが纏まる演出が凄技
『味玉塩らぁ麺(別皿)』
魚介の旨味も乗った仕上がりでダブルスープとのこと
深く拡がりのある… twitter.com/i/web/status/1…
テンホウ@岡谷南宮店、今月の限定”カツオそば”。これはおどろきのまたおま系。ベースは豚骨醤油ラーメンなんだろうか。いい意味で分かりやすい。あっさり系魚介と勘違いした自分には激重だった(笑) pic.twitter.com/4x8KKDEP85
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年10月4日 - 22:50
佑庵@岡谷市
— しん (@shin_19_) 2018年10月1日 - 21:02
今月の限定は長野コマチ企画
『岡谷鰻拉麺』
和に振り切った構成
油も使用してないので雰囲気は蕎麦に近いが歴とした中華麺
白焼きを山椒煮した鰻は最初こそ特有の臭みを感じるも食べ進むほど一体感が出てくる
コマチの写真には… twitter.com/i/web/status/1…
佑庵@岡谷で岡谷鰻。甘め節バリバリの和出汁。鰻ふかふか。長めに断たれたミツバにゴボウ、ナス。薬味は白髪ネギにミョウガとスダチ。そして何故かマツタケ。これら個性強いものが混ざり合いいつもの佑庵味に。細麺はバリッとした食感を保つもので… twitter.com/i/web/status/1…
— nel (@nelnagano) 2018年10月1日 - 21:27
仕事帰りに寄り道。
— ken's0123 (@kensuke1001) 2018年10月1日 - 19:58
とんこつ家 然@塩尻市広丘高出にて「魚介中華そば」と店内連食で限定「煮干し豚骨岩のりつけ麺」を♪
限定のつけ麺今月中旬までだそうです。 pic.twitter.com/dRgHww0NWS
麦一粒@信濃松川でつけ。麺の昆布水は単体ではさほど感じないものの鶏つけ汁に浸すとすご過ぎる。早めにスープ割りしラーメンスタイルに。これはNG。温度も香りもダメにしてしまった。やはりほぼ麺を食べ終わってから二口くらいの麺を浸すのがベ… twitter.com/i/web/status/1…
— nel (@nelnagano) 2018年9月30日 - 13:31
でれ助@塩尻市、つけめん中。麺の印象。全てがオンリーワンな感覚。肉団子の食感が以前と変えられたかな。蓮根が大きく角切り一個。うまい。 pic.twitter.com/wVqtmHKKji
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年9月29日 - 18:33
スバル R2の燃費記録を投稿しました cvw.jp/DCgQC #minkara
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年9月29日 - 20:03
日産 プリメーラの燃費記録を投稿しました cvw.jp/h8jRC #minkara
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年9月29日 - 20:03
長野市稲葉中千田、らーめん狼煙跡地はやはり麺とび六方。 pic.twitter.com/iCO7Lx4h91
— 沢木 (@sawaki1007) 2018年9月29日 - 17:16
あってりめんこうじ未訪は少なくとも長野県のラーメンマニアとしてモグリだよなぁ、とか。そういう自分はゆいが未訪という(滝汗)
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年9月29日 - 23:02
@atohiro 安中も現在の形態になる以前に伺いましたが、あれは”父”あっての、と思いました。精神性の根本は同じっぽいような。
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年9月29日 - 23:14
@atohiro 流れとして長野県ラーメンを見るとすると、気むずかし家・凌駕・ゆいが・あってりめんとかは前提知識として要るのかなぁ、と。
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年9月29日 - 23:16
しなの鉄道中軽井沢駅前のお店ですが、本日木曜日、誠に勝手ですけど臨時休業します。
— 軽井沢あってり麺とロコ (@goro_koji) 2018年9月27日 - 11:18
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
蒼空/南箕輪村の濃厚鯛らぁめん税込1080円、〆茶漬けセット税込194円。白湯スープに鯛が濃厚に効いていて、臭みがなく旨味たっぷり。鯛のコンフィは舌で触るだけで崩れる程柔らかで香ばしい。野菜も鯛出汁で煮ていて一体感を感じます。〆茶… twitter.com/i/web/status/1…
— u0monban (@u0monban) 2018年9月27日 - 15:52
蒼空@南箕輪、限定の濃厚鯛らぁめん。予想よりかなりアラが全面にいる。香草類があっても最後まで感じられるくらい。かなり大胆な一杯。 pic.twitter.com/vgvYTO5n5B
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年9月23日 - 14:18
〆茶漬けはあられ抜き(ないしだいぶ少なめ)でお願いしたほうがよさげ。ただ、〆茶漬けありな構成の中では、今回かなりいい感じ。
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年9月23日 - 21:13
おぱち/岡谷市の蝦庵並税込880円。全粒粉を使った太平打ち麺は柔らかめで風味豊か。上にはふんわり海老が効いたクリーミーなポタージュが載り、そのままでも美味しく頂けます。つけダレはキリッと海老が効き塩分強め。おぱちの限定史上最高傑作… twitter.com/i/web/status/1…
— u0monban (@u0monban) 2018年9月22日 - 20:37
やす葉@北松本で台湾を麺量120gで。デフォは小で160g。
— nel (@nelnagano) 2018年9月22日 - 12:28
無化調味。辛さストレートで何故かまるい。ちょいゴマっぽい味わい。ごりっとした極太麺がとてつもなく強いので勝ち気味ですがそれもありかと。ニンニク9割程度抜いたのでその影… twitter.com/i/web/status/1…
テンホウ@南宮店、きのこ醤油ラーメン。いよいよ秋冬が近づいた実感。味噌よりもキノコ出汁感は際立っているかも。やはり南宮店、なんだか醤油系のキレが違う。 pic.twitter.com/LlwRDXsdY3
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年9月21日 - 00:30
サテライトの新旬屋 麺
— しん (@shin_19_) 2018年9月20日 - 18:42
残りあと11日 pic.twitter.com/o0KliKNITj
おぱち@岡谷市
— しん (@shin_19_) 2018年9月21日 - 21:03
今月の限定『蝦庵 えびあん』
海老クリーム和え麺&海老つけ麺の仕様。
コイツめっさ旨すぎて何気に今日は2回目の再食♪ pic.twitter.com/BcRyVQKrSd
あってりめんこうじ@中軽井沢
— アナ (@anaguma19) 2018年9月21日 - 22:02
「あってり麺にぼし味(890円)」
初食なのですが、すでにゴローさんの煮干し系は何回か食べているので既食感満載。しかし…ホント煮干しの扱いがウマいんですょ。
あってりスープに相性ぴったり。爽快な二ボ二… twitter.com/i/web/status/1…
テンホウ丸山橋店、台湾ラーメン。こちらは割とサラリとした辛さ。具材がなんか多いようにも感じられる。麺が柔目なので、硬めか太麺変更とかがいいのかも。表情の違うチェーン店だなぁ… #テンホウ pic.twitter.com/J1Q01dDqQ7
— 金の字の中の人 (@kin_noji_ramen) 2018年9月19日 - 23:26