goo blog サービス終了のお知らせ 

むーつん@気まぐれ写真館

2005年9月から2006年7月まで、大連で語学留学してました。留学中や旅行の写真など。

ひかれる???

2005年12月02日 | Weblog
     ひかれるーーー!!!  ・・・・・というのは冗談ですが、、 登校途中、横断歩道で撮ってみました。 (↑危ないので良い子は絶対真似しないでね) こっちの運転は荒い、、、 今まで何度もひかれそうになりました、、、 油断なりません。 日本みたいに歩行者優先って雰囲気じゃないから、、、 ホント横断歩道とか渡るの怖いです。 それにしても寒さが本格的になってきました。 すでに東京の真冬並み . . . 本文を読む

牛乳が、、

2005年12月01日 | Weblog
よく行く商店での出来事。。 レジのお姉さんが何やらびっくりした声を上げてたので 見てみたら、牛乳が漏れているではありませんか、、、 レジの上が悲惨なことに、、、 こっちの牛乳はビニールで売られてるタイプが多いです。 安いのは袋が漏れてしまったりすることも。。。 そういえば、最近牛乳を飲んでないな、 ということで、安い牛乳を買って帰ることにしました。 味の方は。。。うーん。。。 . . . 本文を読む

帰宅途中に。

2005年11月30日 | Weblog
授業が終わって、昼飯を食べるためにアパートへ。。。 その途中にある串揚げの露店に寄ってみました。 1本1元 昼休みの中学生がたくさん。 こっちの中学生は買い食いOKらしい。 みんなテニス部が着るような ウェアを着ています。 これが制服なのかな? 頼んだものが揚げられるのを待ってたら、 今日授業に出てこなかった韓国人のクラスメートに ばったり会ったのでちょっと立ち話。 昨日また遅くまで飲ん . . . 本文を読む

雪??

2005年11月28日 | Weblog
今日はほんとに寒い日でした。。。。 風が冷たい。 授業中に雪が降り出したのには ちょっとびっくりました。 初雪、、、 すぐに止んでしまいましたが。 いよいよ本格的な冬到来か? 風邪を引かないように気をつけたいものです。 写真はこの前撮った近所の朝市の大根。、、 こっちの大根は青いです。 . . . 本文を読む

キムチ

2005年11月27日 | Weblog
互相学習のTさん(大連人)から、 お母さんがつけたという キムチをいただきました。 早速夕食で食べたのですが、 これが信じられないほどの美味さ。 いやー、ホント恐れ入りました。 いつもよりもご飯が進む進む。 至福の時でした。(笑) . . . 本文を読む

撃沈後、、

2005年11月26日 | Weblog
さあ、模試で撃沈した後はおいしいものでも食べて、 気持ちを切り替えたいということで、 CくんとLさんと昼飯を食べて帰ることに。 勝利広場地下のフードコートみたいなところにある 朝鮮族の食堂へ。 客は韓国人か朝鮮族ばかりのようで 中国語ではなく韓国語しか 聞こえてこないので不思議な感じでした。。。。 ここは本当に中国か? 我々3人は牛骨湯面とかいうものを 頼んで食べたのですが。 運ばれてきたの . . . 本文を読む

模試 撃沈。。。。

2005年11月26日 | Weblog
大連外国語学院(略して大外)で HSK(漢語水平考試)の 模試を受けてきました。 708路のバスに乗ろうとしたら、 朝の通勤ラッシュ時の山手線並みの 混雑振りだったので、乗車をあきらめ、 たまたまその場にいた 韓国人の同学(CくんとLさん)と タクシーをシェアして直行。 快適。快適。 模試の会場の教室は椅子が プラスチックのよく露店とか公園においてありそうな 椅子だったので尻がしんどかった . . . 本文を読む

2005年11月23日 | Weblog
今日は互相学習をしてるSさんが通ってる隣の 大学で大学の正門で待ち合わせして 学内をチラッと案内してもらいました。 この大学、以前1回来たことがあるのですが、 今日歩いてみて改めてその広さにビックリ。 留学生楼も僕の大学とは違い、綺麗でした。 大学自体の規模が全然違うので 雰囲気もなんだか随分違うような。。。。 今日はSさんの宿題(日本語作文)の 内容を一緒に考えてたのですが、 最近中国 . . . 本文を読む

小狗

2005年11月23日 | Weblog
授業が終わって帰宅途中にいた子犬なんかを 撮ってみたりしました。。。 この子犬、なかなか元気がいいです。 いつもチョコマカと動き回ってます。 いっぱい食べて大きくなれよ。(笑) 俺、、、何やってるんだか、、、、 いかんいかん。勉強せねば。。。 . . . 本文を読む

フーダオ開始

2005年11月21日 | Weblog
今日からフーダオ[FUDAO]をつけることにしました。 フーダオとは家庭教師のようなものです。 お金を払って勉強のお手伝いをしてもらうのです。 最近教科書の内容をこなすのにも消化不良気味で 勉強が思うようにはかどっていないように 感じていたので、気持ちを切り替えるためにも 良いのではと思ってます。 フーダオをやってくれる人は 知人に紹介してもらいました。 その人は学内の4年生の学生さんで も . . . 本文を読む

干物

2005年11月20日 | Weblog
先日の話ですが、 帰宅途中、家の前の通りを歩いていたら おじさんさんが 「10元、10元」 と呼び込みをしてたので何かなと思って のぞいてみたら、魚の干物でした。 近所を歩いているとよくこのように 干してるのを見かけます。 さて、何の魚でしょうか? . . . 本文を読む