goo blog サービス終了のお知らせ 

むーつん@気まぐれ写真館

2005年9月から2006年7月まで、大連で語学留学してました。留学中や旅行の写真など。

成語辞典

2006年02月06日 | Weblog
朝起きたら雪が降ってました。 先日の寒さを経験したあとだからか、 雪が降ってても一瞬暖かく感じられたような。。。 気のせいですね。 行きつけの早餐屋さんも営業再会してて、 いつも油条をあげている店の兄ちゃんとも 久々に挨拶を交わすことが出来ました。 夜には故郷の瀋陽から戻ってきたばかりの Oさんと久々に会いました。 「もしよかったら使ってください」と 高校卒業以来使ってないらしい成語辞 . . . 本文を読む

池のスケート場

2006年02月04日 | Weblog
日本人留学生とその中国人友達とで 中山広場の方にある海鮮の店で昼食をとり、 そのあと、日本風情街とかを散歩したのですが、 写真はその帰りに撮ったもので、 708路バスの桂林街というバス停の前にある池です。 前に行った時は普通の池だったのに、久々に行ったら、 スケート場になってました。ひええ。。すごいなぁ。 青空スケート面白そうです。 スケートといえば、以前日本にいた時 埼玉 . . . 本文を読む

春餅

2006年02月03日 | Weblog
今日は晴れているのにものすごく寒かったです。たぶんマイナス10度くらいあったのでは?寒さで顔が痛かったです。鼻の中が凍るかと思いました。 追記:2月6日の『大連晩報』という新聞を読んでたら、 2月3日の最低気温は最高気温がマイナス12.9度、最低気温がマイナス17度だったと書いてありました。 1970年以来、2月の大連市の最低気温の記録が更新されたらしいです。どおりで寒いわけだ。。。相変わらず、 . . . 本文を読む

29日の青泥窪橋付近

2006年01月30日 | Weblog
夕方バスに乗って青泥窪橋へ。 いつも山手線並みに混んでる 708路バスも、ガラガラでした。 いつもは渋滞してる 黄河路もスイスイ進み快適。。。 写真は16時ころの時ころの青泥窪橋ですが、 人があんまりいませんでした。 マイカルやシンマートにも行ったのですが、 ガラガラでした。 . . . 本文を読む

過年好!!!

2006年01月29日 | Weblog
いやあ、すさまじかった。 想像をはるかに超えてました。 まさに冬季大花火大会って感じでした。 この前の「大年儿」をはるかに超えるにぎやかさ。 中国すごすぎます。 家で中国晩紅白歌合戦みたいな番組 (でも、内容はお笑い中心) を見ながら過ごしてたのですが、 外の花火がうるさすぎて、 ボリューム上げければならないほどでした。 11時くらいからは相互学習の友達が薦めていた チャオ・ベンシャン . . . 本文を読む

すごい列。。。

2006年01月27日 | Weblog
春節を前に、どんどん店が閉まっていてます。 行きつけの早餐の店も明日から しばらく閉まってしまうというし、 ご飯の確保をしなければあかんな。。。 最近さぼり気味でしたが、 またギャグのような自炊生活の始まりか。。。 春節前の買出しにと思って、午後 家福楽(カルフール)に行ったのですが、 店内はえらく混んでました。。。 なんと、、、 レジも、恐ろしく混んでいて、 先頭から後方まで50メート . . . 本文を読む

爆竹大会?

2006年01月22日 | Weblog
夕方、相互学習のO君と家で一緒に勉強していたら、 ドンパチ、ドンパチ、 鞭炮(←爆竹)のにぎやかな (いや、やかましい?) 音が聞こえてきました。 今日は春節の一週間前で、 『小年儿』という日なんだそうです。 そういえば、近所のいたるところで 爆竹らしきものを売っていたな。 2時間ぐらい近所でやっていて、 いろんなところでやっていて、 鳴り止みませんでした。 明日の朝、道路に爆 . . . 本文を読む

泥棒     携帯盗まれる。

2006年01月19日 | Weblog
やられたーーーー。 手机(←携帯)盗まれましたーーー。 俺何やってるんだ。 ホント、一瞬の出来事でした。。。。。。 電話料金を払いにいかなければならなくなって、交通大学の前の支払い屋に行ったのですが、支払いを終えて、帰ろうとしたら、 あれ??? 「没有!!!」 たった今しまったはずの携帯が、ポケットにない。。。。 頭の中が真っ白になりました。。。。 料金支払い屋のオバちゃんに言っ . . . 本文を読む

授業終了

2006年01月13日 | Weblog
今日で今学期の授業がすべて終了しました。 本当にあっという間に時間が過ぎたって感じです。 今回は先生とクラスメートにはとても恵まれてたと思います。 いいクラスで勉強することが出来てよかったです。 精読の先生は最後に 「基礎が大事、焦らずゆっくりと」 ということを話していました。 確かにそう思います。 それから、 夕方からは卒業の式典が賓館の食堂でありました。 表彰のあと、食べたご飯は色 . . . 本文を読む

とりあえず終わった。。。。

2006年01月11日 | Weblog
昨日、今日と、期末試験がありました。 出来は、 うーん。正直言って消化不良気味でしたね。 要領の悪さがもろに出た感じです。 とにかく終わったのでよしとしましょう。 金曜日で終わってしまうのかと思うとなんだか 寂しい感じも気もしますね。 残り二日間も頑張ろう。 今日の昼は同じクラスの方が経営する近くのラーメン屋で 久々にラーメンを食べたのですが、 おいしかったです。日本の醤油ラーメンでした . . . 本文を読む

鍵 ぶっ壊れましたーーーーーーーー。。。。

2006年01月08日 | Weblog
いやーー、久々に焦りました。。。 鍵がぶっ壊れて写真のようになってしまい、 もうお手上げです。 鍵を入れたらきちんと回らないので 力任せに回してみたら、、、、、、 ちぎれて刺さったまま取り出せなくなってしまいました。。。。 どうなってるんだこのドア。。 昨日までこんなことなかったのに。何が起こるかわかりませぬ。 家の中に入ることができなくなってしまいました。 さあ大変。。。 仕方がな . . . 本文を読む

近所の朝市

2006年01月04日 | Weblog
先日の話ですが、近所の朝市をはじめて ゆっくり見てきました。 いっつも通学路とは反対側の通りにあるので、、 今までじっくり見る機会がありませんでしたが、 ぶらついてみると、これが結構面白かったです。 写真はお菓子屋さんの様子。 他にも豆腐屋、魚屋、八百屋、雑貨屋、古着屋、肉屋、 それぞれ、いろんな物が売られています。 近所にこんな面白いところがあるとは。 あなどれません。 そんな中、あるとこ . . . 本文を読む