goo blog サービス終了のお知らせ 

むーつん@気まぐれ写真館

2005年9月から2006年7月まで、大連で語学留学してました。留学中や旅行の写真など。

外に住む準備

2005年10月17日 | Weblog
近々宿舎を出て、外でアパートで借りて一人暮らしを 始めることになりました。予定では10月後半。 大連で知り合った方が日本へ帰国するので その後を私が住まないかと話をかなり前からいただいてたのです。 実際、部屋を見て、僕には十分すぎるくらいの部屋。 今住んでいる宿舎は教室と一緒の建物の中にあり、 いろいろな面で守られているし、便利で申し分ないのですが、 ・せっかく貴重な時間を使ってきてるので . . . 本文を読む

超エリート?

2005年10月14日 | Weblog
今日は夕方留学生の先輩と先輩の相互学習の友達Jくんが 部屋にチラッと遊びに来てくれました。 Jくんは現在この大学の4年生。 朝鮮族で中国語も韓国語もぺらぺら。 おまけに中学から必修だったという日本語も 日本語検定1級を合格したそうで、 来年、大学を卒業後は日本の大学院にも 留学が決まってるそうです。 彼は超エリート? そんなJ君の故郷は吉林省の延吉というところで 故郷の様子も話してくれました。 . . . 本文を読む

どう過ごそうか。。。

2005年10月13日 | Weblog
今日は朝から雨、大学の運動会だったらしいのですが (留学生の行事ではないので我々は不参加) 雨で中止になったようです。老師が話してました。 どおりで、朝からからジャージ姿の学生が多いわけだ。 ところで、最近、来週1週間授業が休みのため (国慶節の期間授業をやったのでその分の休み) その休みをどう過ごすかが 同学の間で話題にあがります。 ハルピン、北京、上海、青島、瀋陽、内モンゴルなどの 各都市 . . . 本文を読む

クラスで食事会

2005年10月12日 | Weblog
今日は午前の授業終了後にクラスの同学と老師で 中華料理を食べに行きました。 向かう途中煮人数を数えてみたら、26人。 人数多いなあ。 昼真っからビールです。 僕は弱いのでコップ1杯だけもらいました。 同学の歌のうまい人が自分の国の歌を歌いだしたり、 して盛り上げていました。(笑) こういうときに特技がある人はいいな。 . . . 本文を読む

安くしてよ

2005年10月11日 | Weblog
最近良くいく果物の露店のおばさんに 顔を覚えられました。 いつものようにリンゴを買ったのですが、 試しに中国人っぽく、 「便宜一点儿。。(←安くしてよ。。。)」 って言ったら、 「だめ」 とあっけなく断られました。 でもそのおばさんに 「 便宜一点儿 の発音だけはまあまあ良い」 って褒められれました。 他の発音はだめってことか、、、(笑) . . . 本文を読む

市場にて

2005年10月10日 | Weblog
先月、北京から遊びに来ていた0君と 市内を散策した時に市場で撮りました。 市場は歩いていて面白いです。 売り子のお姉さんに いきなり英語で話しかけられたのには 面食らいましたが、、、、 . . . 本文を読む

臭豆腐

2005年10月09日 | Weblog
今日は久々にTさん(米国系の会社勤務)と相互学習。 Tさんはこの国慶節の黄金期間(1週間の休み)を どう過ごしたか聞いてみたら、 この期間中も仕事だったそうです。 彼女の部署は日本を顧客に扱う部署らしくて、 会社の祝日も日本と同じなんだそうです。 よって、 「明日10月10日は体育の日だから休みです」 と言ってうれしそうでした。 夕方はいつものように露天をぶらぶら。 今日は初めて「臭豆腐」に挑 . . . 本文を読む

白ハト

2005年10月08日 | Weblog
国慶節の休みも終わりに近づき、中国人の学生も 続々と帰省先から帰ってきたようです。 スーツケースを引きずる 学生の姿がたくさん見られます。。 今日は久々に午前中、互相学習をする予定でしたが、 昨夜互相の相手のO君が大学の授業が入ってしまったので 急遽中止になってしまいました。残念。 仕方がないので午前中はちょっと、一人で勉強。 午後は天気もいいことだし、気晴らしに、 大連駅まででて、そこから . . . 本文を読む

PRADA???

2005年10月07日 | Weblog
夕食後、韓国人の同学たちとロビーで1元コーヒーを飲みながら雑談していたときのこと。 ある同学が駅前の勝利広場で買い物をしてきたとのこと。何を買ったのか聞いたら、ショルダーバック。「170元を90元まで値切ったんだ。」と嬉しそうに話してました。そのバック、よく見たら「PRADA」の文字が。???90元(約1300円)の「PRADA」???(笑) また、そのあと、僕の泊まっている宿舎とは違うも . . . 本文を読む

コンビニ

2005年10月06日 | Weblog
大連、町中にコンビニがあるので便利ですね。 でも、あんまり利用してないけど。 チラッと店内をのぞいてみただけでも アサヒスーパードライ UFO(カップ焼きそば) キリン午後の紅茶(ミルクティ、レモンティ、ストレート) リポビタンD                         など 、 日本でもおなじみのものがありました。 . . . 本文を読む

閉店間近?

2005年10月05日 | Weblog
大学の近くにある日系ショッピングセンター「コメリ」 はすでにつぶれてしまったとのことですが、 在庫処分のためまだ店内は営業しています。 以前留学していた方の話では2階も店の 売り場だったみたいですが、 今はネットカフェになってしまい、一階のみの営業。 2週間くらいぶりにいったら店の売り場が更に半減して (1フロアーの半分が空になって)いました。 店員があわただしく片付けています。 表示価格の半 . . . 本文を読む

力保健

2005年10月04日 | Weblog
今日は授業を受けてる途中からだるい感じが、頭痛も少々。 「こりゃあ、あかんわ」と思って、 水分を多めに取って、昼食後はしばらく昼寝。 寝たら落ち着きました。 夕方からはいつものように露店をぶらぶら。 露天の数が増えたように思われるのは気のせいか? 国慶節の連休期間だけ特別なのか良くわかりませんが。 古本の露店で 「机器猫」(←ドラエモン) 「七龍珠」(←ドラゴンボール) 「Q太郎」(←オバQ . . . 本文を読む

人数が減少?

2005年10月03日 | Weblog
初めのころは30人近くいて座席の確保も大変でしたが、 日に日に人が減っていくような。。。 上のクラスにいっちゃった人も何人かいます。 ある老師の話では、 「毎回どんどん減っていって11月には15人、12月には10人 年が明けて1月にはとうとう5人、なんてこともあった」とのこと。 「そんなことにならないように毎日出なきゃだめですよ。」 と言うようなことをみんなに言ってました。 この先どんど . . . 本文を読む

パイナップル入りの酢豚。

2005年10月02日 | Weblog
今日は晴れているのに風が冷たく、 ちょっと寒かったです。 こんなので寒いとか行ってたら 大連の冬は越せませんね。 (反省) 昼ごはんは、前の学期まで留学していた 日本人の先輩と大学前の食堂で食べました。 その食事の際に何品か頼んだのですが そのひとつ、boluo老古肉(パイナップル入りの酢豚)。 かなりおいしかったです。 日本で食べる酢豚みたいでした。 先輩からはHSK(中国語水平考試、 . . . 本文を読む