goo blog サービス終了のお知らせ 

みなかみ花見山

1000本のしだれ桜を始め、             
 季節ごとに様々な花が山を彩る「みなかみ花見山」です

臨時の駐車場を提供して頂きました

2023年04月17日 | みなかみ花見山近況

「みなかみ花見山」にこれまであった駐車場は、

     ほんの少しだけ利用しにくい場所にあった事から、

 近くの空き地への駐車や、

          路上駐車をする方が度々見られました。

これを見かねた地区の方が

     自分の所有する土地を「臨時駐車場に」と

                提供があっただけでなく、

自分で看板まで設置していただくなど、

地域全体の「みなかみ花見山」への協力の気持ちを感じます。

    誠にありがとうございます。

場所は「みなかみ花見山」から見て右側前方。⇩

この臨時駐車場から「みなかみ花見山」へはわずか10m程。

とても便利な場所にあります。

来訪の皆さんはこちらの駐車場をご利用下さい  m(.  .)m

(水上IC方面からは、

  諏訪峡大橋を渡って左折、50m位の左側にあります)

 

 


唯一の「やまゆり」が悲しい事に・・・

2023年04月16日 | みなかみ花見山近況

「みなかみ花見山」に唯一、自生しているやまゆりがピンチです。

この写真は後ろにある「やぶれ傘」にピントが合ってしまいましたが、

中央に伸びている濃い緑が、育ってきた「やまゆり」です。

大切に育って欲しいのですが、

      この時には既に数本が盗掘されていました。

心無い人がいる事がとても残念です。

 

 

そして、これは花桃の苗木ですが、

この段階では何色の花が咲くのか全く見当が付きません。

色が分かるまでにはあと2年かかりそうです。

この段階で花色の見分け方なんてあるのでしょうか?

大きく育ってからの開花が楽しみです。

 

 


「やぶれ傘」見つけました

2023年04月15日 | みなかみ花見山近況

「みなかみ花見山」に、「やぶれ傘」を見つけました。

やぶれ傘(ユニークな名前!)は、

傘が破れているように見えることから付いた名前だそうで、

           葉を見れば名前の由来は解りますね。

山には天候が許す限り毎日行きますが、

植栽作業が中心で隅々まで行く事もないので

   こんなに生えているのに、気付くのが遅くなりました。

「みなかみ花見山」には、

         私が知らない植物がまだ他にもあるかも。

 

 


黄砂とやまぶきの花

2023年04月14日 | みなかみ花見山近況

昨日から全国的に言われている”黄砂”

「みなかみ花見山」から見る谷川岳も霞んで見えました。

この季節、春霞で谷川岳が霞んで見える事はありますが

黄砂は霞み方が違って見える気がします。

 

そして”やまぶき”の花

太陽光の下、鮮やかな黄色が青空に映えます。

明日(15日 土)は全国的に天気が大荒れのようですが

「みなかみ花見山」に雨に打たれて咲く花々は、

            静かに訪れる人を待っているかも。

皆さん、ご無事で過ごされる事をお祈りいたいます。

 

 


ワラビが出ました

2023年04月12日 | みなかみ花見山近況

 

「みなかみ花見山」に昨年までは気付かなかったワラビです。

今年はニョキニョキと生えています。

「気付かなかった」というより、昨年には見られませんでした。

今年は写真を撮ったこの付近だけでも20本以上あります。

来年には皆さんに分けられる程の収穫量を期待します。