きみだんごの日記帳

日記帳の形を借りて、創作活動の成果を発表していきたいと思います。
荒井公康

論理代数(ブール代数)の多変量非線形重回帰分析の応用

2022-06-03 14:36:21 | 日記

「分子構造から生理活性を予測する一般的な手法として、定量的構造活性相関(QSAR)解析法が知られている。QSAR解析では分子構造から得られる多様な数値情報(分子記述子)と酵素活性のような生理活性との間の相関性・関連性を統計的に解釈することによって重回帰モデルに代表される数理モデルを構築する。近年では記述子と生理活性の間の非線形な関係を人工知能によるパターン認識よって解析し、より高精度な性能を有する予測モデルを構築したとする報告が増加している。」(植沢芳広「化学と工業2022年3月号)このような分野で、私の数学「論理代数(ブール代数)の多変量非線形重回帰分析」が役立つと思う。2022/04/04

この他、セラミックス、合金、触媒、複合材料など要因間に相互作用があり、特性と複数の要因間との関数関係が非線形になるような場合にも「論理代数(ブール代数)の多変量非線形重回帰分析」の手法が有効であると思う。2022/04/05

荒井公康

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生きる道 | トップ | 民主主義の行方 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かずさた)
2022-09-17 07:59:25
『論理代数(ブール代数)と実験計画法への多変量非線形重回帰分析の適用について』も、読ませていただきました。ぜひ、使ってみたく、教科書のご発刊を渇望しています。社会科学に、質的比較分析法、ファジイ質的比較分析法があります。この手法との違いも検討してみたいと考えています。質的比較分析法の最大のメリットは、統計、微積分が出てこず集計表だけで済む点で、これは非事実の推定をかなり見通し良くします。
返信する
Unknown (kimiyasu_arai1955)
2022-09-18 08:39:26
コメントありがとうございます。私のHPに分析用のプログラムのソースコードを載せています。そのまま使えるかどうかわかりませんが参考にしてください。
http:www5f.biglobe.ne.jp/~kimmusic/kaiki.html
本は書けないと思います。難しいことは分かりません。質的比較分析法のことも知りません。調べてみます。ありがとうございました。
返信する
Unknown (かずさた)
2022-09-18 17:16:42
ご回答ありがとうございます。『論理代数(ブール代数)と実験計画法への多変量非線形重回帰分析の適用について』にある4変数の真理表を、質的比較分析法(ブール代数の簡易化)で解いてみました。pythonのsympy.SOPform。
F = bd + cd + ~a*~b*~d + ~a*~c*~d (記号例:~a = 0, a = 1)
無理に、a,b,cまで還元しないのがセールスポイントのようですが、この思想は勉強中です。
返信する
Unknown (荒井公康)
2022-11-16 06:40:30
よくわかりません。2変数でためしてみたらどうですか。たとえば、排他的論理和とかです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事