goo blog サービス終了のお知らせ 

kimikunの撮影日記

愛機Penで、近所の風景を切り取っています。

近くの桜

2015年04月01日 | さくら
暖かい日が続き、ソメイヨシノも一気に開花しました
週末まで何とか花が続きそうですが、天気があいにく・・・
これだけ一気に咲いてしまうと、何処へ行くべきか、頭を悩ますところです

画像1
白浜小学校の北
水路沿いの桜並木です

画像2
吉良町乙川地区
一本の大きな桜が満開を迎えていました

画像3
鳥羽町の民家の一角
ここも、毎年見事な花を見せてくれます

画像4
鳥羽町、神明社近くの川沿い
先日のブログで紹介した枝垂桜
並んで立つソメイヨシノも満開となりました

画像5
西幡豆町八幡地区
いつもの赤い鳥居
ここも一気に満開となりました

近くの桜の画像

近くの桜の画像

近くの桜の画像

近くの桜の画像

近くの桜の画像



近所の桜の花を求めて

2015年03月29日 | さくら
桜の花が一気に咲き始めました
メインのソメイヨシノは、まだ”ちらほら”状態ですが、種類によって、あるいは、日当たり状況によって満開を迎えている桜もあります
そんな満開の桜を求めて、幡豆の町をぐるっと一回り

画像1
ピンクの枝垂れ桜と白木蓮
今年は、黄色も加わり、華やかな景色となりました

画像2
朝日を浴び赤く染まった純白の桜

画像3
偶然であった枝垂桜
川沿いの民家
こんなところにもあったのか!?
探せば、まだまだ素敵な桜がありそうです

画像4,5
住宅地の一本桜
以前から気になっていた桜ですが、花を見るのは初めて!
とても美しい姿に感動ものでした

近所の桜の花を求めての画像

近所の桜の花を求めての画像

近所の桜の花を求めての画像

近所の桜の花を求めての画像

近所の桜の花を求めての画像



桜の季節到来!

2015年03月26日 | さくら
ソメイヨシノもちらほらと花が開き始め、いよいよ桜の季節到来となりました
一言で”桜”と言っても、種類も様々、咲くタイミングも異なります
今の時期咲いているのは、”早咲き”と呼ばれている種類

そんな桜を求めて、こどもの国を訪れてみました
今朝の様子です

画像1
こどもの国でも早咲きの枝垂桜
老木なんでしょうか!?
花の数が少なくなって来たように見えます

画像2
朝日を浴びて輝く枝垂桜
薄ピンクの花が美しい!

画像3
見上げる桜も面白いですよ
1,2画の桜とこの桜が、毎年、早く咲き始めます

画像4
南の山へ目をやると、山桜も咲き始めていました

こどもの国は、知る人ぞ知る桜の名所です
もうしばらくすると、園内桜で埋め尽くされます

画像5
東幡豆、海沿いの一本桜
ここも早咲きの桜が、毎年目を楽しませてくれます

桜の季節到来!の画像

桜の季節到来!の画像

桜の季節到来!の画像

桜の季節到来!の画像

桜の季節到来!の画像



近くの桜 その4

2014年04月09日 | さくら
引き続き、今年の幡豆の桜を紹介します
とにかく、今年は見事に咲き揃いました
幡豆の山に、山桜が多いことも改めて認識させられました

画像1
徳林寺の桜
桜色に染まる見影山(弘法山)が借景となっています

画像2
雨の八幡地区の山
様々な春色が混在し、点描画の世界になっていました

画像3
一山、まるまる桜に包まれているようです

画像4
3画の山は右下の山で、結構、海に近い場所です
山道を彷徨い、この撮影場所を見つけました

画像5
前回紹介した蓮池の桜
朝日の中で輝いていました

近くの桜 その4の画像

近くの桜 その4の画像

近くの桜 その4の画像

近くの桜 その4の画像

近くの桜 その4の画像



近くの桜 その3

2014年04月07日 | さくら
今年は、仕事が忙しかったこともあり、遠出が出来ず、近くの桜を撮るだけで精一杯でした
ただ、この近くの桜が見事なものとなりました
例年ならば、ソメイヨシノが咲き、しばらくしてから山桜が咲き始めるのですが、今年は一斉に咲いてくれました
幡豆の山には、こんなにも山桜があるのか、改めて実感させられた今年の山桜です

画像1、2
こどもの国の桜
知る人ぞ知る、桜の名所です
ソメイヨシノと山桜が見事に調和しています

画像3
三ヶ根山麓
大きな桜です
朝の日差しは、風景を様々に演出してくれます

画像4
近くの山
大きな山桜が何本か競うように花を咲かせました

画像5
蓮池に咲く山桜
お気に入りの桜です

近くの桜 その3の画像

近くの桜 その3の画像

近くの桜 その3の画像

近くの桜 その3の画像

近くの桜 その3の画像