goo blog サービス終了のお知らせ 

kimikunの撮影日記

愛機Penで、近所の風景を切り取っています。

近くの桜 その2

2014年04月04日 | さくら
桜が一気に開花しました
例年ですと、ソメイヨシノが終わった頃、山桜が咲き始めるのですが、今年は同時に咲き始めました
ということで、幡豆の山も例年にない華やかな春色に染まっています

画像1
幡豆の桜の名所、八幡の赤い鳥居
桜に埋もれています

画像2
1画の反対側から
ピンクの中で赤い鳥居が際立ちます

画像3
三ヶ根山からの眺め
三ヶ根山一帯には、数多くの山桜が立っています
今年は、特に美しいように思えます
遠くの桜色に染まった山は、こどもの国です
こどもの国も、桜の名所のひとつです

画像4
桜越しの三河湾
”こんな所にさくらが”、そんな感動の連続です

画像5
三ヶ根山の北側
至るところでこうした光景が見られます
自然に咲く桜は、美しいですね!

近くの桜 その2の画像

近くの桜 その2の画像

近くの桜 その2の画像

近くの桜 その2の画像

近くの桜 その2の画像



近くの桜

2014年03月30日 | さくら
この週末は、春の嵐が駆け抜けていきました
幸いにも、桜の花は咲き始め
花の痛みはそれほどでもなかったようです
雨の上がった午後、近くの桜を見て回ってみました
まだ、本当の咲き始め
場所のよっては満開近い木もありましたが、見頃はこれからです
大好きな山桜は、もう少し先のようです

画像1
吉良・宮迫のお茶畑にある枝垂桜
遠くに白木蓮の大木

画像2、3
幡豆の赤い鳥居
5~6分咲きといったところでしょうか!?
古木で、以前より花の数は少なくなったようです
光を透かした花びらは美しいですよね!

画像4,5
金曜の朝です
今年、初めて気が付いた鳥羽町の桜
種類が定かではないですが、真っ白の花が朝日に染められていました

近くの桜の画像

近くの桜の画像

近くの桜の画像

近くの桜の画像

近くの桜の画像



ここらへんの桜⑥

2013年04月06日 | さくら
天気予報どおり、嵐となりましたねぇ!
これで桜も終わりと思い、薄日のあった早朝に、ぐるっと近場を一回りしてみました。
山桜も満開だったことから、この風と雨で、明日は今日とは違った風景となっていることでしょう!

画像1
こんな風景を見つけてしまいました。
きれいな石垣で仕切られた棚田
灯台下暗し!
まだまだ未知の風景がありそうです。

画像2
1画の撮影場所から回れ~右
様々な色が点描のように広がる山!
山々が芽吹いてきました。

画像3
このエリアには、こうした段々畑も!
素敵な風景です。

画像4
こんなところにレンゲ畑&桜が!
何度もここの横を通っているはずなのに・・・

画像5
蓮池の桜も、昨夜からの風で、だいぶ花を落としていました。


今週紹介してきた”ここらへんの桜”シリーズも、今回で終了です!
桜が終わると、幡豆の山々は芽吹いて、新緑の季節へと移って行きます。

ここらへんの桜⑥の画像

ここらへんの桜⑥の画像

ここらへんの桜⑥の画像

ここらへんの桜⑥の画像

ここらへんの桜⑥の画像



ここらへんの桜⑤

2013年04月06日 | さくら
嵐がやってきて、桜の花も今日で終わりでしょうね!

今日、紹介するのは、近所の川沿いの桜並木です。
200m程度の短い桜並木ですが、地元の有志の皆さんが、丹念に手入れをされて、素敵な並木道となりました。
幡豆のAコーポ北の八幡川沿い
幡豆の方なら見たことのある風景だと思います。

画像1
川沿いの桜並木です。

画像2
西側が山なので、午後2時過ぎには、日が陰ってしまいます。
その陰る直前の桜が美しいんですよ!

画像3
背景が山の陰となるため、花が浮かび上がってきます。

画像4
白い八重の桜、暗い背景に浮かび上がりました。

画像5
桜並木から北へ100m
山には大きな山桜が咲き誇っていました。

こうして見ると、幡豆の山も、竹林が勢力を拡大してきています。
何か対策をしないと、近い将来、全て竹林になってしまいそうです。

ここらへんの桜⑤の画像

ここらへんの桜⑤の画像

ここらへんの桜⑤の画像

ここらへんの桜⑤の画像

ここらへんの桜⑤の画像



ここらへんの桜④

2013年04月04日 | さくら
ソメイヨシノも終わり近くなって、いよいよ山桜の登場となりました。
一昨年、初めて知った、幡豆の山に立つ山桜の多さ!
先日紹介した、こどもの国の山にもたくさんの桜が花を咲かせていました。
そして、三ヶ根山麓にも花を咲かせ始めました。
山は、桜色の斑模様に染められ、まさに錦絵のような美しさです。

画像1
弘法山
咲いて初めて分かる桜の多さ
この風景は、幡豆の町の広い範囲で見ることが出来ます。

画像2
夏の間楽しませてくれる小野ヶ谷・蓮池の脇に立つ桜
満開でした!

画像3
三ヶ根ハイキングコース沿いの山々
まだ、咲き始めだと思います。

画像4
小野ヶ谷地区
様々な色合いの山桜、そして新緑
素敵な色合いです。

画像5
隙間からしか見られない桜道
どこにあるのか、はっきりした場所が分かりません。
今度の休みに、探検してみようかな!

ここらへんの桜④の画像

ここらへんの桜④の画像

ここらへんの桜④の画像

ここらへんの桜④の画像

ここらへんの桜④の画像