goo blog サービス終了のお知らせ 

kimikunの撮影日記

愛機Penで、近所の風景を切り取っています。

最近の風景から

2019年11月14日 | 風景色々
最近の風景からいくつか紹介します。

日の出の時間が遅くなり、無理な早起きをせずに済むようになりました。

同時に、日没の時間が早くなってきました。

その結果、夕刻の撮影は難しむなり、もっぱら最近の撮影は朝中心です。


11月4日
干潟の朝



11月7日
凪の三河湾





11月8日
環天頂アーク



11月9日
光芒



11月10日
早朝の三河湾に漁船の灯


島の行列。鳥の行列



11月11日
東幡豆、桑畑漁港の朝



11月12日
波の後ろが美しい!


満月下の三河湾





11月13日
再び桑畑漁港
水面に映りこむ雲が綺麗でした。




最近の風景から

2019年11月02日 | 風景色々
最近の風景からいくつか紹介します。

日の出の時間が、かなり遅くなってきたため、朝の撮影が多くなってきました。

逆に、日没の時間が早くなってきたため、仕事中に日没に時間となってしまい、夕景の撮影が難しく!


10月23日の夜明け
風のない穏やかな朝
凪の三河湾に赤く染まる東の空が映り込みました。





10月26日の夜明け
朝焼けのきれいな夜明けでした。









10月27日の日の出
残念ながら雲の中から薄っすらと顔を出しました。



10月28日の夜明け
東の空は雲が厚く、初めて太陽が出したときはこの状態


雲はあっという間に東に去り、西の空は真っ青な空が現れました。



10月29日の夕暮れ
雨上がりの夕刻
ドラマチックに染まってくれました。





10月31日の夜明け
久しぶりに鳥羽の港がピンク色に染められました。

日曜日(6/16)の風景から

2019年06月18日 | 風景色々
この日曜日、嵐の去った翌日となりました。

雨は去ったものの、強風は残る一日となりました。


この日のファーストショット!
雨上がりの早朝、超早起きは無理でした。



雲が足早に流れています。


雨上がりは空の青が綺麗です。





強風下、寺部海水浴場の波はかなり高い!



嵐の去った後は、遠くまでよく見えます。
三河湾には、多くの船舶が退避していました。
名鉄の赤い電車を添えて!





三ヶ根山スカイラインのアジサイが見頃です。



先ほどの山の上からの俯瞰、夕刻に再訪!
貨物船の数は減っていました。





この日は、満月の前夜
田んぼに映る月が綺麗でした。

雷雲通過!

2019年06月13日 | 風景色々
昨日の夕刻

幡豆の町から見る空は、南は晴れ、北は真っ黒な雲

遠くから雷鳴が聞こえます。

岡崎から蒲郡にかけて、この時間帯、土砂降りだったようです。

わが町は、7時頃まで雨は無し!

不気味な雷雲が北西から南東へ流れて行きました。

近所の突堤からのその様子です。


この日のファーストショット!
ドラマチックな夕暮れの始まりです。


ちょうど日没の時間帯
雲がほんのりと赤く染まっていました。

北西の空


北の空


北東の空


南東の空


南の空


南東の空



この日一番の不気味さ


今までに見たことのない夕暮れショー
7時12分、雨が来たため早々に退散!

最近の風景から

2019年05月22日 | 風景色々
最近の風景をいくつか紹介します。

毎年、この時期は撮影枚数が少なくなる季節

ブログの投稿間隔も広がってしまいます。


5月19日(日)
三ヶ根山から見下ろす三河湾
雲が夏っぽくなってきました


下山途中の山道
竹林を通ってみました。


タケノコから竹へ!


幡豆も山も竹林が急速に広がっています。
竹林が広がると、もともとある木々を枯らせてしまいます。
なんとか対策をしていなかないと!



この日は、大潮!
かなり沖まで潮が引きました。
と言うことは、絶好の潮干狩り日和
トンボロ干潟


鳥羽海岸

かなりの人出でした。


5月21日(火)の夕暮れ
久々の夕焼け撮りでした。







5月22日(水)今朝の空
青い空と白い雲が綺麗でした。
近所の突堤からの眺めです
突堤の先端から南を!


回れ右
北側の風景



砂浜に打ち寄せる波が輝いていました。