goo blog サービス終了のお知らせ 

きまま日記

毎日のきままな出来事です

久々Aみちゃん練!

2025-02-15 | Weblog
約1.5ヶ月ぶりのAみちゃん練!
今日からちょうどNリコさんも復帰でよかった!
みんなにあたたかく迎え入れられて、楽しく泳ぐことができた!感謝〜

まだキックは違和感があるので、プルメインで。
プルは元々遅いので、Aみちゃんが「無理しないでいいよ!」と言ってくれたし
色々全部は泳げなかったけどプールに入れるだけ感謝。
泳ぎながら何度も「12月に派遣を切ってて本当によかった。。」と思った。
帰りにプラスのおじいさんのお花屋さんでかわいいお花も買えた。

パンが食べたいなーと思ってたら、
EくんがKらすベーカリーのソーセージパンを買っといてくれてて美味しく食べた。
Kちゃんは塾と学校の宿題を頑張っていて偉かった。

お昼はうどんやさんが混んでたので、ラーメン屋さんへ。
そのあとKまで行って、Kちゃんはテスト。偉いね!
私は買い物したりして先に帰ってきてYouTube見たりゆっくりさせてもらってる。
そろそろ動き出して少し家事をしないとね。
今日はあったかくていいお天気です。

昨日KちゃんがAおいちゃんにもらったチョコ。
あんなにかわいい女の子に手作りチョコをもらうなんてなんて幸運な子なんでしょう!
Kちゃん以外にあげたのはパパ、じじ、おじさんなど身内だけらしい。ありがたやー





だいぶ良くなってきた!

2025-02-08 | Weblog
階段トントンとはまだ降りられないけれど、だいぶスタスタ歩けるようになってきた!
感謝!!
なんとか蔵王に間に合いそう。
今週は日本海側がドカ雪のようなので、雪もいっぱいありそうだ。

Aちゃんがお家の改善をはかっていて、この間はUnicoで一緒に家具を見て楽しかった!
快適になるね〜

Kちゃんは昨日から塾が始まった。
宿題が多いのに腐らずちゃんと取り組んでいてえらい。
同じクラスのTくんと交差点のところで偶然会い、一緒に行くことに!
明るいお母さんとも連絡先を交換できた。
行きと帰りでわーっと話して、EくんにLINEで報告したら
「自分だったらそんな情報量は得られなかった」と言ってたから
確かに!底なしのコミュ力!と思った。

来週は打ち合わせが入っていて送れないので、
Tくんのパパさんが送ってくれることになってありがたい。

整形外科6回目

2025-02-06 | Weblog
松葉杖が取れて1週間。歩ける幸せを毎日感じる日々。
レントゲンで見ると骨はだいぶくっついてきて、白いモヤモヤが濃くなってきていた。
先生も「順調!オペしないで良くここまできたね!立派!ほぼ最速!」と絶賛してくれた。
次は2週間後。階段をトントン降りられるようになったら卒業。
最後は治ったなーと自分でわかるようだ。
水泳もいいって。
さすがにフィンとかはまだ怖いので、プルメインなら大丈夫だろう。

いつも運動のことを聞くので
「階段トントン降りられるようになったら運動も全部いいから!」
と先生に先に言われた。

帰りにKちゃんとEくんにバレンタインのも買えてよかった。
自分で歩けるって最高。

あと2週間でいよいよ蔵王リベンジなので、
最後の禁酒して2週間で卒業目指そう。
骨のためにも歩くのは良い。
ちょこちょこ出かけよう。
体重も2キロマイナスをキープできてるので、このままいきたい!

マンションについて

2025-01-28 | Weblog
急に中古マンションを買うことを思い立ったので
1日ブアアーっと本を読んだりして勉強。
アクセスがあまり良くない古い物件なら、今の貯金でも買える。
でも、間取りやアクセスのいいマンションは、かなーり無理しないと買えないと言うことがわかった。

持ち家がどうしても欲しい!と言う人なら、他のことを我慢して絶対買うんだろうけど
Eくんの会社は賃貸でも家賃補助が出るし(しかも持ち家のサポートより高い)
マンション購入の諸経費、リフォーム代、管理費、修繕積立金、固定資産税、ローン利息などを
足し上げたら、賃貸代をただ払うだけが勿体無いとは言えなそう。

今度見に行くマンション
・持ち家という安心感、心の余裕が生まれる(のか?)
・老後何かあっても住むところになる(ほんとにそこに老後も住む?)
・何かあったときに売れる資産になる(投資信託などの資産形成はできなくなる)
・ペットも飼える(旅行に行きにくくなる)
・24時間ゴミが捨てられる(→これはそういう賃貸を探せばいい)
・エレベーターがある(→これはそういう賃貸を探せばいい)
・定年まで住宅ローンを抱えることになる

今の賃貸
・ライフスタイルに合わせて今後も住み替えられる(Kちゃんの学校が決まった時、Kちゃんが1人部屋を欲しがった時)
・大規模地震があったとき自分の家ではないので被害が限定的になる
・老後はそのときの資産の範囲で賃貸もしくは一括で中古マンションを買える
・収入ダウンになったら安い家に引越ししやすい
・引き続き資産形成にフォーカスできる
・住宅ローンのプレッシャーがないので、積立分以外は旅行や経験にお金を使いやすい

私は飽きっぽいので、今後何十年も同じ家に本当に住むのかは微妙だなとも思う。
その度に家も売って買ってをすればいいんだろうけど、それまた賃貸よりは
大変な騒ぎになるわけで。
(結婚後も結局2、3年の単位で引越している)

今回調べてみて、みんな家買っててすごいな!と思った。
若いうちの勢いってのもあるんだろうなー

整形外科5回目 松葉杖卒業!

2025-01-28 | Weblog
ついに、松葉杖を卒業できたー!
登山のスティックも持ってって「やる気あるね、いいね」と先生に言われた。
捻ったりしてずれるのは厳禁なので、がっちりしたサポーターしてウォーキングはよし。
1ヶ月使ってないのでバランスも崩れてるし、足の甲とか痛くなるよ〜とのこと。
少しずつ体重をかけてって骨を強くすること。

運動はまだダメとのこと。
焦らず、来月の蔵王で楽しく滑ることを目標に!

病院で松葉杖返してすり足でよろよろ歩いて外に出ると、街がキラキラだった〜
産後はじめて1人でお出かけして、うわ〜って思ったときみたい。
自分で歩けるって素晴らしい。
健康って素晴らしい。


整形外科4回目

2025-01-21 | Weblog
「悪くはない!」と言われるけど、良くもないのであろう。
松葉杖はまたしてもとれず。
痛いのはまだ歩けないと言うこと。
来週も松葉杖がとれないかもしれない。
そうすると北海道も行けない。

ほんと酔っ払って転んで、こんなことになるなんて情けなくて涙が出る。
手術にならなくてよかったよ!と先生は言うけど、
よっぽど手術で一気に治った方が良かったのではないかと思えてくる。。

血行が悪いこともよくないようなので、水を飲んで、足をあっためて
できるだけ動かせるところは動かしている。

治ったらネイルとか行きたい。


整形外科3回目

2025-01-14 | Weblog
今日もヒーヒーしながら階段おりてタクシーでKへ。

またレントゲンとって、あまり変化なし。。
先週までよりちょっと隙間あいちゃった?!でもよくなってる!ってことで
さらに薄めなギプスになった。
松葉杖は来週判断。
結構まだ痛い&こわいので、もう1週使うっていう人もいるそう。

先週の学びで少し奥まで歩いてタクシーGOで呼んで帰ってきた。
行って帰ってでぜーぜー。

三連休もおとなしくしてたんだけどなー!
だが、焦るな私!
気をつけないといけないのはあと1週って明るい先生も言ってた。

整形外科2回目

2025-01-08 | Weblog
2回目の診察。
順調に回復してるけど「あと少し辛抱、ここで隙間に肉?とかが入っちゃうと
なかなかくっつかない、後で手術になっちゃうから!」と明るい先生に言われた。
行き帰りタクシーでちょっとKに行っただけなのに、ゼーハーで、特に階段は拷問。
こりゃ今週末の蔵王は無理だ、と言うことになり泣く泣くキャンセル。
仙台のホテル、飲み屋、新幹線、蔵王までのバス、スクール。
蔵王の宿はキャンセル全額(涙)。

あと2週間耐えて、はやく治そう。それだけだ。
妊娠時の安定期までの週数の気持ちに似てる。
はやく日にちが経ってくれーと言う気持ち。

Xで「松葉杖」と検索すると、松葉杖でも出社してて「疲れた」と言ってる人もいて
それは大変だぁと思う。
在宅できるのは本当にありがたい。

松葉杖で体の不自由な人の気持ちがよくわかったので、
街で困っている怪我の人やお年寄りがいたら率先して助けよう。


悲しい

2025-01-06 | Weblog
6月にお会いした前の会社の先輩、大腸癌を患ってとても痩せてしまっていたけど
明るく元気で、引き続き製薬会社で働いていた。
なんと、12月末に亡くなられたそう。
まだ50そこそこだと思う。
ご両親もお兄さん夫婦も悲しい悲しい年末年始だっただろう。

私の足の怪我なんて自分ですっ転んだだけで、あと何週間かすれば治る。
でも病気は待ってくれない。

30代で初めて転職して、パワハラの上司の元、一度休職してから復職して戻った後
やっぱ違うと思って辞める時に、すぐに席まできて声をかけてくれて
(ブランド違うのに!)送別会で2人で飲みに行った。

その後もEで偶然通勤中に会って、
やはり若くして亡くなった同僚の子のお通夜のことをお知らせしてくれたり
今の会社も一瞬しかかぶらなかったけど、一緒に働けた。

購買の子とHさんに会いたいねー!と言うことになって6月にお会いしてから半年。。
でもあそこで会ってよかった。

大腸内視鏡とかピロリ菌とか胃カメラとか色々な情報を聞いたからこそ
すぐに行動しようと思ったんだった。

やはり会いたいと思う人にはすぐに連絡して会っておくこと。
健康を大事にすること。

お花を送ると言うことで声をかけてもらえて感謝。ご冥福をお祈りします。

今年の目標

2025-01-04 | Weblog
Kちゃんの塾のペースをつかむ
夏のシンガポール大会に元気に出場する
夏のスイスに元気に行く
仕事は淡々とやる
怪我しないよう楽しく飲む
スイム、オレンジ、オンライントレとも運動を継続して楽しむ
片付けを継続して楽しむ
英語を継続して楽しみながら学ぶ
喉をいたわる

とにかく早く足が治ってスイスイ動きたい!