goo blog サービス終了のお知らせ 

きまま日記

毎日のきままな出来事です

前にロンドン行ったのは

2025-04-06 | Weblog
なんと2012年5月だった。ちょうど13年前!

1月にPに転職して、すぐにベルギーに出張に行かせてもらったんだ。
ありがたいなー
そんで、後半Extendしてロンドンに行ったよう。

Nなに会ったり、イギリスのおばあちゃんや息子のRに会ったり、
旦那さんに帯同してるUの時のRちゃんに会ったり、
Aちゃんとロンドンオリンピックの事前ツアーに参加したりしてた。
すごい元気。最後は疲れかイタリアになってた。これは気をつけなきゃ。

その頃は日々シンクロやランやスイムも頑張ってて、とてもパワフル。
でもまだEくんやKちゃんに出会えてなくて、
自分の中ではRelationship関係はちょっと自信なかったような気もする。
まぁ総じてすごい楽しそうではあるんだけど!

昨日わたしんちを見てたら、お父さんがおならをブー!とするシーンで
「100年の恋もさめる」みたいな言葉があって
「Kちゃんのお父さんもおならブーブーするよね」と話してたら
Kちゃんが「お母さんは恋がさめてないね」だって!ウケる!

OurhomeのEmiさんがマイノートを書くことを勧めてるけど
私にとってこのブログがマイノートだなー
何年前のこの時どんなことを考えてたかとか振り返って
ああ成長したなー、とか、恵まれてるなー、と再認識したりする。

Nずもまだロンドンに住んでるなら会いたいなー

イギリス!

2025-04-01 | Weblog
この間、ファンタムの映画を見てて、あーーロンドンいいなぁ!って思ったところに
「移動する人はうまく行く」という本を読んで、確かに環境を変えていくべきだな!
と思いロンドンに行くことにした!

航空券25万くらいしたけど!まぁよし!

Eくんに「ねーロンドン行ってきていい?」と言ったら「ええ!??」と言ってたけど
「いいよ」と言ってくれた。ありがたいね。

Kちゃんも行きたいらしい。受験終わったら学校休んでグアムに行こうねー!

歳をとると、歩くのも億劫になって、食べられる量も減って
旅行に行きたいという気持ちが失せていくそう。
体力のある今こそお金かかっても無理なスケジュールでも行っといた方がいいなー

北海道!

2025-03-24 | Weblog
胃腸炎で前後逆になったけど、2週前の北海道のこと!

「Sさんと北海道で合流してー」とずっと話してたけど、ついに実現できた。
やるって決めてやることが大事だよね。
いつか、いつかと言ってたら年取ってできなくなる。
1月は私も骨折明けで滑れなかったし、Sさんのお父さんのことがあったけど
結果リスケして良かった!

金曜はタクシーがすぐきて、みんなでKへ。
リムジンバスではKちゃんがAちゃんの上にどっかと寝てくれたので
私はお尻がぺちゃんこにならなかった。

空港でお蕎麦を食べて、ネギでも歯が痛い。。
ので、ロキをもらって飲んだら快適。ロキすごい。
Aちゃんは出会いがあった伊勢丹でパンツを買ってた。良かったね!

旅行では移動で本が読めるのがいい。
Sさんが私とEくんが本を読んでるのが素晴らしいと言ってくれた。

千歳について早速お寿司やさんへ!大行列だったけど、30分くらいかなー
意外に回転していた!




いくらが美味しい!最高。ハコ太郎。

電車で札幌市内に移動。Kちゃんのスイカを持ってくるべきだった。
ホテルでしばし休憩。Kちゃんは宿題も。

夜はジンギスカン。美味しかったけど飲み放題でお酒がなかなか来ず、
ちょっとジリジリした。普通にオーダーできる方がいいね!


次の日は朝てくてく歩いてバス停まで。
バスの中でおにぎりを食べて、スキー場に到着。
慣れない動線であっちらこっちら。
なんとかKちゃんをスクールに預けた。

駐車場からサラサラふかふかの雪で、さすが北海道!



この間の蔵王よりも足首が痛くなくて、回復を感じる。
SさんとAちゃんはどんどんパウダーを食っていてさすが!
私はヘタレで右しか滑れないー

昼も楽しくワインを3杯も飲んでしまった!


Kちゃんもレッスンで頑張っていた。やっぱりスクール申し込んでおいて良かった!

夜は居酒屋。こちらはメニューも多く、お店もスペーシーで正解!
最後までしじみラーメン楽しんでしまい、食べすぎ&飲みすぎた!



帰りはカロリー消費で観光しながら歩いて帰った。



夜はおえーとなってしまい反省!思い返すとここで一回弱ったんだなー

最終日。
朝市に朝ラーを食べに行く。ここでもみんなはビール飲んでてすごい。
私は禁酒。

またしばしホテルで休憩して、空港へ。
空港は激混みなので、チーズだけ買って、そうそうにゲート内に入る。これが正解。
中でもお土産買えるしね。

ということで、3日間北海道グルメとスノーボードを満喫しました。
ほんとやりたいことはやれるうちにやる!









胃腸炎!

2025-03-21 | Weblog
北海道を先に書きたかったけど、忘れないうちに!

月曜の夜中、飲みすぎたわけでもないのにオエップという生ゲップが続いてよく眠れない。
しまいに足先が冷えてきて腰も痛くて発熱?!となる。
とりあえずメラトニンを増量して寝る。

火曜朝、寒い。風邪の予感。
古い葛根湯もらって飲む。食欲なし。
Eくんがルルアタックも買ってきてくれたので、りんごをり2切れくらい食べて飲む。

火曜10時頃、下痢気味。
もしかして胃腸炎?
午後から水っぽい下痢が30回くらい。
吐きたいけど2回くらいしか吐けない。
これまた古い胃腸炎の薬を飲む。
気持ち悪くて水分はほとんどとれない。

夕方17時頃。
気持ち悪くて洗面所でうずくまる。
トイレに行く。
用を足した後、ふたをしめた上に座り、気を失う。

気づいたらKちゃんが泣いている声、Eくんが救急の人と話している電話の声。

便器の後部に頭が激突したようでドーンという音がしてEくんが発見し、目をひんむいて口も開いて痙攣してたらしい。
こわ!

柔道帰りのKちゃんもそんな私を見て恐怖。
「お母さんが死んじゃう」と号泣。

失禁してしまってたので、救急車が来る前に着替え。
ここでEくんがトイレのまわりをすぐきれいにしてくれて本当に神だった。
最後の詰まりがとれたのが顔は蒼白なものの気持ち悪さは落ち着いてた。

救急車がすぐきてくれて、テキパキした消防隊の男の人が3人、血中酸素濃度を調べたり(100をこえててやや過呼吸とのこと)
血圧や目の動きを測ったり。
経緯も聞き取りしてくれる。(まとめて後程先生に報告してくれてた)

だいぶ落ち着いてきてたので、「これ病院行った方がいいですか?」と聞くと「行った方がいいですね。検査して帰れればそれでいいですし」と言ってくださって安心した。

外では大家さんの車の進路を止めてしまってて、これまた大騒ぎな住人。

Eくんが付いてきてくれて、ありがたかった。

Aちゃんが急ぎ帰ってきてくれて、Kちゃんをみてくれたのもありがたかった。
「ばーちゃんがぎだがら、だいじょーぶだよぉ!」って話を聞いて、めっちゃ感動して涙でた。
Kちゃんもよく1人でお留守番できたね!

病院では私はそんな緊急じゃないので、やや待ったけど、血液検査をしてもらって、点滴をしてもらって、ウイルス性胃腸炎でしょうとのこと。

高齢の人は会話が成り立たず看護婦さんが大変そうだった。

消防隊の方、看護婦さん、お医者さん、医療従事者の方々に感謝ばかり。
サラリーマンとはまったく違う尊い仕事だね。

北海道でも暴飲暴食して吐いたりしたし、寒暖差や旅行の疲れもあったんだと思う。
自分の体力を過信せず、飲み過ぎ食べ過ぎ注意!

水曜は会社休みにして、木曜は祝日、今日もゆるゆる仕事。
そしたら今度はKちゃんが発熱!
私のを移してしまったよう。

私もまだお腹がゆるく、胸もムカムカ。
胃腸炎、あなどれない!!

今週も終了!

2025-03-07 | Weblog
今週も無事終了。
ほんと仕事のストレスが全然ないってすごい。
上司もいい人、仕事も簡単に回せる、量も多くない、会社でも認められてる。
そんなことって今まであったっけ?!

唐突にオレンジ行ったり、美容院行ったり、まつパ行ったり。
サボってばかりだけど、やることはやってる。
今日も今年のGoalについて自分で考えてったのは良かった。そしてすぐ上司に送りつけた。
よくサボってるけどアクションはやいのはいいこと。

今日も中国人やフランス人やいろんな人に気軽にチャットして仕事を進める。
私は別に全然苦じゃないけど、苦手な人もいるんだろうな。
同僚の人に「今プロジェクトすごい少ないけど大丈夫かな?」と聞いたら
「誰でもできる仕事じゃないから切られないよ!」と言われた。確かに。。

今日はKちゃんが塾に行ってる間に先に飲みはじめさせてもらった。
ロゼスパーク飲んでいい気分。やっぱお酒が飲める生活はいいね。
サンフランシスコで働く日本人ワーママのYouTube見ながら、素敵と思いながら親近感。
もしかしたらそういう生き方もあったかもしれないなぁなんて思う。
でも本当にサンフランシスコにずっと住むと思ったら大変だよなぁ!
私もカフェ行ったり、ランチにバインミーとか買おうっと。

今週はAちゃんとN子ちゃんとKに飲みに行ったのも楽しかった!
N子ちゃんはすごく堅実で可愛くて、自分にないものを持ってるなー!って思った。
Aちゃんと私を撮ってくれた写真を見たら、思いのほか私たちが若くてぶは!ってなった。
でも今月またボツラックスしよ!

今月はAmazonのセールに楽天のスーパーセールにまためっちゃ散財しとる。
まぁ今月ボーナスも入るしね!

蔵王

2025-02-25 | Weblog
1時間遅いバスで行くのがちょうどいい。
三連休ですごい混雑!お迎えの車がホテルに着くまでが大渋滞だった。
ホテルの人も、スクールの人も、今年一番の人の多さだと言ってた。
次は普通の週末で来よう。

スクールの先生は覚えていてくれて「お母さんもう背が抜かされそうですね!」と言われた。
ロイヤルの法則で同じスクールでしつこく習っておくの大事。

Kちゃんをスクールに入れてから、リフトを乗り継いで上まで。
1日目は雪が結構降っていて、寒い!
山頂までのロープウェイは空いててよかったんだけど、頂上は吹雪で極寒で写真を撮るのも無理!
うっすら見える樹氷はとっても大きい様子だった。

まだ左足が少し痛くて本調子じゃないので、ゆっくり滑る。
たまにレスキューが発動しているのもドキドキする。
昭和なフミヤの音楽が流れたりして、1人でリフトに乗りながら熱唱した。


2日目の先生は「もう1人でリフト乗れるはず!」と言ってくれて
1人で乗る練習をしてくれたそう。

ちゃんと自分でボードもつけててえらい。


「Kくん話し方がやさしい。お母さんがやさしいんですね」と言われた!
嬉しいね。Kちゃんって本当にやさしいよね。
先生にもすぐ懐いて、誰にでも愛される。すごいキャラ。

私はすぐ甘やかしてボードを持ってあげたりしちゃうので、後半は1人で持たせるようにした。
ボードが流れないように足で止めようとしたら「お母さん!それ!」と言われた笑
リーシュコードをつけるようにも言われた。ハイ!

最後2人で2本滑って、足パンパンになって終了!
ホテルに戻ってお風呂入って荷造りして、バスに乗って新幹線に乗って帰ってきました。
荷物は往復にして最高。

ホテルは良かったけど、いつものところがやっぱりロケーション的にベストなので
来シーズンはリベンジしよう!
なんとか足が持って良かった!

S台

2025-02-25 | Weblog
土曜は学校公開の後、Kちゃんはダッシュで帰ってきてくれた。
学校の荷物を置いて、慌てて駅へ。
無事新幹線にも間に合った。
今回はとくダネでグリーン車なので、席も広々。
2時間でも苦じゃない。
新幹線で宿題も済ませてえらいKちゃん。

駅に着いたら、もっと「懐かしー!」って気持ちになるかと思ったけど
まだ住んでるような感覚。変わってないね!
時間があるのでみんなでボーリング。
私は30年ぶりくらいだった。
Kちゃん仕様でガードが付いてたので助かった。
ストライクも2回くらい取れた!
Kちゃんは勝てなくて号泣していた。

ウコンを飲んで、Sるくんたちとの飲み会へ。
私は用心してMAXを飲んでおいてよかった。
最後に日本酒を我慢したのもよかった。
Eくんも1人でいっぱい日本酒を飲んでヨロヨロになってた!
Sくんのパパも酔ってたねー
みんなで平和に楽しく喋って飲んで食べて、大満足!せり鍋サイコー
友達に会える旅は楽しい。




ホテルはリニューアルしたばかりできれいで快適だった。チャポンとお風呂に入って就寝。
次の日は朝ラー食べてからバスで移動。






ありがたい!

2025-02-21 | Weblog
昨日は会社のミーティングでSのホテルへ。
移動時間の読みが甘く、開始2分前に到着!
朝の電車めっちゃ混んでる(汗)

「松葉杖だったって聞いたよ!」「足大丈夫!?」などと言われた。
いまだにS台から来たと思ってる人もいた。
もうすぐ引っ越して1年だけど、確かに去年のミーティングはS台から来た。

夜は気の強い女子3人で飲み会。1人3万円!
かなり充実の内容でお腹いっぱいになりました〜ウエップ。





日本全国の素材を丁寧に仕込んでいて、とっても美味しかった。
内装も凝ってるし、食器類もおしゃれ。
でもお客3人に対して、スタッフ&シェフで3人。。採算合ってない。

上司のKさんは「Jさんは大人だからとっても楽。自分は何もしてない」って言ってるそう。
人格者や〜
今までの人たちがかなり獰猛だったので、私はだいぶまともみたい。
それを周りの人に言ってるってのもすごいし、それをまた教えてくれる人もすごい。

午後のワークショップで「新しく頑張った人」など該当する人の名前を書く、というのがあったのだけど
なんとRegulatoryのIさんは、私の名前を書いてくれたそう!
なんていい人なんだ!

気の強い女3人でどははー!とたくさん喋って飲んで、楽しい宴ですた!






オレンジ復活!

2025-02-19 | Weblog
思い立って11時のKとを予約。
トレッドミルを50分やるやつだったので、ずっとウォークにした。
Kとにも先に「久々なのでウォークにします!」と言っといた。
傾斜をつけて、えっほえっほ。
走るよりは汗かかないけど、400キロカロリーくらい燃えて、いい運動になった。
来週も11時のクラスを予約したので、行ける時はマイペースにさっと行こうっと。
11時だと地下の通路も空いてて自転車も平和に行ける。



整形外科7回目で卒業!

2025-02-18 | Weblog
レントゲンで見るとまだ表面が少し欠けてるけど(かりんとうみたいな感じらしい)
中は白くなってきていて、自分の体感としてももう大丈夫と思う!
先生も動かないのは却って良くないから、なんの運動もいいよ!と言ってれた。
年末から1ヶ月半で卒業。今週末の蔵王に間に合った!よかった〜
半年くらいで完全に組織が入れ替わって、夏くらいには違和感もなくなるって。
足を挫いちゃったら来てね、とのこと。

今後もアルコールを飲み過ぎないよう、気に入ったカロリミットのノンアルもケースで発注。
平日はこっちにするのもアリ!

診察が早く終わったので、大好きなMすにパスタも食べに行ってお祝い。
出産前もここに来たYO!

マツパに行ったら、Mみさんも同じ先生に皮膚科で診てもらってた。
明るくていい先生だったよ。

ZOZOで買った携帯斜めがけのショルダーはなかなか良い感じ。
おでかけのときパッと使えて便利。

タクシー往復3,000円を5回、診察3,000円が7回、松葉杖が3,000円。
トータル40,000円くらいかな。いいラーニングになりますた!
閉経後に骨が脆くならないように、カルシウムはしっかり摂ろう。