ブリィくん快適化 玄関バリアフリー化編です!
何と言い表せれば良いか分からなかったので、”玄関バリアフリー化” としていますが‥
ようは‥
助手席後部の昇降口の段差を無くしただけです‥
助手席後部の昇降口にはステップがあるのですが、中途半端な大きさなので‥
足を掛けることもほとんどないし‥ 段差があって荷物も置き難い‥
その段差を解消したのですっ!
これまで1段目のステップに敷 . . . 本文を読む
ブリィくん快適化 後部テーブル改良編です!
またの名を‥ ポータブル電源&扇風機の持ち込み準備編と言ったところでしょうか?
夏の四国旅の熱帯夜で、命の危険を感じました‥。
車内に扇風機だけでも持ち込めるようにしようと思います‥。
問題は電源をどう確保するか‥!?
サブバッテリーなと装備していない、”ド” ノーマルのブリィくんです‥。
一大決心をして、ポータブル電源を装備しようと思っ . . . 本文を読む
ブリィくん快適化 ヘンテナ搭載編です!
ブリィくんでテレビが見られるように、受信アンテナを作成してみました!
一応‥ カーナビはワンセグ、フルセグを受信できるものなのですが、運転中は常にナビを表示しているのでTVを視聴する習慣はありません‥。
でも、車内で休憩や食事、仮眠をする際に情報収集もできるようにしておこうと思ったのです。
受信アンテナはDIYです。
色々な諸先輩方や先人の方々が ” . . . 本文を読む
ブリィくん快適化 セカンド・コンソール編です!
セカンド・コンソールって‥?
恒例の?勝手な呼び方です‥
運転席と後部座席の間に仕切りカーテンを取り付けました!
(前車から代々引き継がれている中古のカーテンですが‥)
居住エリアのプライバシー確保と、運転中のエアコンの効きが断然よくなりました~
まず‥ その仕切りカーテンを取り付けるためにカーテンレールを取り付けなければなりません . . . 本文を読む
ブリィくん快適化 後部網戸編です!
後部座席の左右の窓に網戸を取り付けました‥。
ブリイくんのセカンドシート両脇の窓は、半分くらいまでしか開きませんが‥
網戸を固定する方法が難しかったので、窓ガラス全面に網戸を取り付けています‥。
構造は‥
窓枠と同じくらいの大きさの(木製の)四角の枠を作り‥
補強のために、真ん中にも1本木材を固定しています‥。
固定している位置は、窓ガラスを最大に開 . . . 本文を読む