goo blog サービス終了のお知らせ 

煌めく日を夢みて

心のケアのために、何かいいものを見つけて、いきたい。でも、心が疲れ切る前に、鬱積したものをはき出せる場にもしたい。

とうとう鞍を買う

2012-06-19 00:57:47 | Weblog
今日は、少し早めにクラブへ。
鞍を買う相談のためだ。
ずっと、先延ばしにしてきた鞍だが、
とうとう買うことにした。
こんなに投資すると、止めるわけにはいかない。
でも、、、、
今日の駈歩レッスンは、力が入って堅くなるばかりで、悪循環。
4級取得レッスンも、、、
駈歩は出るのだけれど続かない。
こんなことで、この先どうなることか
鞍なんか買って、続くのかな~

あれこれ言われるけれど、「できないの!」
やっていますか? だって???  当然! でも思うようにならないの!!

きっと私はブラックリストに載っているだろうな~無愛想だから、、、

「アフタースクール」を見ました

2008-06-01 23:24:53 | Weblog


昨日、ほんと~に久しぶりに映画を見に行きました。
昨日で期限の切れる券があったからで
そんなこともないと、夜、映画に出かける気は起きないダンナなので
本当に久しぶりでした。
じゃあ、何を見に行くか?
ここが、普段からいっぱい見ている人と違うところで
何を見ようか決まらないのです。
金曜日に、職場でそんなことを言ったら、
「相棒」はめちゃくちゃ面白かった、と言う人と
映画にするほどでもないと言う人がいて、
じゃあ、「隠し砦の・・・」にしようかと言っていたのですが
その前にちょっとネットで調べよう・・・・

映画を見ないのでどこで調べていいのか
わからない・・・

で、あれこれ探して、分かったことは
「隠し砦・・・」は、まあやめておこう。
「相棒」は良さそうだけれど、ほかの方が、評価が高い・・・・

ということで、決めたのが
「アフタースクール」!!!!!
ところが、上映館が二つとも、家からちょっと遠い(と言っても、2~30分)
おまけに片方は、「ただ券」が使えない!!

でも、まあいいとダンナも言うので出かけました。
地下鉄7分徒歩10分・・・初めて行く映画館で、チケット買う場所からわからない??
本当に恥ずかしい・・・・

やっと、本題「アフタースクール」ですが・・・
面白かった! 調べてこれにして良かった!
人の思いこみをうまく利用していて、
やられた~!
って思いました。

どう展開していくのかなというのは、ある程度予測するものですが、
どんどん話が広がって、どうなるのかなあとおもっていいえると
急に    え?!
頭の中を整理するのにちょっと時間が必要で
その、期待の裏切られ方が心地良い作品でした。




見に行って良かった・・・・


もうダンナを当てにせず、一人で行こう
帰りにそう思いながら帰ってきました。
次は、何を見ようかな・・・・

ライブドアについて書きたかったのに・・・

2006-01-24 21:12:41 | Weblog
昨日の夜、下の日記を書き、
投稿したつもりでいました。
なのに・・・
えええっ??!!
どういうことでしょう?
多分、タイトルを入れ忘れたのに
そのまま閉じてしまっていたのでしょう。

睡眠導入剤のアモバンを飲んでから書き始めたので
眠くなって、ボーッとしたまま
閉じてしまったのでしょう。

一日遅れて、もう気の抜けたような記事になってしまいました。
アモバンを飲んだら、さっさと寝ることにしようと思いました・・・・・

*****************************
1月23日(月)
私は、今まで、世の中の動きについてはコメントしてきませんでしたが、
今日の騒ぎには、何か分からないのですが、
モヤモヤしたものを感じます。
チャンネルを変えては、あちこちの特番を見ていました。

堀江氏のメディアへの露出度が上がるに連れて
私の関心は引いていっていたのですが
今回の逮捕は、「大人社会」の勝ちだったのでしょうか。
「良識ある社会」の勝ちだったのでしょうか。

堀江氏のブログには4000を超えるコメントが寄せられていました。
彼の持つカリスマ性は、若い人たちを惹きつけています。
それが全くの幻影であったとは思えません。

いったい何を狙っての逮捕だったのでしょうか。
表に出ているものだけで逮捕されたようには思えません。

ミーハーな私は、gooのブログを始めた後、
ライブドアでペットのことを中心にブログを始めました。
自由はいっぱいあるのだけれど、
初心者にはどうしていいか分からないことが多くて
結局、「楽天」に移っていきました。

「想定外」という言葉は嫌いで、
「予想外」の方が、柔らかくて好きで、
想定外という言葉は使いませんでした。
想定という言葉には、強い主導力を感じました。

ライブドアはこのままどうなるのでしょう。
IT ブログ そういうものに触れてきただけのものには分かりませんが、
株をやって来た人たちは大変でしょう。

明日から様子を見ていきたいと思います。

休み中に見たDVD

2006-01-03 15:09:22 | Weblog
お正月に書くことでもないのですが、
休み中じゃないと、なかなかゆっくり書くことも出来ないので・・・

休み中ということで、夫の借りてくるDVDを一緒に見る機会がありました。

宇宙戦争
公開中から不評でしたが、
見てみると・・・よく分からない内容だと思いました。
何が言いたいの?って感じです。
終わり方も目新しくない気がして、
スピルバーグは、何がしたかったのかと考えてしました。
親子の関係も迫ってくるものがありませんでした。
何故息子は無事なの?私には理解できない映画でした。


戦国自衛隊
これも、、、設定に無理が有りすぎです。
映画館で見た「亡国のイージス」は、もしかしたら・・・
みたいな気がしましたが、こっちはSFと思ってもちょっと・・・
信長も秀吉も人変われば、考え方も変わり、れきしもかわるでしょう。
と言ったら、夫に「深く考えない!」と言われました。

四月の雪
雪景色、海辺、許されない愛、
冬のソナタと同じですが、
冬のソナタは、どこかおかしいと思いながらも次はどうなるのかと思いながら毎週見ていたのですが、
これは、ただただつっこみたくなる場面の連続でした。
こういう男の人は遠慮したいなあ、と思いました。
はっきりしたら!!と何度も思いました。
行間から想像が膨らむ文章は好きですが、
この映画は、行間が広すぎてスムーズに想像が繋がりません。
また、ぺ・ヨンジュンは株を下げたと思いました。

ポーラー・エクスプレス
急行「北極星号」という絵本を10年以上昔に買いました。
オールズバーグという作家は、光を感じる絵で好きです。
あの絵本がどう変わっているのかと思いましたが、
ものすごく大きく想像を膨らませた?ものでした。
オールズバーグの雰囲気は残っていたので、まあいいかなと思いました。


書いてみると、面白くないものばかり見ていたようですが、
それなりに面白いものもありました。
夫のようにたくさん見ないと、面白いものにも当たらないかも知れません。
半年に1回の映画鑑賞?は何にしようかと考慮中です。

「太陽」を聴いて・・・

2005-11-21 23:02:15 | Weblog

太陽の恋しい季節になりました。
この間、ビデオを借りに行ったら、店に流れていたのが槇原敬之の歌でした。
ああそう言えば・・・とブログの記事を思い出しました。
あの事件以後の槇原敬之の曲のことで興味深いものでした。
ずっと昔、1度CDを買ったのですが、もう一つピンと来なかったので
それ以後聴くこともなく来ました。
遼さんの文章はいつも私に興味を持たせてくれるのですが、
今回も何となく心に残っていました。

どういうアルバムだったかは忘れていたのですが、
とりあえず槇原敬之のコーナーへ行きました。
どれにしようかと思ったのですが、
「太陽」というタイトルが私を惹きつけて離しませんでした。
(帰ってからブログを見に行ったら載っていました)

今日は長く車に乗っていたので、何回も聴き、色々考えました。
この人は、こうやって自分をさらけ出して、自分の心を表現することで
もう一度歩き始める力を得たのだろうと思いました。
私は、ああいう事件を認めることが出来なくて
「また歌えるんだ・・・こういう世界は・・・」と冷ややかに見ていましたが、
自分の非を認め、辛さの中から立ち上がってきた人だったんなあと
今までの見方が変わりました。

「がんばれ!濡れひよこ、私も濡れひよこだよ」
なんて、心の中でエールを送りました。
太陽の温かさを実感し、ありがとうと感謝する気持ちは、
仕事を休んで後ろめたい気持ちの中から生まれました。
みんなこうやって、挫折の中から何かを
頭ではなく心で分かっていくのだなあと思いました。

昨日の高橋尚子も槇原敬之も
自分を輝かせるものは何かを分かっていて、
そこで、人と比べることなく自分のベストを尽くしているのだなあと思いました。
自分を振り返ってみると・・・・
もしかしたら、ここが私の生きる道だったのかも知れない、
と、もう、仕事が終わりかけの今思いました。
今できることを誠意を持ってやろう、そんなことを思わせてくれるアルバムでした。
そう、私は「誠意」という言葉が好きだった・・・・・
それも思い出させてくれました。

リフォーム1年目

2005-04-30 00:09:39 | Weblog
anime


今日はリフォーム1年目。
去年の引っ越しの大変だったことを思い出していました。
連休は、片づけと買い物に追われたモノです。

今日はりょうと私だけ・・・
うそのようなしずけさ・・・


17年も生きてきたチワワが
「私は古い家でお別れします」
とでもいうように、静かに息を引き取ったのは3月半ば

高齢な両親にとって、リフォームとペットロスが重なり心配でしたが、
かえって、新しい家には「はな」(チワワ)の思い出がまるでないために、
上手くペットロスによる落ち込みを回避できたように思います。

心配したチチは、以前より元気になりました。
ハハの方が新しいキッチンになれず、落ち込みもありました。


バタバタする日が続き、
気分的にもなかなか落ち着きませんでした。
リフォームとはいえ、色々なことが代わり、
なじむのに時間がかかりました。

そして、夏には新しいワンコ・・・
たった4日家にいただけで、病気で死んでしまったかわいそうな子

1ヶ月半たって、代わりにやってきたのがりょうでした。


りょう・・・・
君は知らないけれど、いろんなことがこの一年あったのだよ。
りょう・・・・
君は知らないけれど
君は、2匹分可愛がられているんだよ。
りょう・・・・
君は知らないけれど
我が家のみんなは、君のこと大切に思っているんだよ。



今日、投稿が遅れたのは、一番上のアニメをやっていたからです。
そのくらい、調子は回復してきました。
文庫本ですが、2冊本を読みました。
児童書とはいえ、かなり良い出来のモノだと思います。
少し前向きになってモノが考えられるようになってきました。

昨夜はみんなの所へ行くのが遅く、今夜も同じです。

世の中十連休の人がいるのですが、うちのダンナは明日もお仕事なので
明日も、ぼーっと寝ていようかなと思っています。

1年前はデスクが引っ越しの日までに間に合わず、
段ボールの上にPCを置いて、床に座って、
仕事をしていたのを思い出します。

1年たって、少し人の住むところになったように思います。
あまりに整然としすぎたのも、私の病気を悪くした一因かなと思っています。
適当な人間には、適当な雑然さも必要だったようです。

ご心配かけましたが、回復に向かっています。
このままよくなると良いのですけれどね。

動き始めました

2005-03-11 22:35:30 | Weblog
自分で動き始めました。

盲人情報センターという所に出かけ、
ボランティアについて話を聞いてきました。

よく話す方で、おしゃべりな私が口を挟む暇もありませんでした。
来週の水曜日に行くことになりました。
なんだか仕事はよく分かりませんが、
つまんない本を図書館で読んでいるよりはいいでしょう。

帰りに文化センター二つ寄って、講座の申し込みをしてきました
一つはマットピラティスとかいう運動。
もう一つは音訳ボランティア入門
元々朗読のようなことが好きなのですが、
音訳の練習しておく方がただの朗読より役立つかなあと思った次第です。

お財布はピンチです
でも、今年は、働きにも行かないので春の洋服をあきらめて、
なんとかしのぎます。

この後近くの生涯学習センターからも講座開設案内がでるでしょうし
暖かくなってきたので、動くことにします。
ストレス解消法を主治医が指示してくれないのだから、
自分でいいと思うことするしかないなとおもっています。