ほしやそらのこと

夜空の星や雲のことなどについて、写真を交えて気ままに書いていきます。

灰ヶ峰

2015-02-11 22:58:00 | Weblog
11日、天気がまずまずだったので、灰ヶ峰まで行ってきました。標高は野呂山より100mあまり低いのですが、眺めに関しては、こちらの方が上。呉の市街地が箱庭のように眼下に広がっていました。ここは、西日本屈指の夜景スポットです。晩秋の頃が空気が澄んでとてもきれいだそうです。今回は春先、やや霞んで瀬戸内の島々は遠くに霞んで見えていました。2月に行くのは、ちょっと危険。道路に雪が残っていて、運転には神経をとがらせました。野呂山とともに、行くのは3月になってからのほうが良さそうですね。

野呂山

2015-02-07 23:41:53 | Weblog
 7日、野呂山までツーリングに行きました。野呂山は、広島県南部の呉市にある山で、標高は839メートルです。
 国道185号線・川尻から、県道248号線を約10キロメートル登ると、山頂に到着します。途中、ハチマキ展望台からの眺めは最高です。
 山頂近くまで行くと、路面に雪が残っていて、転倒しないように慎重に走行しました。標高が800メートルもあると、さすがに寒くなり、身体がこわばりました。北側に抜けて帰ろうと思いましたが、雪が多いようなので断念して、来た道を引き返しました。海岸と山頂では、こんなにも違うのかと思いましたよ。