宮古島の人気パワースポットの近く、ツアー客ら21人戻れず。
係留のカヤック流され、その後全員救助。 こんな見出しの記事が新聞に載っていた。
読み進めると、通称「パンプキン鍾乳洞」付近に係留していた
カヤック複数艇が流され シーカヤックツアーの参加者やガイドら
男女21人が一時、岸に戻れなくなった。
その後、別のガイドらが救助にむかい、全員が救助された。
パンプキン鍾乳洞は内部にカボチャ型の岩があり、パワースポットなど
として知られる。 洞までは整備された道はなく、カヤックなどで渡るツアーが
人気となっている。
洞の入り口は潮位によって海面の高さが変化する。
地元では御嶽(うたき)として崇められていることなどから洞周辺環境の
保全の取り組みが 進められている。
新聞記事から抜粋。
人気の観光ツアーであるが、地元では神聖な場所なので、限られた人しか
入ることのできない 場所であった。宮古島に来てまだ間がない頃、
この地域に住む人から興味深い話しを聞いた。 海に潜ってくぐると、
そこには黄金色の大きな岩があり、その岩を登って行くと 龍の口から水が
湧き出ていると伝えられている。 この話しを元にこの周辺を探して
見つかったのが、この鍾乳洞だった。
年に何回か限られた人だけが入ることができる鍾乳洞であったが、
今は観光の目玉と なっている。
地元の人は入ってほしくはないところである。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

きじむな

ダイバー
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事