見出し画像

うんたま森のキジムナー

パーントゥ

パーントゥは、宮古島で行われる厄払いの伝統行事。
仮面をつけ、身体中泥まみれの来訪神パーントゥが
集落を回って厄払いをする。

ことの始まりは、数百年前に島尻のクバ浜という海岸に
クバの葉でつつまれた黒と赤の仮面が漂着し、村民はこれを
来訪神として崇めたところ、ある男がその仮面をかぶって
集落を駆け回ったことが起源だと伝えられている。

かっては集落の厄介ものを引きずり回すことも多く行われ、
共同体の秩序維持にも一役かっていたとされる。
泥まみれにいつからそうなったのか定かではない。

勝手に家に入り込んで泥をぬるりつける、
特に新築の家や事務所には厄払いとして必ず訪れることに
なっている。

これがよく知られる奇祭、
重要無形文化財にも指定されているパーントゥ。

実は宮古島では、もう一つのパーントゥが上野の野原で
古くから旧暦の12月の丑の日に行われている。
地元では、サティパロウ、サティパライ(里祓、里払い)という。

成年女性と少年のみが参加し、成年男性、少女は参加できない。
面をつけるところは同じで少年のひとりがパーントゥの面を
つけて「ニーマガ」と呼ばれる井戸を出発し、その後に他の少年たち、
2列に並んだ婦人たちが続いて行列する。

少年2人がホラ貝を吹き、1名が小太鼓を打つ、婦人たちは草で
作った草冠を頭にかぶり、草帯を腰に巻いて練り歩く。
島尻のパーントゥと違って泥は投げない。
コロナの影響で今年は3年ぶりに行われたと新聞に載っていた。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
観光客が増えてくるといろいろな問題が発生します。
パーントゥの行われる日は、公表されなくなりました。

船をおろして、営業を再開します。
ダイバー
「バーントゥ」の概要に付いては大体解りました😅 奇祭と言うのは全国に色々有りますが、このお祭りは中でも特別に汚いと思います😞 要は、興味本意に無闇に近付かないことが肝要と言うことですね🙆 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事