goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

うんたま森のキジムナー

4月の年度はじめは、まるでそこだけカレンダーに穴が空いたように
お客さんが途切れる日が ある。その日を利用して本土まで桜を見に行ってきた。

沖縄にもサクラはある。1月から咲き始める沖縄のサクラはカンヒザクラ。
漢字では「寒緋桜」別名は、ヒカンザクラ、まるで寒さを避けるように呼ばれる。
本土のように「花見」をする習慣は沖縄にはない。
立ち止まってサクラの花を見上げるようなことはない。
サクラで有名な八重岳でも立ち止まらず車で通りすぎるだけ。
寒緋桜もそのことを知っているように花びらを散らすことなく花ごとポロリと落ちる。
あえて「桜」と書かずに「サクラ」と表現するのはカタカナのほうが沖縄のサクラには
似合ってる。

そんなサクラの時期が過ぎた沖縄の初夏を感じさせる頃に本土で桜が咲き始める。
今年の桜は例年より早く咲き始めて予定していた日を前に東京では「満開」を
迎えていた。 カレンダーの通りすぎる日とテレビでの桜のニュースを毎日見ていた。
そして関東では満開の時期が終わる頃、関西のほうでは見事に満開を迎えていた。

本土で暮らしている頃は、それほど意識して桜を見ることはなかった。
桜を見に行くのは花見で桜よりも酒を飲むのが目的だった。
今は桜だけを見ることができる。 来年も見ることができるのか、そんな時間があるのか、
そんなことを思いながら 桜を見てきた。

桜が終われば年末、年始まで駆けるようにシーズンに突入する。
今年も桜を楽しむことができてよかった。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

mama
一万八千歩歩いたわぁ〜😅💦💦❣️
きじむな
桜を見てきました。
京都はすごい人でした。
来年は東京で桜を見たいです。
ダイバー
「ソメイヨシノ」と何時も同じ時期に満開となる庭の「カイドウ」も今はすっかり花が散ってしまい、小さい緑の若葉が目立ち始めています😞 少し前に満開となっていた木瓜の花も既に一輪を残すだけとなりました✨ 数日前から隣の「こでまり」の白い花が咲き始めています✌ 花の命は短くて、・・・・いろいろ考えさせられる春の夜です💔
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事