#313系の日
新快速 快速 区間快速 普通 普通(ワンマン列車)
特快以外は全て捕らえたパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
セントラルライナー車両の8000番台は、中央線でたまに乗るわ
なんかあれ乗れるとちょっと鼻が高いw pic.twitter.com/q5ZmLplIpt
#313系の日
かつて中央西線には、セントラルライナーという有料快速列車がありました。
その専用車両として、専用の塗装と車内設備を誇るB200編成が現在でもいます。
そんな車両のとある一枚 pic.twitter.com/3vw329oTnM
外国人向けなら、マルだとわかりにくいので、コレクトマークの方が良いかも。 twitter.com/Tic_3412c/stat…
国交省の方と話す機会があって、「何が趣味なの」「鉄道ファンですかね」「写真とか模型とか?」「連立です!」というやりとりになって、「連立!?えっ連立!?あんなに訳のわからない辛い事業を!?」ということに。とあるところの連立事業の裏話を聞かせてもらったけど辛い
是非とも拡散。
ブルーシートのあるエリアからの延長線上は死角です。
この角度で駆け込みをしたところで運転士からは見えません。 pic.twitter.com/1obD5FHoFe
自転車乗りに是非とも拡散。
黄色いテープから車体側はミラーで確認できますが、その外側は『全く見えません』。
しっかり近づくか、『全く近づかない』か、どちらかにしましょう。 pic.twitter.com/coo8sFULem
あと鉄道も。 twitter.com/drawing__study…
賛否両論あるけどベビカはタイヤの小さい国産のものよりも、置き場所さえ問題なければ外国産のタイヤの大きなものの方がとり回しが楽。ベビカ自体の重量って結局畳んで運ぶ時の問題なので、エレベーターの場所さえ確認してれば3段くらいまでなら前輪持ち上げて一人で乗り降りできるデカタイヤが安全
でもなーーーー知ってんだからなーーーーーー海外のデカタイヤだとやれまたブランドで選んだとかいう奴いるんだろーーーーーー知ってんだからなーーーーーー母と子の二人とか、母と子二人で三人とかで移動するときの取り回しの楽さとか安全さとかちょっとくらい想像してくれよーーーーーーー
Googleはできるのに、なんで日本の研究機関はああいうのできないの、という向きは「碁が人間より強くなっていったい何の得があるんですか?」と仕分けの場で質問されたときに相手が納得する答えが出せる人だと思ってる。
それぐらい、あの事業仕分け、というやつは研究開発の分野から情熱やロマンを吹き飛ばしてしまったんやな。まるで旦那の趣味を全否定してすべてを捨てた妻のようなものだ。
マンハッタンにあるイントレピッド海上航空宇宙博物館に超絶行ってみたい・・・なにこの男の子の心をくすぐるためだけにある博物館なにこれ・・・ pic.twitter.com/ovcBRRe0jK
ハニワ焼きあがりました。
明日から2、3日だけ土塊 @tsu_chi_ku_re で展示してから、また後日撮影して販売していきます。
#埴輪 #はにわ #ハニワ pic.twitter.com/DBaK086BVz
中国が育つという事は、巨大なアジア共通の敵を作るという事である。第2次世界大戦の時に日本が学んだ「世界の敵になってはいけない」という教訓を逆に応用している。中国ODAは中国という「アジア共通の敵」を作り出すことによって、環太平洋地域の連帯感を高める作用を発生させている。
そして中国以外の国に金と技術を提供するのは「世界の敵になった中国を封じ込めるため」である。外交的にODAは軒並み費用対効果は上々で、現状の環太平洋地域は日本の外交政策によって形作られている。「計らずしも世界の敵になってしまった国」は居るが「マジで今すぐ攻撃してくる敵」は居ない
そもそも「円借款」というのがミソで、日本がばらまいているのは円である。円を貸し出すということは「その国が大量の円を保有する」という事でも有る。それがどこへ向かうかと言うと資源国である。つまり資源国が「ドルだけでなく円に対応すれば物を沢山買ってもらえる」という状態になる