哲学日記

アルボムッレ・スマナサーラ師のヴィサッパナー実践&慈悲の瞑想

 

イメージ 1

イメージ 2

 

もう17年も前になるが、東京滞在6日間のうち3日、
テーラワーダ仏教寺院に通った。

2日目に、

幸運にもヴィパッサナーの歩く瞑想の指導を少し受け、
実際に1時間以上自分でやってみることができた。

 

「ヴィパッサナー実践&慈悲の瞑想」DVDを買ってきたので、家に帰ってからは、手の位置、足の運び方など、
初めのうちは何度も観て確認しながらやった。

このDVDは「今では入手困難という事で期間限定で公開します」というひとがいて、
YouTubeで観ることができる。

アルボムッレ・スマナサーラ師のヴィサッパナー実践&慈悲の瞑想


www.youtube.com

 

 

 ヴィパッサナーは実際にやってみると、
期待したような手応えはなかなか得られない人が多いようだ(おれもその1人)。

うまくいかない原因ははっきりしてて、まだまだ真剣さが足りないからだ。

ヴィパッサナーを試す時は、一心不乱に真剣に、しかも肩の力を抜いて
(これが難しい)臨んでください。

 

ヴィパッサナー実践との相性が生まれつき非常に良い人もたまにいる、
そういう人ならあんがい1回で自得できるかもしれない。


おれはもう他にやりたいことが何もないので、

成果があってもなくても、とにかく死ぬまで
ヴィパッサナーをやるだけ

と決めてる。

 

 

サティ
「瞬間の現在(今・ここ)」に気づくこと。

ヴィパッサナー実践
「瞬間の現在」に気づき続けること

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 (My Favorite Songs) 
タイマーズ 税
THE TIMERS / 宗教ロック
原発音頭 タイマーズ
 
(過去記事編集再録)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事